快適なコミュニケーションには論理(言葉と文章の講座)

こんにちは、フェルマータで言葉に関する講座を担当しております、言語戦略研究所の齋藤です。

今度の土曜日(5/27)は、オンライン(Zoom)で「言葉と文章の講座」です。

お手続きがまだの方は、こちらからどうぞ。
   ↓
https://fermata-cafe.com/fer/seasonal/
※ページ下部にあるフォームで「春の講座」を選んでお申し込みください。


●指導するにも、断るにも、論理力

私たちは言葉を使ってコミュニケーションをしています。

今、このメールも、私からあなたへ「言葉」で話しかけていますね。

言葉は「論理」というつながりに支えられて、コミュニケーションの道具として成立しています。

だから、論理のつながりが怪しくなった途端、コミュニケーションが難しくなります。

次の例を見てください。

Aさん:暑くなってきましたね。
Bさん:いえ、私じゃないんですよ。

2人の会話に論理的なつながりが見当たらないので、ちぐはぐです。

私たちの身の回りには、「論理的に問題あり」にもかかわらず、ここまで露骨ではないせいで気づかれず、「コミュニケーションのズレ」につながっている場面がたくさんあります。

上の例は明らかにおかしなやり取りですが、次の例だといかがですか?

新人:このやり方って、これで合ってますか?
先輩:う~ん、それはまだやらなくていいと思うよ。

先輩の受け答えのどこが問題で、どう修正すると適切になるかをスパッと指摘できるなら、あなたは論理力が高く、新人にストレスをかけないコミュニケーションができていることでしょう。

職場で誰かに指導する場面で、「どうもうまく伝わらない」と感じたとき、つい「なかなか覚えてくれない」「ちゃんと復習してるのかな」などと相手のせいにしたくなりますが、説明する言葉の組み立て方に原因があるかもしれません。

「なかなか覚えない」理由が見つかれば、その後の対応を改善できますね。

「断る」場面にも、「つながり」が影響します。

口に出している言葉だけでなく、言葉に現れない思考や思惑が水面下でつながっていて、そのせいで適切に断れていないケースがあるのです。

快適なコミュニケーションができるように、今度の土曜日はこってり論理力を鍛える日にしましょう。


●次の3つについて気づいたことがあったらメールください

せっかくこうしてじっくり論理を学ぶチャンスですから、あっさり浅い論理を知るだけでは終わりません。

単に頭でっかちになっても、コミュニケーションはうまくいかないからです。

厳密には論理的ではないが、実際の言語運用としては妥当とすべきであろうケースもいくつかあります。

あまりにゆるゆるに例外を認めたら、言葉が道具として機能しなくなりますが、あまりにガチガチにルールを適用してもまた不都合なことがあります。

「どこかで理屈を覚えてきて親に反論している中学生」みたいになっても、前向きで建設的なコミュニケーションになりませんからね。

そこで、土曜日の講座に参加できる方は、次の3つについて何か思いついたり気づいたりしたら、前日までにメールで聞かせてください。

◆身のまわりにあった「論理的におかしい」表現ややり取り
◆厳密には論理的でないが、実際の運用としては妥当と言えそうな事例
◆断りきれずに応じてしまったケース(長電話、契約、ママ友の集まり等など)

事前に送った体験談が当日の講座で取り上げられると、印象にも残ってけっこう深く学べるものです。

それでは、土曜日にオンラインでお会いしましょう。


【オンライン文章講座】(春の講座)

日時:2023年5月27日(土)15:00~20:00頃
料金:10,000円(税込)
会場:自宅でオンライン受講
講師:齋藤匡章(言語戦略研究所)
内容:正しく読み取る論理力を身につけよう……言語から読み取る力を高める
文章力は、一生にわたって役に立つ技能です。誰でもタダで平等に使える「言葉」という道具ですが、だからこそ一人一人の言葉の力によって差がつきます。仕事で言葉を使う場面が多い方は、この講座で言語能力を高めて、周囲のみなさまのお役に立ってあげてください。

※お申込みは https://fermata-cafe.com/fer/seasonal/ からどうぞ


* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)