紅茶のカフェイン量はどのくらい?(ティーアカデミー紅茶教室)

●紅茶とコーヒー、カフェインが多いのはどっち?

今日は「紅茶」の勉強をしましょう。

紅茶にはカフェインという物質が含まれています。

「カフェインが入っているのはコーヒーだけかと思ってました」
「紅茶のほうがカフェインが多いと聞いたことがあるけれど、本当?」

こんな質問をいただくことがあります。

確かにその昔、私が子どもの頃でしたが、「紅茶のカフェインはコーヒーより多い」という説が広まった時期があります。

本当か嘘かというと、「同じ乾燥重量に含まれるカフェイン量を比較した場合」は、確かに紅茶のほうが多くなります。

どういう意味? と思いますよね。なんだかわかりにくい。

つまり、紅茶の茶葉1kgと、コーヒー豆1kgを比べた場合です。豆に比べて葉のほうが体積がドーンと大きくなるので、含まれるカフェインの量もそこそこあります。

しかし、肝心なのは、茶葉や豆に含まれる量ではなく、飲み物の中に抽出されるカフェインの量ですよね。

コーヒーは豆を細かい粉末状にしてお湯をかけるなどして抽出するので、豆に含まれるカフェインがバンバン出ます。

しかし、紅茶(お茶全般)は葉っぱをお湯に浸してじんわり抽出させるので、含まれるカフェインの一部しか出ません。

実際、どのくらいの量かというと、紅茶教室で勉強したとおり、抽出された紅茶に含まれるカフェインの量は、コーヒーの半分かそれ以下です。

安心しましたか?

「コーヒーを飲むと眠れなくなるけど、紅茶なら平気」という声を時々聞きますが、データを見るともっともな話なんですね。

カフェインの含有量を考えると、コーヒーは刺激物といえますが、紅茶はすごく穏やかです。

また、「コーヒーは胃が痛くなるけど、紅茶だと平気なのはなぜ?」という質問もいただきます。

それは、紅茶に含まれる「テアニン」という物質のおかげです。テアニンには、カフェインの刺激から胃を保護する効果と、リラックス効果があるとされています。

二重に安心できましたか?

お茶は良いですね。世界で最も多く飲まれている、世界三大飲料の筆頭ですから、良さもわかるというものです。

茶香炉で茶葉の香りを楽しんだ後、ほうじ茶にして飲む、というお話も聞きましたよ。

優雅ですねえ、自家焙煎ほうじ茶とは。


●抹茶はカフェインが多い

お茶ついでに、カフェインに関して一つだけ追記しておきましょう。

お茶は「葉っぱをお湯に浸してじんわり抽出させるから、カフェインが少ししか出ない」と言いました。

ということは、この抽出方法をしないお茶はその限りではない、ということです。

つまり、抹茶ですね。

抹茶はコーヒー並みにカフェインが含まれているので、気をつけましょう。

「カフェインを摂らせたくないから、子どもにコーヒーは飲ませてません」という慎重な方も、抹茶となるとなぜかガードが甘くなって、むしろ良いものとして子どもに飲ませたりするかもしれません。

抹茶は茶葉をそのまま丸ごと飲むので、カフェインは大量です。

お茶に関していえば、抹茶だけは刺激物と考えたほうがいい、ということですね。

「え~っ、抹茶アイスとか大好きなのに~」という声が聞こえそうですが、アイスやお菓子の抹茶なんて、全体に占めるカフェインなど微々たるものですから、ぜんぜん平気です。なんともありません。

お好きなだけ召し上がってください。

今、「お茶づくしのアフタヌーンティー」の真っ最中ですね。

サンドイッチには「抹茶塩」を使っているし、抹茶ティラミスパフェも上段にのっていますよ。

お茶の効能も堪能しながら、身も心も健康で快適になりましょう。


* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です