ティーアカデミー紅茶教室、今月のテーマは?

●今月のレッスンBoxには紅茶がいっぱい


ティーアカデミー紅茶教室のレッスンBoxのお渡しは、今週の金曜日(11月19日)です。

今月のテーマは「紅茶の品種」。

メイフェア14周年の紅茶月間なので、レッスンBoxも紅茶のスコーンやお菓子、ジャムまで紅茶です。

たとえば、こちら。

チャイスコーンに「無花果とケニア紅茶のジャム」とクロテッドクリームをのせたら、素敵なクリームティーを楽しめますね。

【レッスンBoxの内容】

・チャイスコーン
・無花果とケニア紅茶のジャム
・クロテッドクリーム
・紅茶のショートブレッド ホワイトチョコがけ
・村上の紅茶(2つの品種)
・静岡のカラベニ種
・シナモンティー茶葉


※ティーアカデミー紅茶教室とは

月1回、オンラインで「紅茶講座」(ティーアカデミー主催)が開催されています。

世界三大銘茶を並べて試飲したり、紅茶に合うお菓子の作り方を覚えたりと、紅茶に詳しくなるだけで、毎日がすごく充実します。

詳しくはこちらから → https://fermata-cafe.com/fer/tea-2/

* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】
メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)

ラプサンスーチョンって、どんな紅茶?

●どうして強烈な香りなのか


ラプサンスーチョンという紅茶があります。

フェルマータカフェ(新潟市中央区上近江)のドリンクメニューにもありますね。

「世界で初めてのフレーバーティー。煙の香りがついた個性的な紅茶」と説明が添えてあります。

私も好きですが、相当クセの強い紅茶ですね。

中国福建省武夷山が発祥の地で、松を燻して着香したフレーバーティーの一種です。

日本人にとっては「正露丸みたい」という表現が最もしっくりくるでしょう。

同じ着香茶のアールグレイが広く親しまれているのに対して、ラプサンスーチョンは好みが分かれるので、紅茶セットなどには入れづらいのですが、たまに思いきってセットに組み合わせてみると、すごく気に入ってくださる方が多くて驚きます。

やっぱりフェルマータにいらっしゃる方は、みなさんマニアックなほどに紅茶がお好きなのでしょうね。

今日の記事のタイトルは「ラプサンスーチョンって、どんな紅茶?」でしたね。

松を燻して正露丸のような香りをつけた、マニア向けの紅茶です。

* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】
メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)


体ぽかぽかフルーツティー

●秋冬限定のフルーツティーは何が違う?


フェルマータのテイクアウトコーナーには、フルーツティーがあります。

見た目にもお洒落で、プレゼントとしても人気があるお茶です。

そんな中、秋冬限定のフルーツティーが登場しました。

「体ぽかぽかフルーツティー」です。

キウイ、りんご、生姜にアッサムティーが入った、気軽にフルーツティーを楽しめるセット、3袋入り864円です。

生姜の「体を温める効果」が、ドライ生姜にすることによって、さらに高まっています。

胃腸に適度な刺激を与えて、食欲増進効果も高めてくれるから、寒い季節の健康維持によさそう。

飲み方も簡単です。袋を開けたら、お手持ちのティーポットにぽんぽんと全部投げ込んで、お湯を注ぐだけ。

手順をもう少し詳しく説明すると──


【体ぽかぽかフルーツティーの楽しみ方】

(ティーカップ2~3杯分)

  1. くみたての水を沸騰させます。
  2. 温めたポットに、2種のフルーツ(キウイ・りんご)、生姜、アッサムティーバッグを入れます。
  3. 沸騰したてのお湯を300㏄注ぎます。
  4. 蓋をして5分抽出。
  5. ティーバッグを軽く振って静かに引き上げ、カップに注いでフルーツティーを楽しむ♪ フルーツ&生姜もおいしく召し上がれます。

体の中からポカポカ温かくなりましょう。


* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】
メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)


フレンチトーストは3種類(新潟市中央区のフェルマータカフェ)

●フレンチトーストは厚焼き


フェルマータカフェ(新潟市中央区上近江)のフレンチトーストは、3種類あります。

・厚焼きフレンチトースト
・キャラメルナッツと焼きバナナのフレンチトースト
・選べる!チョコレートのフレンチトースト

一番人気は、やっぱり定番の「厚焼きフレンチトースト」です。

外はカリッ、中はとろっ、の厚焼きタイプ。

蜂蜜かメープルシロップ、お好きなほうをお選びください。


●焼きバナナが甘くて、イイ!


バナナって、焼くと甘みが増すんですね。

焼きバナナのフレンチトーストを試すまで、知りませんでした。

カリッとしたキャラメルナッツがほろ苦いので、焼きバナナの甘さと合わせると、しっくり波長が合う感じの素敵なフレンチトーストになるんです。

ほかに、ホワイトチョコかビターチョコ、お好きなほうを選べるチョコレートフレンチトーストもあります。

とびっきりの紅茶と一緒に、ゆったりティータイムをお過ごしください。

* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】
メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)


フェルマータのパンケーキは生地がもっちりしっとり

●パンケーキの生地はもっちりしっとり薄焼きタイプ


新潟市でパンケーキが食べられる店をお探しなら、フェルマータのパンケーキでゆったりティータイムをお過ごしください。

フェルマータ(新潟市中央区上近江)のパンケーキは、ちょっと特別です。ご注文いただいてから、一枚一枚丁寧に焼きます。

だから、本当の焼きたてです。小麦粉の焼きたてのおいしさをご存じの方に、ぜひ召し上がっていただきたい。

今のパンケーキメニューは、4種類。

フルーツデコレーションパンケーキという、デコレーションケーキのような特別なプレートがまず一つ。

といっても、これは特別すぎるので、特別な機会(お誕生日とか、卒業式とか、とっても良いことがあった日など)にお楽しみいただけたらと思います。

ほかには、季節によって変わる「季節のパンケーキ」。

写真は春の「ベリーのパンケーキ」ですね。季節によって、抹茶の和風パンケーキだったり、いちじくだったり、ハロウィンパンケーキだったり、いろいろです。

さらに、「自家製キャラメルナッツとバナナのチョコパンケーキ」「はちみつのパンケーキ」があります。

フェルマータは紅茶などの飲み物を楽しみながらゆったりのんびりお過ごしいただくための場所なので、お好きなことをしながら心ゆくまでのんびりお寛ぎください。

新潟市にいらしたら、フェルマータのパンケーキをどうぞ。

* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】
メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)


新潟市でアフタヌーンティーが楽しめる店が増えました

●新潟市にいらしたらフェルマータでアフタヌーンティー


古町地区のメイフェア(新潟市中央区寄居町)では、ずっと銀製スタンドのアフタヌーンティーをお楽しみいただいていますね。

なんとフェルマータ(新潟市中央区上近江)でも、本格的な3段スタンドでのアフタヌーンティーができるようになりました。

「なんと」といっても、もう開始して半年くらい経ちますね。

セット内容は次のとおりです。


【アフタヌーンティーセットの内容(お一人様分)】

・たまごのサンドイッチ
・スコーン1個または2個
・クロテッドクリーム&ジャム
・キャラメルプリン
・ガトーウィークエンドシトロン
・フルーツ
・野菜スープ&サラダ
・お好きなドリンク2種類

これだけ乗って、スコーン1個なら2,200円、スコーン2個なら2,420円です。


●好きなドリンクをどれでも2種類!?


「お好きなドリンク2種類って、どれでもいいんですか?」と聞かれます。

そう、どれでもいいんです。

メニューブックの最後のページに、ずらりとドリンクが並んでいますね。

こんな感じ。

紅茶が充実しているでしょう?

ロイヤルミルクティー、キャラメルミルクティー、本格チャイなど、紅茶のアレンジティーもたくさんあります。

バナナをまるごと一本使った「バナナきなこジュース」も人気です。

手作りココアやホットチョコもいいですね。

新潟市にいらしたら、フェルマータのアフタヌーンティーセットでゆったりのんびり、心ゆくまでお楽しみください。

* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】
メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)


テイクアウトマークが付いていたら

●手提げ袋のテイクアウトマーク


フェルマータでメニューをご覧になって、「テイクアウトマーク」が付いていたら、テイクアウトできるメニューです。

たとえばこんな感じ。

基本的には店内で召し上がる状態の写真を載せたメニューブックなので、テイクアウト時は写真とは異なりますが、中身はだいたい同じです。

「だいたい」というのも曖昧ですね。たとえば、安全のために温泉卵を省いたりといったことがごく例外的にあります。

それでもできるだけそのまま、同じ内容をお持ち帰りいただけるように努力しています。

なんと、パフェもお持ち帰りいただけるんです。

こうして並ぶと、壮観ですね。

* * *

ぜひティータイムメールにご登録を。
メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)


紅茶のペアリングセット(紅茶とお菓子の組合せ)

●紅茶のペアリングを楽しもう


紅茶がお好きな方は、紅茶だけを召し上がる楽しみはもちろんご存じだし、スコーンやアフタヌーンティーといった定番の召し上がり方もお馴染みでしょう。

そんな方に次なるステップとしてオススメしたいのが、紅茶とフード(何か食べる物ですね)を組み合わせる「ペアリング」(pairing)。

紅茶と相性のいい食べ物(ティーフード)を、IATA国際アフタヌーンティー協会認定のシニアティーアドバイザーが選んでお送りするメニューが、「紅茶のペアリングセット」です。

今、フェルマータでお楽しみいただける「紅茶のペアリングセット」は次のとおりです。

●スイートポテト×アッサムティー…660円


●ホットナッツ×薬膳紅茶…990円


●小倉ホットサンド×和紅茶…990円

和紅茶は、村上紅茶(新潟)か奥久慈紅茶(茨城)から選べます。

●ガトーショコラ×ラプサンスーチョン(またはキームン)

お好きなペアリングはどれでしたか?

* * *

ぜひティータイムメールにご登録を。
メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)


社会人のための発声話し方スクール「声のサロン」

●相手に伝わる声の出し方は?


言語戦略研究所の齋藤匡章(声のサロン講師)です。

かつてフェルマータ2階でおこなっていた「声のサロン」(社会人のための発声話し方スクール)が、オンラインで受講できるようになりました。

相手に伝わる声の出し方を知っていますか?

声が聞こえれば、それでコミュニケーションがうまくいくとは限りません。

明らかに聞こえているはずの声を、無視され流されてしまった場面は、多くの方が経験していることでしょう。

大事なのは、耳に聞こえるかどうかではなく、相手に「伝わる」かどうか。

受け取ってもらえる声かどうか、です。

「声のサロン」では、人間関係がうまくいく発声コミュニケーションのスキルを高めていきます。

  • 人前で話すのか苦手
  • 「えっ?」と聞き返されやすい
  • 部下の指導で悩んでいる
  • 話し方を習いたい
  • もっと楽に話せるようになりたい
  • 営業成績を伸ばしたい
  • 感じのいい接客をしてビジネスを成功させたい


といった方は、次回レッスンから「声のサロン」で一緒にトレーニングしましょう。

オンラインで全国、世界中どこでも受講できるようになったのは、むしろラッキーですね。

こちらのページ(お申込み手続きができるページです)に、受講日までにご用意いただきたいものが書いてあります。

わかりにくいことがあったら、お問合せフォームからお気軽にどうぞ。

* * *

ぜひティータイムメールにご登録を。
メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)


焼き餅入りしるこ、寒い日にいかがですか?

●おしるこに、焼き餅入りです


フェルマータの冬は、おしるこ。

生姜を入れた、体がぽかぽか温まるおしるこです。

体にやさしい自家製塩昆布、ほうじ茶付き。

テイクアウトでもご用意できます。

+220円でセットドリンクも付けられますから、ゆったりのんびり、温か~い時間を過ごしましょう。

3月末までの秋冬限定メニューです。

* * *

ぜひティータイムメールにご登録を。
メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)