暑い日は涼しい部屋でチャイアイス

●チャイアイスの作り方

こんにちは。ティーアカデミー紅茶教室の坂上です。

暑い日が続きますね。これからもやってくるさらに暑い日々を少しでも楽しく過ごせるように、今回のレッスン内容を考えました。

7月のテーマは「アイスティーレッスン&チャイアイスの作り方」です。

アイスティーの作り方と、チャイアイスの作り方をご紹介します。チャイアイスは、チャイの冷たい飲み物のことではなく、チャイの「アイス」です。


ご自宅で簡単に作れるように、作り方を研究し、試作を繰り返し、ご紹介できるまでに至りました。おそらく、一番簡単だと思います。道具も少なく、冷凍庫に入れてから混ぜるときの工程も楽なように考えました。

作っておくと、冷凍庫に保存出来て暑い日にぴったりのチャイアイスがすぐに食べられますので、チャレンジしてみてくださいね。

ペアリングのスイーツは、チャイと相性がいい「キャロットケーキ」です。
別添えでクリームチーズフィリングもご用意しますので、添えてお召し上がりくださいね。

【レッスンBoxの内容】
《ティーバッグ》チャイブレンド2袋
・プレーンスコーン
・パイナップルとクリームチーズのスコーン
・クロテッドクリーム
・新潟県産プラムのジャム
・キャロットケーキ&クリームチーズフィリング
・自宅学習用プリント


【自宅レッスンの受講方法】

  1. このメールに返信するか、会場のフェルマータ(025-290-7227)に電話をして申し込む。

※毎回受講の方も、お手数ですが確認のメールまたはお電話をお願いします。
※レッスン前日の7月17日(木)20時までにご連絡をお願いします。

  1. 「紅茶教室おうちでレッスンBox」を取りに、7月18日(金)または19日(土)にフェルマータに立ち寄る。
  2. 受講料2,200円(税込)をレジで支払う。
  3. 自宅でお湯を沸かし、チャイを入れて、キャロットケーキとのペアリングをお楽しみください。チャイアイスの作り方の動画を撮りましたので、もし家で作る場合は参考になさってみてください。

それでは、18日、19日にお会いできるのを楽しみにしています!


※ティーアカデミー紅茶教室とは

月1回、オンラインで「紅茶講座」(ティーアカデミー主催)が開催されています。

世界三大銘茶を並べて試飲したり、紅茶に合うお菓子の作り方を覚えたりと、紅茶に詳しくなるだけで、毎日がすごく充実します。

認定ティーアドバイザーの資格も取得できるので、ティーパーティーを主催したり紅茶講座を担当したりして、紅茶の愉しみを広められるようになったら素敵ですね。

詳しくはこちらから → https://fermata-cafe.com/fer/tea-2/


* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)

栄養も摂れる紅茶のアレンジティー

●6月の紅茶教室は今日20日と明日21日です

6月のテーマは「アレンジティー」です。

「胡麻はちみつティー」と「なつめクコの実紅茶」をご紹介します。


料理やケーキに使われることの多い胡麻。実は紅茶と合わせると、体にも良くておいしいアレンジティーが出来上がります。

お試しくださいね!

それではフェルマータでお待ちしています。


※ティーアカデミー紅茶教室とは

月1回、オンラインで「紅茶講座」(ティーアカデミー主催)が開催されています。

世界三大銘茶を並べて試飲したり、紅茶に合うお菓子の作り方を覚えたりと、紅茶に詳しくなるだけで、毎日がすごく充実します。

認定ティーアドバイザーの資格も取得できるので、ティーパーティーを主催したり紅茶講座を担当したりして、紅茶の愉しみを広められるようになったら素敵ですね。

詳しくはこちらから → https://fermata-cafe.com/fer/tea-2/


* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)

今月の紅茶テーマはアレンジティー

●今月の紅茶教室は6/20(金)です

6月の紅茶教室は、20日と21日です。

テーマは「夏にうれしい!アレンジティー」。夏にぴったりの食材と紅茶を合わせたアレンジティーをご紹介します。

ペアリングのお菓子は、スパイスケーキです。スパイスがほんのり香り、レーズンのコクが紅茶と良く合いますよ。


お楽しみに!


※ティーアカデミー紅茶教室とは

月1回、オンラインで「紅茶講座」(ティーアカデミー主催)が開催されています。

世界三大銘茶を並べて試飲したり、紅茶に合うお菓子の作り方を覚えたりと、紅茶に詳しくなるだけで、毎日がすごく充実します。

認定ティーアドバイザーの資格も取得できるので、ティーパーティーを主催したり紅茶講座を担当したりして、紅茶の愉しみを広められるようになったら素敵ですね。

詳しくはこちらから → https://fermata-cafe.com/fer/tea-2/


* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)

今月はビンカケンタンを味わう

●今週の金曜日は紅茶教室です

5月の紅茶教室のテーマは「インドネシア」です。

インドネシアの紅茶を2種類と「ビンカ・ケンタン」というインドネシアのカリマンタン島発祥と言われているジャガイモ入りのケーキをレッスンBoxにお入れします。


インドネシアに行った気分になるペアリングが楽しめますね。

5月も楽しくおいしく紅茶を勉強しましょう。


※ティーアカデミー紅茶教室とは

月1回、オンラインで「紅茶講座」(ティーアカデミー主催)が開催されています。

世界三大銘茶を並べて試飲したり、紅茶に合うお菓子の作り方を覚えたりと、紅茶に詳しくなるだけで、毎日がすごく充実します。

認定ティーアドバイザーの資格も取得できるので、ティーパーティーを主催したり紅茶講座を担当したりして、紅茶の愉しみを広められるようになったら素敵ですね。

詳しくはこちらから → https://fermata-cafe.com/fer/tea-2/


* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)

今月の紅茶テーマは「ペアリング」

●今日と明日は紅茶教室です

4月の紅茶教室は、今日と明日です。テーマは「ペアリング」。

おすすめのペアリングを2種類楽しめるように、レッスンBoxにお入れしました。


「カルダモンケニアティーとデーツくるみケーキ」と、「スリランカのキャンディ紅茶とオレンジミルクスコーン」のペアリングです。

それぞれ別々にでもおいしいのですが、ふたつを合わせるとそれぞれが引き立ちさらにおいしくなるのが、ペアリングのおもしろいところです。

4月も紅茶をおいしく楽しく学びましょう。

※ティーアカデミー紅茶教室とは

月1回、オンラインで「紅茶講座」(ティーアカデミー主催)が開催されています。

世界三大銘茶を並べて試飲したり、紅茶に合うお菓子の作り方を覚えたりと、紅茶に詳しくなるだけで、毎日がすごく充実します。

認定ティーアドバイザーの資格も取得できるので、ティーパーティーを主催したり紅茶講座を担当したりして、紅茶の愉しみを広められるようになったら素敵ですね。

詳しくはこちらから → https://fermata-cafe.com/fer/tea-2/


* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)

2種類の台湾紅茶を飲み比べ

●明日14日金曜日は紅茶教室です

3月のレッスンは台湾紅茶を勉強します。

台湾の「日月潭 紅玉紅茶」(写真右)と「蜜香紅茶」(写真左)の2種類をご用意したので、飲み比べをしましょう。


まずは茶葉の形状を見ます。次に紅茶の水色、香り、そして味。

試飲をする時は、紅茶と紅茶の間には水を飲んで口の中をリセットして試飲をします。

それでは金曜日、土曜日はフェルマータでお待ちしています。


※ティーアカデミー紅茶教室とは

月1回、オンラインで「紅茶講座」(ティーアカデミー主催)が開催されています。

世界三大銘茶を並べて試飲したり、紅茶に合うお菓子の作り方を覚えたりと、紅茶に詳しくなるだけで、毎日がすごく充実します。

認定ティーアドバイザーの資格も取得できるので、ティーパーティーを主催したり紅茶講座を担当したりして、紅茶の愉しみを広められるようになったら素敵ですね。

詳しくはこちらから → https://fermata-cafe.com/fer/tea-2/


* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)

台湾の紅茶を楽しむティーレッスン

●14日の金曜日は紅茶教室です

3月の紅茶教室は、14日(金)、15日(土)です。

テーマは「台湾紅茶」。台湾の紅茶を2種類ご用意します。

ペアリングのケーキは、台湾カステラです。


シュワシュワふわふわなカステラを紅茶と一緒にお楽しみくださいね。


※ティーアカデミー紅茶教室とは

月1回、オンラインで「紅茶講座」(ティーアカデミー主催)が開催されています。

世界三大銘茶を並べて試飲したり、紅茶に合うお菓子の作り方を覚えたりと、紅茶に詳しくなるだけで、毎日がすごく充実します。

認定ティーアドバイザーの資格も取得できるので、ティーパーティーを主催したり紅茶講座を担当したりして、紅茶の愉しみを広められるようになったら素敵ですね。

詳しくはこちらから → https://fermata-cafe.com/fer/tea-2/


* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)

今月のテーマは「お茶の科学」です

●今週は紅茶教室です

2月14日(金)、15日(土)は、ティーアカデミー紅茶教室です。

今月のテーマは、「お茶の科学」。

同じチャノキから作られる緑茶、ウーロン茶、紅茶の3種類を科学の観点から勉強します。難しい言葉も出てきますが、わかりやすくお伝えしますね。


バレンタインなので、レッスンBoxにはチョコバナナケーキが入ります。

お楽しみに!


※ティーアカデミー紅茶教室とは

月1回、オンラインで「紅茶講座」(ティーアカデミー主催)が開催されています。

世界三大銘茶を並べて試飲したり、紅茶に合うお菓子の作り方を覚えたりと、紅茶に詳しくなるだけで、毎日がすごく充実します。

認定ティーアドバイザーの資格も取得できるので、ティーパーティーを主催したり紅茶講座を担当したりして、紅茶の愉しみを広められるようになったら素敵ですね。

詳しくはこちらから → https://fermata-cafe.com/fer/tea-2/


* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)

Boxに入れたスコーンはサツマイモ

●さつまいものスコーン

ティーアカデミー紅茶教室、今月のレッスンは今日と明日です。

レッスンBoxを取りにいらしてくださいね。

テーマは「ティーバッグ」です。

簡単に気軽に紅茶が楽しめるティーバッグは、毎日の生活にかかせないアイテム。

ティーバッグでおいしくいれる方法や、ティーバッグを使ったアレンジティーをご紹介します。

2024年の秋摘みダージリンも届きましたので、少量ですがレッスンBoxにお入れします。新茶の香りをお楽しみください。

さらにはモンスーンフラッシュというめずらしいダージリンも入っていますから、飲み比べてみてください。

ペアリングのお菓子には、紅茶のパンナコッタをご用意しました。ラプサンスーチョンの香りをしっかり感じられるおいしい紅茶のパンナコッタです。


スコーンは、さつまいもですよ!

今月も、おいしく楽しみながら勉強しましょう。


※ティーアカデミー紅茶教室とは

月1回、オンラインで「紅茶講座」(ティーアカデミー主催)が開催されています。

世界三大銘茶を並べて試飲したり、紅茶に合うお菓子の作り方を覚えたりと、紅茶に詳しくなるだけで、毎日がすごく充実します。

認定ティーアドバイザーの資格も取得できるので、ティーパーティーを主催したり紅茶講座を担当したりして、紅茶の愉しみを広められるようになったら素敵ですね。

詳しくはこちらから → https://fermata-cafe.com/fer/tea-2/


* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)

珍しい紅茶で作るパンナコッタ

●今週の金土は紅茶教室です

今週の17日(金)、18日(土)はティーアカデミー紅茶教室です。

テーマは「ティーバッグのおいしいいれ方」。

ティーバッグの紅茶を3種類お入れします。

ペアリングのお菓子は「紅茶のパンナコッタ」です。煙の香りのするラプサンスーチョンの茶葉を使ってパンナコッタを作ります。


お楽しみに!


※ティーアカデミー紅茶教室とは

月1回、オンラインで「紅茶講座」(ティーアカデミー主催)が開催されています。

世界三大銘茶を並べて試飲したり、紅茶に合うお菓子の作り方を覚えたりと、紅茶に詳しくなるだけで、毎日がすごく充実します。

認定ティーアドバイザーの資格も取得できるので、ティーパーティーを主催したり紅茶講座を担当したりして、紅茶の愉しみを広められるようになったら素敵ですね。

詳しくはこちらから → https://fermata-cafe.com/fer/tea-2/

* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)