なんだろう、レモンドリズルケーキとは?

●しずくが垂れたようなケーキ

今月のティーアカデミー紅茶教室に、レモンドリズルケーキをご用意します。

「drizzle」とは、霧雨やしたたりという意味の英語です。

確かに、表面が白く濡れたように見えますね。

ジューシーな国産レモンをたっぷり贅沢に使うので、爽やかな酸味ときび砂糖のコクのある甘さで、ついパクパク食べ進めてしまいます。

お楽しみに!


※ティーアカデミー紅茶教室とは

月1回、オンラインで「紅茶講座」(ティーアカデミー主催)が開催されています。

世界三大銘茶を並べて試飲したり、紅茶に合うお菓子の作り方を覚えたりと、紅茶に詳しくなるだけで、毎日がすごく充実します。

認定ティーアドバイザーの資格も取得できるので、ティーパーティーを主催したり紅茶講座を担当したりして、紅茶の愉しみを広められるようになったら素敵ですね。

詳しくはこちらから → https://fermata-cafe.com/fer/tea-2/


* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)


秋摘みをずらり並べて飲み比べ

●ダージリン秋摘みを3種類

今回のティーアカデミー紅茶教室は、「オータムナルの飲み比べ」です。

レッスンBoxが楽しみですね。

農園別のダージリンオータムナルが3種類入っています。

たっぷりお楽しみください。


※ティーアカデミー紅茶教室とは

月1回、オンラインで「紅茶講座」(ティーアカデミー主催)が開催されています。

世界三大銘茶を並べて試飲したり、紅茶に合うお菓子の作り方を覚えたりと、紅茶に詳しくなるだけで、毎日がすごく充実します。

認定ティーアドバイザーの資格も取得できるので、ティーパーティーを主催したり紅茶講座を担当したりして、紅茶の愉しみを広められるようになったら素敵ですね。

詳しくはこちらから → https://fermata-cafe.com/fer/tea-2/


* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)


独特な苦味の「じゃばら」で作るジャム

●3月の紅茶教室自宅レッスンは今週の金土です

こんにちは。ティーアカデミー紅茶教室の坂上です。

みなさんいかがお過ごしですか? 3月に入っても、まだまだ寒い日は続きますね。

3月のテーマは「オータムナルの飲み比べ」です。昨年の秋に摘まれたオータムナル(秋摘み)が続々と届いています。

レッスンBoxには、オータムナルを3つの農園のものをご用意できました。

同じ季節に採れた茶葉の農園の違いをお楽しみくださいね。

今回も、お受取り日を2日間設けます。15日(金)、16日(土)の2日間のうち、ご都合のよろしい日をご予約の時に教えてください。


【レッスンBoxの内容】

《茶葉》オータムナル キャッスルトン農園
《茶葉》オータムナル ギダパール農園
《茶葉》オータムナル マーガレッツホープ農園
・プレーンスコーン
・オレンジとローズマリーのスコーン
・クロテッドクリーム
・じゃばらジャム(じゃばらという柑橘です)
・ぶたさん&アーモンドチョコクッキー
・自宅学習用プリント

今回のBoxにお入れするジャムは、「じゃばら」で作りました。

和歌山県の北山村という場所に自生していためずらしい柑橘で、柚子やカボスに似ています。

「邪(気)をはらう」から「じゃばら」と名付けられたのだとか。縁起の良さそうな果物ですね。

酸っぱさの後に残る独特な苦味が人気の理由。ジャムにとっても適した柑橘です。

お楽しみに!


* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)


今月はオータムナルの飲み比べ

●ティーアカデミー紅茶教室は──

今月のティーアカデミー紅茶教室は、ダージリン秋摘み(オータムナル)の飲み比べです。

「もうすぐ春という今、なぜ秋摘み?」と思う方もいるかもしれませんが、ダージリンの秋摘みは秋に茶葉を収穫後、切ったり揉んだり発酵させたりと多くの工程を経て、日本の私たちのもとに届くのはたいてい冬です。

今年も出来の良いオータムナルが届きました。さっそく複数の農園のダージリンティーを飲み比べしてみましょうね。

じっくりと丁寧に抽出した紅茶を飲み比べしていると、「あぁ、贅沢な時間だなあ」としみじみ感じます。

豊かなひとときですね。


※ティーアカデミー紅茶教室とは

月1回、オンラインで「紅茶講座」(ティーアカデミー主催)が開催されています。

世界三大銘茶を並べて試飲したり、紅茶に合うお菓子の作り方を覚えたりと、紅茶に詳しくなるだけで、毎日がすごく充実します。

認定ティーアドバイザーの資格も取得できるので、ティーパーティーを主催したり紅茶講座を担当したりして、紅茶の愉しみを広められるようになったら素敵ですね。

詳しくはこちらから → https://fermata-cafe.com/fer/tea-2/


* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)


シンプルな材料で煮たバナナジャム

●今日と明日は紅茶教室

今日と明日は、ティーアカデミー紅茶教室のレッスンBoxのお渡し日です。

スコーンにつけるジャムとして、「バナナジャム」を作りました。

シンプルに、バナナ、きび砂糖、りんごジュース、レモン汁だけで作っています。

バナナの優しい甘さに、りんごジュースとレモン汁の爽やかさがよく合う、おいしいジャムになりました。

動画もありますので、気に入ったら作ってみてください。

それでは、フェルマータでお待ちしていますね。


* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)


「中国のお茶」つながりでプーアル茶

●紅茶教室にプーアル茶が登場します

ティーアカデミー紅茶教室、今回のレッスンテーマは「キームン」なので、中国のお茶つながりで雲南プーアル茶が登場します。

四角や丸い形の固まった茶葉を、千枚通しのようなもので削って飲みます。

抽出する時に、「洗茶」という工程があるのもプーアル茶独特のいれ方です。

茶葉を長い期間寝かせるので、その間に埃や匂いがつきます。それらを洗い流し、茶葉を柔らかくする意味があります。

温めたポットに削った茶葉を入れて、浸るくらいまで熱湯を注ぎ、そのお湯は捨て、すぐに飲むためのお湯を注ぎます。

お茶によって飲み方がさまざまで、おもしろいですね。お楽しみください。


※ティーアカデミー紅茶教室とは

月1回、オンラインで「紅茶講座」(ティーアカデミー主催)が開催されています。

世界三大銘茶を並べて試飲したり、紅茶に合うお菓子の作り方を覚えたりと、紅茶に詳しくなるだけで、毎日がすごく充実します。

認定ティーアドバイザーの資格も取得できるので、ティーパーティーを主催したり紅茶講座を担当したりして、紅茶の愉しみを広められるようになったら素敵ですね。

詳しくはこちらから → https://fermata-cafe.com/fer/tea-2/


* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)


今週はレッスンBoxが楽しみ(ティーアカデミー紅茶教室)

●今月の紅茶教室自宅レッスンは今週の金土です

こんにちは。ティーアカデミー紅茶教室の坂上です。

みなさんいかがお過ごしでしょうか? まだまだ寒い日が続くので、温かい紅茶に癒される日々になりそうですね。

さて、2月のテーマは「キームン」です。世界三大銘茶のキームンについて深く勉強します。

レッスンBoxには、キームンの茶葉を2種類ご用意します。

キームンには特級品といわれる、上質な茶葉が存在します。上質なものほど「蘭」を思わせる香りがする、と言われています。

今回お入れする茶葉は、ランクの違うものをご用意したので、茶葉の形状、水色、香り、味を比べてみてください。

そして、中国のお茶つながりで、「雲南プーアル茶」をお入れします。女池の台湾茶専門店「茶趣茶楽」さんで、オススメの塊のプーアル茶を買いました。千枚通しで削ったものをレッスンBoxにお入れします。

レッスン動画にプーアル茶の入れ方を載せておきますので、プーアル茶独特の「洗茶」をしてからお飲みくださいね。5~6煎は楽しめますので、煎を重ねるごとの味の違いをじっくり楽しめますよ。

今回も、お受取り日を2日間設けます。16日(金)、17日(土)の2日間のうち、ご都合のよろしい日をご予約の時に教えてください。

【レッスンBoxの内容】
《茶葉》キームン
《茶葉》キームン特級
《茶葉》雲南プーアル茶
・プレーンスコーン
・バナナチョコスコーン
・クロテッドクリーム
・バナナジャム
・ガトーショコラ
・自宅学習用プリント




【自宅レッスンの受講方法】

  1. このメールに返信するか、会場のフェルマータ(025-290-7227)に電話をして申し込む。

※毎回受講の方も、お手数ですが確認のメールまたはお電話をお願いします。
※レッスン前日の2月15日(木)20時までにご連絡をお願いします。

  1. 「紅茶教室おうちでレッスンBox」を取りに、2月16日(金)または17日(土)にフェルマータに立ち寄る。
  2. 受講料2,200円(税込)をレジで支払う。
  3. 自宅でお湯を沸かし、いつも使っているポットとカップを用意する。
  4. 2種類のキームンを入れて、味の違いを確かめ、相性のいいガトーショコラとのペアリングを楽しむ♪

それでは、16日、17日にお会いできるのを楽しみにしています!




* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)


今月のテーマはチャイの飲み比べ

●明日の紅茶教室は「マサラチャイ」

今月の紅茶教室は、明日と明後日です。

テーマは「チャイの飲み比べ」。

マサラチャイのスイートタイプとスパイシータイプの2種類を飲み比べていただきます。

スイートタイプは、甘い香りのスパイス「シナモン、カルダモン、スターアニス」をブレンドしました。

スパイシータイプは、ピリッと辛みのある「生姜、黒胡椒、クローブ」をブレンドしました。

どちらのタイプがお好みですか?

チャイと一緒に、ウェルシュケーキをペアリングでお楽しみください。相性のよさにきっと驚きますよ。


※ティーアカデミー紅茶教室とは

月1回、オンラインで「紅茶講座」(ティーアカデミー主催)が開催されています。

世界三大銘茶を並べて試飲したり、紅茶に合うお菓子の作り方を覚えたりと、紅茶に詳しくなるだけで、毎日がすごく充実します。

認定ティーアドバイザーの資格も取得できるので、ティーパーティーを主催したり紅茶講座を担当したりして、紅茶の愉しみを広められるようになったら素敵ですね。

詳しくはこちらから → https://fermata-cafe.com/fer/tea-2/


* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
日常の動作を最適化して、健康になる呼吸法も学べる(オンラインことば学講座)
オンラインで学べる社会人のための話し方発声レッスン
Tel 025-211-7007


ウェールズのウェルシュケーキをお入れします

●今月の紅茶教室は19日

今月の紅茶教室は19日、テーマは「チャイの飲み比べ」です。

チャイ、お好きですか? 私も大好きです。なんかイイんですよね。体も温まります。

レッスンBoxには、チャイ用茶葉を2種類と、イギリス・ウェールズ地方伝統の「ウェルシュケーキ」をお入れします。

ウェルシュケーキ、聞いたことありますか?

こんなケーキです。

薄いスコーンみたいですね。

だからか、ミルクティーとの相性も抜群です。

お楽しみに!


※ティーアカデミー紅茶教室とは

月1回、オンラインで「紅茶講座」(ティーアカデミー主催)が開催されています。

世界三大銘茶を並べて試飲したり、紅茶に合うお菓子の作り方を覚えたりと、紅茶に詳しくなるだけで、毎日がすごく充実します。

認定ティーアドバイザーの資格も取得できるので、ティーパーティーを主催したり紅茶講座を担当したりして、紅茶の愉しみを広められるようになったら素敵ですね。

詳しくはこちらから → https://fermata-cafe.com/fer/tea-2/


* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
日常の動作を最適化して、健康になる呼吸法も学べる(オンラインことば学講座)
オンラインで学べる社会人のための話し方発声レッスン
Tel 025-211-7007


クリスマスプディングをちょっと楽しめる

●12月の紅茶教室自宅レッスンは今週の金土です

ティーアカデミー紅茶教室の坂上です。みなさま元気にお過ごしでしょうか。

いよいよ、新潟の冬がやってきますね。紅茶を飲んで、心も体も温かく過ごしましょう。

風邪やインフルエンザにかからないように、紅茶うがいなどで紅茶を活用していきましょうね。

12月のテーマは「イギリスのクリスマスティーとプディングについて」です。

この時期のお楽しみは、スパイス入りのクリスマスティーですね。

スパイスの効果で体をさらに温めてくれるので、寒い季節を乗り越えることができます。

そして、今回初めて「イギリスのプディング」について深く勉強します。

プディングというと、卵プリンのようなものをイメージしますが、イギリスのプディングとは「デザート全般」を意味します。こってり勉強していきます。お楽しみに!

レッスンBoxには、クリスマスティーやクリスマスプディングをお入れしますので、イギリス気分でお楽しみくださいね。

しかも、ブランデークリームも少量ですが用意しますので、クリスマスプディングに添えてお召し上がりください。


※ティーアカデミー紅茶教室とは

月1回、オンラインで「紅茶講座」(ティーアカデミー主催)が開催されています。

世界三大銘茶を並べて試飲したり、紅茶に合うお菓子の作り方を覚えたりと、紅茶に詳しくなるだけで、毎日がすごく充実します。

認定ティーアドバイザーの資格も取得できるので、ティーパーティーを主催したり紅茶講座を担当したりして、紅茶の愉しみを広められるようになったら素敵ですね。

詳しくはこちらから → https://fermata-cafe.com/fer/tea-2/


* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

英国紅茶サロン メイフェア
新潟県新潟市中央区寄居町343-38(古町エリアのカフェ)
(地図はメニュー「アクセス」から)
日常の動作を最適化して、健康になる呼吸法も学べる(オンラインことば学講座)
オンラインで学べる社会人のための話し方発声レッスン
Tel 025-211-7007