豚肉の紅茶角煮ができました

●ポークの紅茶角煮の作り方

今月のティーアカデミー紅茶教室は「紅茶と料理とペアリング」。

豚の紅茶角煮の作り方をご紹介します。

煮えたあたりを動画でご覧に入れると、こんな感じ。

たまらないですね。今すぐ食べたい。

紅茶教室にご参加の方、角煮を使ったらぜひ感想を聞かせてくださいね。


※ティーアカデミー紅茶教室とは

月1回、オンラインで「紅茶講座」(ティーアカデミー主催)が開催されています。

世界三大銘茶を並べて試飲したり、紅茶に合うお菓子の作り方を覚えたりと、紅茶に詳しくなるだけで、毎日がすごく充実します。

認定ティーアドバイザーの資格も取得できるので、ティーパーティーを主催したり紅茶講座を担当したりして、紅茶の愉しみを広められるようになったら素敵ですね。

詳しくはこちらから → https://fermata-cafe.com/fer/tea-2/

* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)


今月は「紅茶と料理とペアリング」

●今日、明日は紅茶教室です

今日、明日は、ティーアカデミー紅茶教室1月の紅茶教室レッスンBoxお渡し日です。

テーマは「紅茶と料理とペアリング」。

アッサムティーとスイートポテト、奥久慈紅茶と黒豆ほうじ茶スコーンをペアリングしていただきます。

角田山の麓で採れたおいしいさつまいもで、スイートポテトを作りました。甘くてしっとりおいしいスイートポテトができましたよ。

レッスンBoxに入っているので、お楽しみに。

そして、紅茶で煮た豚の角煮の作り方を動画でご紹介しますので、ご自宅でお試しください。

紅茶の力で、臭みがなくさっぱりしていて柔らかい角煮になりました。

それでは、フェルマータでお会いできるのを楽しみにしています!


※ティーアカデミー紅茶教室とは

月1回、オンラインで「紅茶講座」(ティーアカデミー主催)が開催されています。

世界三大銘茶を並べて試飲したり、紅茶に合うお菓子の作り方を覚えたりと、紅茶に詳しくなるだけで、毎日がすごく充実します。

認定ティーアドバイザーの資格も取得できるので、ティーパーティーを主催したり紅茶講座を担当したりして、紅茶の愉しみを広められるようになったら素敵ですね。

詳しくはこちらから → https://fermata-cafe.com/fer/tea-2/


* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)


身体を長持ちさせる動作とは?(オンラインことば学講座)

●今回の言葉……長持ちする身体

こんにちは、フェルマータの「ことば学講座」を担当しております、講師の齋藤匡章です。

※ことば学講座はオンラインで自宅で受講するレッスンです。

次回の「ことば学講座」は、2月11日(土)夕方5時です。

最適な動作を身につけたい方は、こちらのページからお手続きください。
   ↓
https://wsi-net.org/kotoba.html(ことば学講座)


●体は一生使うものだから

さて、クイズです。

手首と、肘と、肩。

この3つの関節のうち、最も大きな力を発揮できるのは、どれでしょうか。

正解は……肩です。

「えっ、グイッと腕力を誇示するときに肘を曲げるから、肘が強そう」

そこなんです。イメージってありますよね。

全力でぷるぷるするくらい力んで、「よーし頑張るぞ」とやるとしたら、肘をクイクイ曲げて力こぶでも誇示したくなるかもしれません。

でも、肩のほうがはるかに頑強で、大きな力を発揮できる構造になっています。

見極め方は簡単で、「末端よりも体の中心寄りのほうが強い」のが原則です。

原則がわかったら、次のクイズの正解もきっとすぐにわかりますよ。

ではもう一問。

足首と、膝と、股関節。

この3つの関節のうち、最も大きな力を発揮できるのは、どれでしょうか。

正解は……股関節です。

もう迷いませんでしたね。

「原則はわかったけど、この知識は何かの役に立つの?」

そうですね。知識だけでは役に立ちませんが、実際に大きな力を発揮したいときに、膝や足首よりも股関節に頼る動作を身につけると、大いに役立ちます。

一生使うあなたの身体が、より長持ちするようになるのです。

たとえば、立ち上がる時、階段を昇る時、膝に頼ると、傷めてしまいます。

短期間なら大丈夫ですが、何十年も繰り返していると、膝の関節をすり減らしてしまいます。

股関節に頼れば、大丈夫。

股関節は球関節という頑丈な構造をしていて、膝よりもずっと自由度が高く、大きな負荷に耐えられるようにできています。

かといって、何十年もしっかり使えていなかった股関節をいきなりグイグイ動かしたら、これまた傷めてしまいます。

使い方を覚えて、上手に開発して、楽な動作を身につけましょうね。

今のうちに、いつまでも健康で快適な体を育てておきましょう。

最適な動作を身につけたい方は、こちらのページからお手続きください。
   ↓
https://wsi-net.org/kotoba.html(ことば学講座)


※ことば学講座とは

ことば学講座は、言葉というツールを使いこなすための「大人の言葉レッスン」です。

最新の言語心理学の成果を取り上げつつ、実際に「使える」技として言葉や発声、論理、意識コントロール、トランス技法(瞑想)、身体操作などをトレーニングします。

言語力を高め、意識の達人になって、気持ちいい毎日を過ごしましょう。
   ↓
https://wsi-net.org/kotoba.html(ことば学講座)


* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)


焼きバナナ、キャラメルナッツ、これな~に?

●選べるチョコレートもある

クイズです。

「キャラメルナッツと焼きバナナ」がのっている人気メニューは、何でしょうか。

ヒントは……「選べる!チョコレート」もあります。

最大のヒント……定番は「厚焼き」。

もうおわかりですね。フレンチトーストです。

フェルマータカフェ(新潟市中央区上近江)のフレンチトーストは、3種類あります。

・厚焼きフレンチトースト
・キャラメルナッツと焼きバナナのフレンチトースト
・選べる!チョコレートのフレンチトースト

定番の「厚焼きフレンチトースト」に続いて、2種類のバリエーションが誕生しました。

今やどれも大切な人気メニューです。


●焼きバナナが甘くて、イイ!

焼きバナナって、召し上がったことがありますか?

バナナは、焼くと甘みが増すんです。

カリッとしたキャラメルナッツがほろ苦いので、焼きバナナの甘さと合わせたら、しっくり波長が合う感じの素敵なフレンチトーストになりました。

とびっきりの紅茶と一緒に、ゆったりティータイムをお過ごしください。

* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)


今週のパスタはチキンの柚子胡椒

●今週のランチは

今週の平日限定ランチメニューは、

《パスタランチ》柚子胡椒チキンの和風パスタ

柚子胡椒チキンのグリルと長ネギや小松菜を入れた和風パスタです。

爽やかな柚子胡椒と甘い長ネギ、小松菜がよく合います。

《ごはんランチ》豚バラごぼうの温泉卵のせ

《ホットサンドランチ》BLTサンドイッチ

今週もゆったりお楽しみください。

* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)


来月は苺のアフタヌーンティー

●新潟市でアフタヌーンティーができるカフェ

新潟にいらして、アフタヌーンティーを楽しみたいと思ったら、フェルマータカフェ(新潟市中央区上近江)へどうぞ。

季節によって変わる、3段スタンドのアフタヌーンティーをご用意しています。

来月は「苺づくしのアフタヌーンティー」です。今年版はまだ撮影していないので、以前の苺アフタヌーンティーをご覧に入れると、こんな感じ。

苺の赤は、華やかでいいですね。


●アフタヌーンティーとは

ところで、アフタヌーンティーの始まりをご存じですか?

昔の英国貴族は、夜にオペラや観劇を楽しんでいました。

夕食はその後になってしまうため、お腹がすいてしまいます。

そこで、ベッドフォード公爵夫人アンナマリアは、夕食までの空腹を満たすおやつの時間(だいたい17時頃)を設けたのでした。

はじめは、バター付きのパンで空腹を満たしていましたが、その後は上流階級の女性の社交の場として発展していきました。


●アフタヌーンティーのマナー

アフタヌーンティーの3要素といえば、サンドイッチ、スコーン、スイーツです。

この3つがそろっているのが、アフタヌーンティーの条件といえるでしょう。

アフタヌーンティーは、「サンドイッチ → スコーン → スイーツ」の順番で食べるのがマナーとされています。

お客様から時々「どの順番で食べるのが正解なんですか?」と聞かれますが、こちらでは気軽にお好きな順番で召し上がってくださいね。


●昔のサンドイッチの具の定番

当時の英国貴族が食べるサンドイッチで、定番の具があります。

さて何でしょうか?

答えは「きゅうり」。なんときゅうりのサンドイッチが、当時の英国貴族のステータスシンボルだったんです。

驚きですよね。

イギリスは寒い地方で、きゅうりを育てることが難しく、きゅうりを作るには、土地、育てる人が必要です。

採れたてのきゅうりでサンドイッチを作ることができるのは、土地を持ち、育てる人を雇えるお金持ちのシンボルだったのです。

今なら一年中安く手に入るきゅうりが貴族のステータスシンボルなんて、おもしろい話ですね。

現在ではきゅうりは別にステータスでも高級でもないので、アフタヌーンティーの起源を味わうために時々作る以外は、食べておいしい具をいろいろと入れてご用意しています。


* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)


スコーンはお好きなほうでも両方でも

●スコーンと紅茶でクリームティー

1月限定の「抹茶とホワイトチョコのスコーン」にはあんこがつきます。

抹茶とあんこは、不思議と紅茶に合います。

フェルマータのクリームティーセットは、スコーン1個か2個を選べるので、プレーンスコーンか「抹茶とホワイトチョコのスコーン」のどちらかお好きなほう、または両方をお選びください。

スコーンと紅茶のクリームティー、いいですね。

* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)


テアニンが脳に作用してリラックス

●1月いっぱいまでのメニュー

あっという間に1月も中旬ですね。

今月いっぱいで終わるメニューが、「黒ごまとスイートポテトのパンケーキ」と「和風のアフタヌーンティー」です。

季節限定の味をお楽しみください。

食後はゆったり紅茶でも飲みながら、寛ぎのひとときを味わいましょう。

紅茶には、テアニンというリラックス物質が含まれているそうです。

ただでさえ紅茶の繊細な香りの中でとろとろ蕩けそうなのに、もともと含まれている化学物質が脳に作用してリラックス度を深めてくれるなんて、うれしいですね。




* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)


共鳴を活かして話すと痛くない(声のサロン)

●発声は共鳴

こんにちは、「声のサロン」の齋藤匡章です。

話すとき、共鳴を使っていますか?

発声指導をしていると、

  • しばらく話していると喉が痛くなる
  • 自分の声が好きじゃない
  • 声を張り上げたときの自分の声の感じがイヤ

といったお悩みが寄せられます。

このような方に共通しているのが、「共鳴」を使っておらず、声帯の振動に大きく頼った発声をしていることです。

声は「喉頭原音+共鳴」でできています。

喉頭原音とは、声帯の振動で生じる音のこと。声帯が作る音そのものですね。

そこに共鳴が加わって、私たちの声になるわけです。

この公式からもわかるように、「共鳴」が乏しいまましっかり声を出そうとしたら、おおもとの喉頭原音を大きくするしかありません。

そのためには、どうするか。

声帯を激しく振動させるか、または声帯を強めに閉じて呼気で強引に突破するか、です。

どちらも明らかに声帯に負担がかかりますよね。

本来、声を大きくする(騒がしい場所で声を届かせたり、遠くまで聞こえるように発したりする)には、共鳴の乗せ方に頼るのが良い。

それが共鳴発声法です。

共鳴発声法になっていないと、声帯の振動に頼ることになり、しばらく話したり歌ったりすれば声帯を傷めてしまいます。

そればかりではありません。

声帯の振動がそのまま剥き出しで出るので(共鳴がゼロということはありませんが、上手な共鳴ではないという意味)、なんだか剥き出しの、生っぽい、裸のような声になります。

にぎやかなカフェで離れたところにいる店員さんを呼ぶなど、いつもより声を張り上げたときに「なんか生々しい感じの声になってイヤ」と感じたとしたら、原因は「共鳴不足」です。

そのままの「ありのままの飾らない声」と言えば聞こえはいいですが、言ってみれば服を着ないで人前に出てしまったのだから、飾らないどころかマナー違反ですらあるかもしれません。

声は、共鳴が命です。共鳴のコントロールを身につけましょう。


※声のサロンとは

声のサロンは、社会人のための発声話し方スクール(新潟市)です。

日本発声協会が認定する話し方発声法(共鳴発声法)など、コミュニケーションスキルを習得することができます。

良い話し方の技術を身につけたい方、いつまでも良い声で話したい方、効果的なスピーチやプレゼンテーションをしたり部下を指導したりしたい方のためのレッスンです。

トレーニングにウクレレを使うので、ウクレレ弾き歌いという一生ものの趣味まで手に入ります。なかなかの楽しみですよ。

オンラインで受講できます。ご希望の方は、こちらからお申し込みください。
   ↓
https://kotoba-strategy.com/online/

* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)


立ち方も噛み方だって最適に(オンラインことば学講座)

●噛む方向を意識して歯を守る

こんにちは、フェルマータでことば学講座を担当している齋藤匡章です。

次回のことば学講座(もう今度の土曜日ですね)では、仕事や住まいや立場など環境が変化するタイミングに起こりやすいトラブルに備え、トランスを最大限に活用するためのポイントを取り上げます。

さらに、「動作の最適化」も進めましょう。

先日、脚立の上に乗って高い場所に掃除機をかけていて、腰を痛めてしまったというメールをいただきました。

私も脚立の上で植木の剪定をするので、同じ状況はよく経験します。

足元が不安定な状態で作業をするときの注意点は、何だと思いますか?

土曜日に答え合わせをしますから、考えてみてください。

もう一例挙げましょう。

「歯を失わないための注意点」です。

こちらは受講者の方からのご相談ではなかったのですが、レッスンの中で取り上げておいたほうがよさそうなので、取り上げることにします。

歯がぐらついて、結局抜いて差し歯にする羽目になったと嘆いていた方がいます。

「歯医者に行くたびに歯茎が下がってるとか歯がぐらついてるから差し歯だ入れ歯だという話になって、あったま来る」と憤っていました。

歯は構造に則した上手な使い方をしないと、寿命が短くなって、人工的な処置を重ねていくことになりかねません。

歯医者で勧められるがままに次々に治療を受けていたら、「もはやサイボーグか、みたいな状態」に至ったという人もいました。

毎日の歯磨きはもちろん大事ですが、それだけでは歯は守れません。

あと2つ、意識しましょう。

1つは「食いしばり」、もう1つは「動作としての噛み方」です。

以上3つが、歯関連の「養生」としての大事なメニューです。

「養生」ですから、自分でするのですよ。歯医者でやってもらうのではありません。

いずれも自分のトレーニングであって、たとえば食いしばりに関して「どんなマウスピースを作ればいいか」という話ではありません。

物に頼ると動作が改善されず、事態は年齢とともに悪化していきます。

睡眠時にはめるマウスピースを作ろうという提案ではありませんよ。

歩行中に転んでケガをしやすい人に必要なのは、歩き方の改善と筋トレであって、「いくら転んでもへっちゃらな分厚い膝用サポーター」ではありません。

あなたの歯を長持ちさせる体の使い方は、道具の使い方や動作と関連したポイントなので、一緒に体を動かしながら練習しましょう。

それでは、今度の土曜日にお待ちしています。


※ことば学講座とは

ことば学講座は、言葉というツールを使いこなすための「大人の言葉レッスン」です。

最新の言語心理学の成果を取り上げつつ、実際に「使える」技として言葉や発声、論理、意識コントロール、トランス技法(瞑想)、身体操作などをトレーニングします。

言語力を高め、意識の達人になって、気持ちいい毎日を過ごしましょう。
   ↓
https://wsi-net.org/kotoba.html(ことば学講座)

* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)