2種類の台湾紅茶を飲み比べ

●明日14日金曜日は紅茶教室です

3月のレッスンは台湾紅茶を勉強します。

台湾の「日月潭 紅玉紅茶」(写真右)と「蜜香紅茶」(写真左)の2種類をご用意したので、飲み比べをしましょう。


まずは茶葉の形状を見ます。次に紅茶の水色、香り、そして味。

試飲をする時は、紅茶と紅茶の間には水を飲んで口の中をリセットして試飲をします。

それでは金曜日、土曜日はフェルマータでお待ちしています。


※ティーアカデミー紅茶教室とは

月1回、オンラインで「紅茶講座」(ティーアカデミー主催)が開催されています。

世界三大銘茶を並べて試飲したり、紅茶に合うお菓子の作り方を覚えたりと、紅茶に詳しくなるだけで、毎日がすごく充実します。

認定ティーアドバイザーの資格も取得できるので、ティーパーティーを主催したり紅茶講座を担当したりして、紅茶の愉しみを広められるようになったら素敵ですね。

詳しくはこちらから → https://fermata-cafe.com/fer/tea-2/


* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)

台湾の紅茶を楽しむティーレッスン

●14日の金曜日は紅茶教室です

3月の紅茶教室は、14日(金)、15日(土)です。

テーマは「台湾紅茶」。台湾の紅茶を2種類ご用意します。

ペアリングのケーキは、台湾カステラです。


シュワシュワふわふわなカステラを紅茶と一緒にお楽しみくださいね。


※ティーアカデミー紅茶教室とは

月1回、オンラインで「紅茶講座」(ティーアカデミー主催)が開催されています。

世界三大銘茶を並べて試飲したり、紅茶に合うお菓子の作り方を覚えたりと、紅茶に詳しくなるだけで、毎日がすごく充実します。

認定ティーアドバイザーの資格も取得できるので、ティーパーティーを主催したり紅茶講座を担当したりして、紅茶の愉しみを広められるようになったら素敵ですね。

詳しくはこちらから → https://fermata-cafe.com/fer/tea-2/


* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)

今月のテーマは「お茶の科学」です

●今週は紅茶教室です

2月14日(金)、15日(土)は、ティーアカデミー紅茶教室です。

今月のテーマは、「お茶の科学」。

同じチャノキから作られる緑茶、ウーロン茶、紅茶の3種類を科学の観点から勉強します。難しい言葉も出てきますが、わかりやすくお伝えしますね。


バレンタインなので、レッスンBoxにはチョコバナナケーキが入ります。

お楽しみに!


※ティーアカデミー紅茶教室とは

月1回、オンラインで「紅茶講座」(ティーアカデミー主催)が開催されています。

世界三大銘茶を並べて試飲したり、紅茶に合うお菓子の作り方を覚えたりと、紅茶に詳しくなるだけで、毎日がすごく充実します。

認定ティーアドバイザーの資格も取得できるので、ティーパーティーを主催したり紅茶講座を担当したりして、紅茶の愉しみを広められるようになったら素敵ですね。

詳しくはこちらから → https://fermata-cafe.com/fer/tea-2/


* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)

Boxに入れたスコーンはサツマイモ

●さつまいものスコーン

ティーアカデミー紅茶教室、今月のレッスンは今日と明日です。

レッスンBoxを取りにいらしてくださいね。

テーマは「ティーバッグ」です。

簡単に気軽に紅茶が楽しめるティーバッグは、毎日の生活にかかせないアイテム。

ティーバッグでおいしくいれる方法や、ティーバッグを使ったアレンジティーをご紹介します。

2024年の秋摘みダージリンも届きましたので、少量ですがレッスンBoxにお入れします。新茶の香りをお楽しみください。

さらにはモンスーンフラッシュというめずらしいダージリンも入っていますから、飲み比べてみてください。

ペアリングのお菓子には、紅茶のパンナコッタをご用意しました。ラプサンスーチョンの香りをしっかり感じられるおいしい紅茶のパンナコッタです。


スコーンは、さつまいもですよ!

今月も、おいしく楽しみながら勉強しましょう。


※ティーアカデミー紅茶教室とは

月1回、オンラインで「紅茶講座」(ティーアカデミー主催)が開催されています。

世界三大銘茶を並べて試飲したり、紅茶に合うお菓子の作り方を覚えたりと、紅茶に詳しくなるだけで、毎日がすごく充実します。

認定ティーアドバイザーの資格も取得できるので、ティーパーティーを主催したり紅茶講座を担当したりして、紅茶の愉しみを広められるようになったら素敵ですね。

詳しくはこちらから → https://fermata-cafe.com/fer/tea-2/


* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)

珍しい紅茶で作るパンナコッタ

●今週の金土は紅茶教室です

今週の17日(金)、18日(土)はティーアカデミー紅茶教室です。

テーマは「ティーバッグのおいしいいれ方」。

ティーバッグの紅茶を3種類お入れします。

ペアリングのお菓子は「紅茶のパンナコッタ」です。煙の香りのするラプサンスーチョンの茶葉を使ってパンナコッタを作ります。


お楽しみに!


※ティーアカデミー紅茶教室とは

月1回、オンラインで「紅茶講座」(ティーアカデミー主催)が開催されています。

世界三大銘茶を並べて試飲したり、紅茶に合うお菓子の作り方を覚えたりと、紅茶に詳しくなるだけで、毎日がすごく充実します。

認定ティーアドバイザーの資格も取得できるので、ティーパーティーを主催したり紅茶講座を担当したりして、紅茶の愉しみを広められるようになったら素敵ですね。

詳しくはこちらから → https://fermata-cafe.com/fer/tea-2/

* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)

今月の紅茶テーマは「ティーバッグ」

●今月の紅茶教室は17、18日です

今月の紅茶教室のテーマは「ティーバッグの紅茶のおいしいいれ方」です。


手軽に紅茶が楽しめるティーバッグは、ストックしておくと重宝しますね。

今回はティーバッグの紅茶のおいしいいれ方や、おいしいアレンジ方法をご紹介します。

レッスンBoxには、2024年のダージリンオータムナルの茶葉をいち早くお入れしますね。

お楽しみに!


※ティーアカデミー紅茶教室とは

月1回、オンラインで「紅茶講座」(ティーアカデミー主催)が開催されています。

世界三大銘茶を並べて試飲したり、紅茶に合うお菓子の作り方を覚えたりと、紅茶に詳しくなるだけで、毎日がすごく充実します。

認定ティーアドバイザーの資格も取得できるので、ティーパーティーを主催したり紅茶講座を担当したりして、紅茶の愉しみを広められるようになったら素敵ですね。

詳しくはこちらから → https://fermata-cafe.com/fer/tea-2/


* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)

英国のプディングにアイスをのせよう

●レッスンBoxにスティッキートフィープディング

今日と明日は紅茶教室です。

テーマは「クリスマスを楽しもう」。

レッスンBoxには予告通り、「ステッキー・トフィー・プディング」をお入れします。


イギリスで食べられている伝統的なお菓子で、これぞ英国プディングの代表と言われるプディング。デーツなどドライフルーツの入った甘味の強いプディングに、トフィーソースがたっぷりとかけて食べられています。

作り方を動画に撮ったので、よかったら見ながら作ってみてください。

「べたべたな甘いソースをかけたプディング」という名前からしてとっても甘そうですが、さすがは英国のお菓子だけあって、紅茶とよく合うんです。

ご自宅では、さらにアイスクリームをのせて召し上がると、これまた合う!

おすすめの食べ方です。


※ティーアカデミー紅茶教室とは

月1回、オンラインで「紅茶講座」(ティーアカデミー主催)が開催されています。

世界三大銘茶を並べて試飲したり、紅茶に合うお菓子の作り方を覚えたりと、紅茶に詳しくなるだけで、毎日がすごく充実します。

認定ティーアドバイザーの資格も取得できるので、ティーパーティーを主催したり紅茶講座を担当したりして、紅茶の愉しみを広められるようになったら素敵ですね。

詳しくはこちらから → https://fermata-cafe.com/fer/tea-2/


* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)

今月は紅茶教室もクリスマス

●スティッキー・トフィー・プディング

今月の紅茶教室は、12/20(金)、21(土)です。

テーマは「クリスマスを楽しもう」。

世界のクリスマスを楽しく学びます。

レッスンBoxに「ステッキー・トフィー・プディング」をお入れします。


イギリスで食べられている伝統的なお菓子で、これぞ英国プディングの代表と言われるプディングです。デーツなどドライフルーツの入った甘味の強いプディングに、トフィーソースがたっぷりとかけて食べられています。

とっても甘そうですが、さすがは英国のお菓子だけあって、紅茶とよく合うんです。

ご自宅では、さらにアイスをのせて召し上がると、これまたナイス!


おすすめの食べ方です。


※ティーアカデミー紅茶教室とは

月1回、オンラインで「紅茶講座」(ティーアカデミー主催)が開催されています。

世界三大銘茶を並べて試飲したり、紅茶に合うお菓子の作り方を覚えたりと、紅茶に詳しくなるだけで、毎日がすごく充実します。

認定ティーアドバイザーの資格も取得できるので、ティーパーティーを主催したり紅茶講座を担当したりして、紅茶の愉しみを広められるようになったら素敵ですね。

詳しくはこちらから → https://fermata-cafe.com/fer/tea-2/


* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)

今月はラプサンスーチョンを楽しむ

●紅茶教室のテーマはラプサンスーチョン

今日と明日はティーアカデミー紅茶教室です。

テーマは「ラプサンスーチョン」。


歴史の古い中国の紅茶ラプサンスーチョンをこってり勉強します。

2種類の茶葉がレッスンBoxに入っていますので、飲み比べて、色、香り、味の違いを確かめてくださいね。


※ティーアカデミー紅茶教室とは

月1回、オンラインで「紅茶講座」(ティーアカデミー主催)が開催されています。

世界三大銘茶を並べて試飲したり、紅茶に合うお菓子の作り方を覚えたりと、紅茶に詳しくなるだけで、毎日がすごく充実します。

認定ティーアドバイザーの資格も取得できるので、ティーパーティーを主催したり紅茶講座を担当したりして、紅茶の愉しみを広められるようになったら素敵ですね。

詳しくはこちらから → https://fermata-cafe.com/fer/tea-2/


* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)

松の木を燃やして香りをつけたお茶

●ラプサンスーチョン

世界で初めてのフレーバーティーの「ラプサンスーチョン」(正山小種)は、けむりの香りがついた個性的な紅茶です。

生産地の武夷山は標高が高く寒いところなので、茶葉の乾燥がなかなか進みません。そこで松の木を燃やし、その熱で茶葉を乾燥を進めていました。

松の木のけむりが茶葉について美味しかったことから、ラプサンスーチョンが誕生したとされています。



英国伝統のアフタヌーンティーにのっているショートブレッドも、ラプサンスーチョンを練り込んでいますよ。

11月15日(金)の紅茶教室は、なんとこのラプサンスーチョンの茶葉を2種類、レッスンBoxに入れてご紹介します。

飲み比べて、香りの違いをお楽しみくださいね。


※ティーアカデミー紅茶教室とは

月1回、オンラインで「紅茶講座」(ティーアカデミー主催)が開催されています。

世界三大銘茶を並べて試飲したり、紅茶に合うお菓子の作り方を覚えたりと、紅茶に詳しくなるだけで、毎日がすごく充実します。

認定ティーアドバイザーの資格も取得できるので、ティーパーティーを主催したり紅茶講座を担当したりして、紅茶の愉しみを広められるようになったら素敵ですね。

詳しくはこちらから → https://fermata-cafe.com/fer/tea-2/


* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)