ゆったりと体をほぐすと気持ちいい

●今日と明日はヨガ教室です

今日23日(金)の19時からは「夜ヨガレッスン」、明日24日(土)の10時からは「朝ヨガレッスン」です。


夜はゆったり体をほぐし、いい眠りに導くように体をほぐします。

朝は朝の光を浴びながら、シャキッと体が動くように体をほぐします。

体をほぐすと、気持ちいいですね。

レッスン後には、フェルマータ特製ドリンクをご用意します。

植物に囲まれた空間で素敵なヨガレッスンを受けられるのも、フェルマータならではです。


* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)

いけばなの変化を自宅で見届ける

●日曜日はいけばな教室でした

いけばな教室を担当しています、講師の本庄です。

昨日の日曜日は、フェルマータ2階でのいけばな教室でした。

こちらは生徒さんの作品です。


表情ゆたかで素敵ですね〜。赤のアンスリウムたちが、楽しく笑い合っているかのよう。ポンポンと飛んでいる紫の玉は、アリウム・ギガンチウム。

まだ蕾なので、これからもっと大きく丸く、ふわっふわになります。

家に飾ってその変化を見届けるのも、いけばなの楽しみのひとつです。

花器のセレクトは、セローム(葉)の形にヒントを得たとのお話でした。

見る人が嬉しくなるような、喜びあふれる作品に仕上がりましたね!

次回のいけばな教室は、6/15(日)にオンラインレッスンです。

参加をご希望の方は、スタッフまたは会場のフェルマータまでお電話(025-290-7227)ください。


* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)

気持ちよく自然に触れるひとときを

●お花の教室

昨日は「フラワーアレンジメント教室」、今日は10時から「草月流いけばな教室」です。


フレッシュなお花を触りながらのレッスンは、本当に癒されます。

お花の教室が気になっている、という方はこちらをご覧ください。
   ↓
https://fermata-cafe.com/fer/lesson/


気持ちいい時間を過ごしましょう。


* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)

草月流いけばなが気軽に習える

●草月流いけばなが気軽に楽しめる

お仕事や子育て、介護などでなかなか時間が取れないけれど、月に一度なら習える、といった忙しい方にオススメの本格的ないけばながフェルマータで習えます。


月謝制ではないので、ご都合に合わせてご参加いただけるのも、この教室の特徴です。

どなたでも基本から学べるように構成されたカリキュラムがありますので、ご安心ください。自信をもって美しくいけられるよう、丁寧に指導してくださいます。

お稽古を重ねるとお免状も取得できるので、将来の自分へのプレゼントにもなりますね。お稽古は、花に癒され、無心になってリフレッシュできる時間です。

詳しくはこちらをご覧ください → https://fermata-cafe.com/fer/ikebana/


* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)

脱力ができると声が疲れない(声のサロン)

●喉や首に力が入っていませんか?

フェルマータで発声話し方レッスン講座「声のサロン」を担当している齋藤匡章です。

話したり歌ったりするとき、喉や首に力が入っていませんか?

日本人は特に、発声時に喉にクッと力を入れる人が多いことがわかっています。

妙な国民性があるものですね。

でも日本語という言語の特徴から来ていると考えれば、妙でもないかもしれません。

母音が短く、子音で細かく断片にされているような特徴があるので、確かに喉に力が入りやすいタイミングが多いといえそうです。

だからこそ、発声時に首や喉の力を抜くことができると、それだけで発声が楽になり、疲れにくくなります。

試してみてください。

話し出し、歌い出しの瞬間、喉にクッと入りがちな力みをやめるだけです。


※声のサロンとは

声のサロンは、社会人のための発声話し方スクール(新潟市)です。

日本発声協会が認定する話し方発声法(共鳴発声法)など、コミュニケーションスキルを習得することができます。

イタリアや日本の古い歌を使って、ウクレレを鳴らしながら共鳴発声法で歌っているうちに、話し声も良くなり、コミュニケーションスキルが高まる、実用的なレッスンです。

良い話し方の技術を身につけたい方、いつまでも良い声で話したい方、効果的なスピーチやプレゼンテーションをしたり部下を指導したりしたい方は、声のサロンでしっかりトレーニングしましょう。

ウクレレ弾き歌いという一生ものの趣味まで手に入ります。どこまで深められるか、一生をかけて挑戦する価値がありますよ。

オンラインで受講できます。ご希望の方は、こちらからお申し込みください。
   ↓
https://kotoba-strategy.com/online/


* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)

気持ちよく肩甲骨を鍛えよう(ことば学講座)

こんにちは、フェルマータで「ことば学講座」を担当している齋藤です。

次回のことば学講座は、こちらからお手続きください。
   ↓
https://wsi-net.org/kotoba.html


●肩甲骨を鍛えるどうなるか

肩甲骨をしっかり動かしていますか?

肩甲骨とは、肋骨の背中側にある、腕とつながっている平たい骨です。


四十肩あるいは五十肩という言葉を聞いたことがあるでしょう。

肩甲骨がよく動かないことで、肩の関節に負担が集中してしまい、結果的に痛みを生じたり腕が上がらなくなったりする症状です。

年齢を重ねるごとに痛みや不快感が増えるのは、イヤですね。

これからは、毎日の習慣を少しずつ改善して、年齢を重ねるごとに快適になる流れに入りましょう。

そのためのレッスンが「ことば学講座」です。

次回は肩甲骨を一緒にしっかり動かしましょう。肩甲骨を鍛えると、日常の動作が快適に、気持ちよくこなせるようになります。

肩甲骨の可動範囲が広がるだけで、どれほど動作が変わるのか、腕が楽に動くのか、体験してください。


※ことば学講座とは

ことば学講座は、言葉と意識というツールを使いこなして快適に生きるための「言葉と意識と動作のレッスン」です。

目的は「快適な毎日」。不快を取り除き、苦痛を和らげ、毎日を快で満たしていきます。

最新の言語心理学の成果に基づき、実際に「使える」技として言葉や発声、論理、意識コントロール、トランス技法(瞑想)、身体操作などをトレーニングしましょう。

言語力を高め、意識の達人になって、気持ちいい毎日を過ごすためのレッスンです。
   ↓
https://wsi-net.org/kotoba.html


* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)

草月流いけばなの資格が得られる

●草月流いけばな教室

「お仕事や子育て、介護などでなかなか時間が取れないけれど、月に一度なら習える」といった忙しい方にオススメの、本格的ないけばなが習えるいけばな教室をしています。

詳しくはこちらをご覧ください → https://fermata-cafe.com/fer/ikebana/


お稽古は、花に癒され、無心になってリフレッシュできる時間になりますよ。


* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)

気持ちいい呼吸の仕方を覚えよう(ことば学講座)

こんにちは、フェルマータで「ことば学講座」を担当している齋藤です。

次回のことば学講座は、こちらからお手続きください。
   ↓
https://wsi-net.org/kotoba.html


●胸郭のストレッチ

ちょっと前に、「寝る前に体をほぐす」話をしましたね。

今日は寝る前だけでなく、いつでもどこでもできる健康法についてお話しします。

それは、「呼吸」。

私たちは生きている間ずっと休むことなく呼吸をしています。

毎日2万回以上も繰り返している呼吸は、体の中で代謝を進めたり老廃物を外に出したり、体内の圧力を変化させて血行やリンパの流れを改善したりと、私たちが生きるのに必要な活動の中心にあります。

あなたはいつも、どんな呼吸をしていますか?

呼吸には、良い呼吸と良くない呼吸があります。

良い呼吸かどうかを判定するたいへん有効な基準が、「気持ちいいかどうか」です。

息を吸ったり吐いたりするだけで気持ちいいかどうか。気持ちいいと感じるなら、おそらく良い呼吸ができています。

しかし、ちっとも気持ちよくなかったり、むしろ息苦しさを感じたり「ちゃんと吸えていない感」があるとしたら、まだまだ改善の余地がある呼吸になっているといえる。

深い呼吸のためには横隔膜が大事と言われますが、その前に胸郭が固くなっている可能性があります。

肋骨ですね。

まずは思いっきり息を吸い込んで肋骨を広げ、そのまま数秒キープしてからゆっくり吐く、という呼吸を繰り返して、胸郭のストレッチをしてみてください。

しばらく続けていると、呼吸の気持ちよさが味わえる瞬間が訪れるはず。

毎日2万回も繰り返す動作だから、良い呼吸ができているか否かで、日に日にかなり差がついていきますよ。

呼吸を改善して、日に日に健康に、快適になりましょうね。


※ことば学講座とは

ことば学講座は、言葉と意識というツールを使いこなして快適に生きるための「言葉と意識と動作のレッスン」です。

目的は「快適な毎日」。不快を取り除き、苦痛を和らげ、毎日を快で満たしていきます。

最新の言語心理学の成果に基づき、実際に「使える」技として言葉や発声、論理、意識コントロール、トランス技法(瞑想)、身体操作などをトレーニングしましょう。

言語力を高め、意識の達人になって、気持ちいい毎日を過ごすためのレッスンです。
   ↓
https://wsi-net.org/kotoba.html


* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)

共鳴を使いこなすと気持ちいい(声のサロン)

●共鳴発声法は気持ちいい

フェルマータで発声話し方レッスン講座「声のサロン」を担当している齋藤匡章です。

「首に力が入ってしまう発声」は、少しずつ改善できていますか?

チェックするには、自分の限界の高さに近い高音の歌を使います。

高音を出すときに、首に力が入りやすいのです。

高音でも首に筋が立たないようなら、テクニックをマスターできた証拠です。

首を力ませずに高音で歌えたら、次は共鳴のコントロールです。

共鳴を使いこなす共鳴発声法は、発声器官に無駄な負担がないので、声を出していて気持ちいい。

歌っていても、しゃべっていても、気持ちいいものだから、気づくとずっと歌っていたりする。

ぜひその気持ちよさをたっぷり味わって、発声の癖にしてしまいましょう。

無意識のうちにいつでも良い発声になるように。


※声のサロンとは

声のサロンは、社会人のための発声話し方スクール(新潟市)です。

日本発声協会が認定する話し方発声法(共鳴発声法)など、コミュニケーションスキルを習得することができます。

イタリアや日本の古い歌を使って、ウクレレを鳴らしながら共鳴発声法で歌っているうちに、話し声も良くなり、コミュニケーションスキルが高まる、実用的なレッスンです。

良い話し方の技術を身につけたい方、いつまでも良い声で話したい方、効果的なスピーチやプレゼンテーションをしたり部下を指導したりしたい方は、声のサロンでしっかりトレーニングしましょう。

ウクレレ弾き歌いという一生ものの趣味まで手に入ります。どこまで深められるか、一生をかけて挑戦する価値がありますよ。

オンラインで受講できます。ご希望の方は、こちらからお申し込みください。
   ↓
https://kotoba-strategy.com/online/

* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)

気持ちいい場所でゆったりヨガレッスン

●フェルマータの緑豊かな空間でヨガレッスン

フェルマータの2階で月に2回、ヨガレッスンをしています。


金曜夜クラスと、土曜朝クラスの2クラス。

夜クラスは、照明を落としたお部屋で体をほぐし、快適な眠りに入るためのリラックスできるレッスンです。

朝クラスは、朝の光が入る明るいお部屋のなかで体をほぐし、心も体もリセットできます。


レッスンのあとは、フェルマータ特製のドリンクをご用意。紅茶やルイボスティーなどのハーブティーだったり、何が出るかはお楽しみ!

ご興味のある方はこちらをご覧ください → https://fermata-cafe.com/fer/resetyoga/


* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)