ガトーウィークエンドシトロン

●フランス生まれのレモンケーキ


ガトーウィークエンドシトロン(gâteau week-end citron)は、もう召し上がりましたか?

訳すなら「週末のレモンケーキ」。

大切な人と一緒に週末に食べるために焼いたという、フランス生まれのケーキです。

フェルマータ(新潟市中央区上近江)では、定番メニューとしていつもご用意しています。

このガトーウィークエンドシトロンを召し上がったお客様が、すっかりハマったとおっしゃって、次回にいらした時にもご注文なさったのはもちろん、3回目にも4回目にも召し上がって、私たちのほうがビックリ。

ビックリとは言いながら、気持ちはわかる気がしました。なにしろ、ほどよい酸味と紅茶の相性がとっても良くて、ぺろりと平らげてしまうんですよね。

生のレモンをたっぷり使った爽やかなケーキに、ヨーグルト入りの生クリームを添えてお出しします。

ゆっくり寛いでお過ごしくださいね。

* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)


キャラメルナッツと焼きバナナのフレンチトースト

●フレンチトーストは3種類

フェルマータカフェ(新潟市中央区上近江)のフレンチトーストは、3種類あります。

  • 厚焼きフレンチトースト
  • キャラメルナッツと焼きバナナのフレンチトースト
  • 選べる!チョコレートのフレンチトースト

定番の「厚焼きフレンチトースト」に続いて、2種類のバリエーションが誕生しました。

今やどれも大事な人気メニューです。


●焼きバナナが甘くて、イイ!

焼きバナナって、召し上がったことがありますか?

キャラメルナッツと焼きバナナのフレンチトースト


バナナは、焼くと甘みが増すんです。

カリッとしたキャラメルナッツがほろ苦いので、焼きバナナの甘さと合わせたら、しっくり波長が合う感じの素敵なフレンチトーストになりました。

とびっきりの紅茶と一緒に、ゆったりティータイムをお過ごしください。


* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)


1月14日(金)までランチメニューに「焼きチーズカレー」

●お正月明けは焼きカレーが人気

お正月明けは、おせち料理も食べ飽きた頃だからか、いつも焼きカレーが人気です。

そういえば昔、「おせちもいいけどカレーもね」というコピーがありましたね。

今さらながら、秀逸なコピーだったんだなあ。

たしかにこの時期、フェルマータにいらっしゃる方の大多数が焼きチーズカレーを召し上がります。

寒いから、スパイスで温まれるから、という理由もあるかもしれませんね。

* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)


新潟市でアフタヌーンティーを楽しむなら

●新潟市にいらしたらフェルマータでアフタヌーンティー

年明けは今日1月2日から、みなさまのお越しを楽しみにお待ちしています。

昨年は、フェルマータのメニューに「アフタヌーンティー」が加わりました。

古町地区のメイフェア(新潟市中央区寄居町)では、銀製スタンドのアフタヌーンティーが楽しめますね。

「スタンドで豪華なアフタヌーンティーが楽しめる店がほとんどない。今はメイフェアくらいしかないのでは」

とおっしゃっていた方がいましたが、大丈夫、フェルマータ(新潟市中央区上近江)もスタンドのアフタヌーンティーが楽しめます。

それも本格的な3段スタンドでのアフタヌーンティー

セット内容は次のとおりです。

【アフタヌーンティーセットの内容】(お一人様分)

・たまごのサンドイッチ
・スコーン1個または2個
・クロテッドクリーム&ジャム
・キャラメルプリン
・ガトーウィークエンドシトロン
・フルーツ
・野菜スープ&サラダ
・お好きなドリンク2種類

これだけ乗って、スコーン1個なら2,200円、スコーン2個なら2,420円です。


●好きなドリンクをどれでも2種類

「お好きなドリンク2種類って、どれでもいいんですか?」と時々聞かれます。

そう、どれでもいいんです。

メニューブックの最後のページに、ずらりとドリンクが並んでいますね。

こんな感じ。

紅茶が充実していますね。さすがはティーアカデミー紅茶教室が開催されるカフェ。

ロイヤルミルクティー、キャラメルミルクティー、本格チャイなど、紅茶のアレンジティーもたくさんあります。

バナナをまるごと一本使った「バナナきなこジュース」も人気です。

手作りココアやホットチョコもいいですね。

新潟市にいらしたら、フェルマータのアフタヌーンティーセットでゆったりのんびり、心ゆくまでお楽しみください。

* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)


スイートポテトと紅茶であたたか~いひととき

●スイートポテトって温かい

フェルマータカフェ(新潟市中央区上近江)で紅茶を飲むとき、スイートポテトをよく食べます。

紅茶だけでも体がポカポカ温まるのに、スイートポテトも合わせたら、もう気持ちも体もポッカポカです。

フェルマータのスイートポテトは、「ほとんどサツマイモ」という感じなので、「サツマイモ感」たっぷりで、さらに蜂蜜などの効果で「しっとりねっとり感」がある。

そこがイイんですよね。

また食べたくなってきました。


●通販サイトからスイートポテトのお取寄せ

スイートポテトは、通販サイトからお取寄せもできます。こちらからどうぞ。

* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)


季節のパンケーキは「黒ごまとスイートポテトの和風パンケーキ」

●パンケーキにスイートポテト

クリスマスが終わって、季節のパンケーキが新しくなりました。

「黒ごまとスイートポテトの和風パンケーキ」です。

黒ごまアイス、スイートポテト、カリッと心地よい食感のくるみ、セミドライのあんずをバナナと一緒にのせて、冬のパンケーキにしました。

甘さ控えめの、どこかほっとするパンケーキになった気がします。

日常の慌ただしさを離れて、ゆったりしたティータイムをどうぞ。


●ティータイムの瞑想効果

紅茶を飲みながらのティータイムには、紅茶に含まれるテアニンの効き目もあって、深いリラックス効果が期待できます。

紅茶の色を眺め、香りを嗅ぎ、味を感じていると、深いリラックスはさしずめ紅茶瞑想。

瞑想は脳のメンテナンスになると言われていますね。脳を休める効果はわかりやすいのですが、休息だけでなく、もっと積極的に「脳のメンテナンス」になることが最近になって発見されたそうです。

簡単にいうと、瞑想せずに生活している脳は、メンテナンスをしていない車。少しずつ故障や傷みやゴミが蓄積してきて、少しずつ性能が低下してくる。

瞑想している脳は、定期的にメンテナンスに出している車。故障や傷みやゴミがあればその都度スッキリ直して、ピカピカにして使い続けられる。

そう考えると、瞑想ってスゴイですね。というより、紅茶ってスゴイですね。

坐禅を組んだりしなくても、静かに座って紅茶を飲めば、脳を修理・調整してもらっているようなものなのだから。

忙しいときほど、ゆったりティータイムを過ごしたいですね。

* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)


りんごとキャラメルのパンケーキ、クリスマスまで

●今度の日曜日までです

クリスマスバージョンのりんごとキャラメルのパンケーキは、クリスマスまでです。

今度の日曜日までですね。

その後は、冬に人気の「黒ごまとスイートポテトのパンケーキ」が始まります。

年末年始もお楽しみに!

* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)


ガトー・ウィークエンド・シトロン

●大切な人と週末に食べたいケーキ

フェルマータカフェ(新潟市中央区上近江)には、「ガトー・ウィークエンド・シトロン」というケーキがあります。

フランスの伝統的なケーキで、「ウィークエンド」という名前は、「週末に大切な人と一緒に食べるお菓子」という意味から来ています。

「大切な人に食べさせたいものを」というコンセプトで料理やお菓子を作っているフェルマータにぴったりのケーキでしょう?

シトロン(レモン)の酸味が効いていて、パクパク食べちゃいます。

大切な人に食べてほしいものだから、砂糖も体に良い「きび砂糖」。

一般的なガトー・ウィークエンド・シトロンは白っぽいコーティングのようになるケーキですが、きび砂糖なので少し茶色がかっています。

* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)


フェルマータのホットサンドは5種類

●ホットサンドが充実

フェルマータカフェ(新潟市中央区上近江)のホットサンドメニューは、なかなかに充実しています。

今、全部で5種類のホットサンドが楽しめるんです。


【たまごベーコンチーズ】

粒マスタードがアクセントの大人なホットサンド。

【カレーと粗びきソーセージ】

ホットサンドのカレーパン。自家製あつあつカレーでチーズがとろけます。

【ツナ】

ホットサンドの定番と言えばツナ。スライスアーモンドの食感が楽しい。

【ナッツバター】

粗めに砕いたアーモンドカシューナッツをバター、きび砂糖と合わせてバターペーストを作り、サンドしました。ビタミンEたっぷりの美容に良さそうなホットサンドです。

【小倉あん】

ひとつには佐渡塩バターをサンドして、もうひとつにはモッツァレラチーズをサンドしました。2種類の味が楽しめる小倉ホットサンドです。

* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)



ベリーとホワイトチョコのスコーン

●今日はスコーンが3種類

フェルマータカフェ(新潟市中央区上近江)では、毎日スコーンを2種類ずつ焼いてご用意しています。

プレーンスコーンと、季節のスコーン(12月、1月は抹茶とホワイトチョコのスコーン)の2種類です。

今日(12/18)は、この2種類に加えて、「ベリーとホワイトチョコのスコーン」を10個ほどご用意します。

ティーアカデミー紅茶教室のレッスンBoxにもお入れしたスコーンです。

フレッシュのラズベリーを生地に練り込み、上にもちょこんとラズベリーをのせたら、ベリー感たっぷりのスコーンになりました。



* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)