季節のパンケーキは「黒ごまとスイートポテトの和風パンケーキ」

●パンケーキにスイートポテト

クリスマスが終わって、季節のパンケーキが新しくなりました。

「黒ごまとスイートポテトの和風パンケーキ」です。

黒ごまアイス、スイートポテト、カリッと心地よい食感のくるみ、セミドライのあんずをバナナと一緒にのせて、冬のパンケーキにしました。

甘さ控えめの、どこかほっとするパンケーキになった気がします。

日常の慌ただしさを離れて、ゆったりしたティータイムをどうぞ。


●ティータイムの瞑想効果

紅茶を飲みながらのティータイムには、紅茶に含まれるテアニンの効き目もあって、深いリラックス効果が期待できます。

紅茶の色を眺め、香りを嗅ぎ、味を感じていると、深いリラックスはさしずめ紅茶瞑想。

瞑想は脳のメンテナンスになると言われていますね。脳を休める効果はわかりやすいのですが、休息だけでなく、もっと積極的に「脳のメンテナンス」になることが最近になって発見されたそうです。

簡単にいうと、瞑想せずに生活している脳は、メンテナンスをしていない車。少しずつ故障や傷みやゴミが蓄積してきて、少しずつ性能が低下してくる。

瞑想している脳は、定期的にメンテナンスに出している車。故障や傷みやゴミがあればその都度スッキリ直して、ピカピカにして使い続けられる。

そう考えると、瞑想ってスゴイですね。というより、紅茶ってスゴイですね。

坐禅を組んだりしなくても、静かに座って紅茶を飲めば、脳を修理・調整してもらっているようなものなのだから。

忙しいときほど、ゆったりティータイムを過ごしたいですね。

* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)


りんごとキャラメルのパンケーキ、クリスマスまで

●今度の日曜日までです

クリスマスバージョンのりんごとキャラメルのパンケーキは、クリスマスまでです。

今度の日曜日までですね。

その後は、冬に人気の「黒ごまとスイートポテトのパンケーキ」が始まります。

年末年始もお楽しみに!

* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)


ガトー・ウィークエンド・シトロン

●大切な人と週末に食べたいケーキ

フェルマータカフェ(新潟市中央区上近江)には、「ガトー・ウィークエンド・シトロン」というケーキがあります。

フランスの伝統的なケーキで、「ウィークエンド」という名前は、「週末に大切な人と一緒に食べるお菓子」という意味から来ています。

「大切な人に食べさせたいものを」というコンセプトで料理やお菓子を作っているフェルマータにぴったりのケーキでしょう?

シトロン(レモン)の酸味が効いていて、パクパク食べちゃいます。

大切な人に食べてほしいものだから、砂糖も体に良い「きび砂糖」。

一般的なガトー・ウィークエンド・シトロンは白っぽいコーティングのようになるケーキですが、きび砂糖なので少し茶色がかっています。

* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)


フェルマータのホットサンドは5種類

●ホットサンドが充実

フェルマータカフェ(新潟市中央区上近江)のホットサンドメニューは、なかなかに充実しています。

今、全部で5種類のホットサンドが楽しめるんです。


【たまごベーコンチーズ】

粒マスタードがアクセントの大人なホットサンド。

【カレーと粗びきソーセージ】

ホットサンドのカレーパン。自家製あつあつカレーでチーズがとろけます。

【ツナ】

ホットサンドの定番と言えばツナ。スライスアーモンドの食感が楽しい。

【ナッツバター】

粗めに砕いたアーモンドカシューナッツをバター、きび砂糖と合わせてバターペーストを作り、サンドしました。ビタミンEたっぷりの美容に良さそうなホットサンドです。

【小倉あん】

ひとつには佐渡塩バターをサンドして、もうひとつにはモッツァレラチーズをサンドしました。2種類の味が楽しめる小倉ホットサンドです。

* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)



ベリーとホワイトチョコのスコーン

●今日はスコーンが3種類

フェルマータカフェ(新潟市中央区上近江)では、毎日スコーンを2種類ずつ焼いてご用意しています。

プレーンスコーンと、季節のスコーン(12月、1月は抹茶とホワイトチョコのスコーン)の2種類です。

今日(12/18)は、この2種類に加えて、「ベリーとホワイトチョコのスコーン」を10個ほどご用意します。

ティーアカデミー紅茶教室のレッスンBoxにもお入れしたスコーンです。

フレッシュのラズベリーを生地に練り込み、上にもちょこんとラズベリーをのせたら、ベリー感たっぷりのスコーンになりました。



* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)

魯肉飯(ルーローファン)は定番の人気メニュー

●台湾の豚肉丼「魯肉飯」

豚肉を使った台湾料理「魯肉飯」はお好きですか?

難しい字ですね。ルーローファンと読みます。

中国の作家「魯迅」(ろじん)の名前に入っている字ですが、日本では見かけませんね。

文字より肝心なのは魯肉飯そのものです。

簡単にいうと豚肉の丼で、味付けに五香粉(ごこうふん、ウーシャンフェン)と呼ばれる調合スパイスを使うのが特徴です。

五香粉に含まれる5種類のスパイスは、スターアニス(八角)、シナモン、花椒、クローブ、陳皮(ミカンの皮)が基本で、いくつかが入れ替わったり追加されたりとバリエーションがあるようです。

豚肉の栄養にスパイスのパワーまで加わっている丼ですから、元気になること間違いなし!

お腹いっぱい召し上がれ。

* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)


パフェが人気のフェルマータです

●パフェがいつも5種類勢ぞろい

フェルマータ(新潟市中央区上近江)は、パフェが充実しています。

いつもこんなふうに、5種類のパフェが勢ぞろい。

左から、紅茶パフェ、プリンパフェ、フルーツパフェ、チョコレートパフェ、抹茶アイスの和風パフェです。

紅茶パフェ

別添えの紅茶ソースをミルクアイスにかけると「ロイヤルミルクティーアイス」に!
紅茶好きのためのパフェです。

プリンパフェ

甘さ控えめの「昔ながらのプリン」をどーんとのせた、ほろ苦い大人の贅沢パフェ。

フルーツパフェ

大人の女性もたまには女の子になって、甘酸っぱくて可愛らしいパフェをどうぞ。

チョコレートパフェ

パフェの王道。甘すぎないチョコレートソースは大人の味。ガトーショコラものっています。

抹茶アイスの和風パフェ

あんこ、白玉、抹茶アイス──ここに自家製の黒蜜をかけると、和風パフェの完成です。


●パフェはテイクアウトもできます

パフェはテイクアウトでもご用意できますので、どうぞお申し付けください。



* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)


クリスマス期間中はパンケーキが特別仕様に

●パンケーキにクリスマスリースがのる

今、フェルマータ(新潟市中央区上近江)のパンケーキは、「りんごとキャラメルのパンケーキ」です。

旬の甘酸っぱいリンゴに、砂糖を焦がしたキャラメルソース、キャラメルナッツ、キャラメルアイスを合わせた、まさにキャラメルづくし。

12月25日までのクリスマス期間中、このパンケーキにクリスマスリースがのります。

飾りですが、食べられるリースです。それも、宇治抹茶が濃厚な抹茶クッキーでできていて、ほろ苦いくらい本格派なので、大人のクリスマスリースという感じ。

ほろ苦いキャラメルと甘酸っぱいリンゴに、クリスマスリースののったパンケーキは、まさに大人のクリスマスですね。

* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)


焼きカレーは名物メニュー

●焼きカレー三部作

フェルマータ(新潟市中央区上近江)には、焼きカレーメニューが3種類あります。

もともと、20数年前に忽然と姿を消した「焼きチーズカレー」を惜しむオーナーが、フェルマータの「大切な人に食べさせたい」というモットーを守りつつ復活させたのが、「元祖焼きチーズカレー」の誕生でした。

カレーはやっぱり、スパイス。ただ辛くするなら唐辛子を増やせば簡単ですが、せっかくなら辛さよりスパイスの香りを楽しむ本格カレーを焼きたい。

香りが高く、カレーの味わいを深めてくれるスパイスとして、フェンネル、ナツメグ、クローブなどを重視しています。

胃腸の働きをよくしてくれるフェンネル、代謝を高め毛髪にも良い効果があるというナツメグ、抗酸化作用と抗菌作用が強いクローブなどの効能に加え、さらに栄養価を高めるためにご飯には五穀米を使いました。

といっても、フェルマータカフェのご飯ものは、すべて五穀米なのですが……

誰もが「クセになる」と言うチーズは贅沢にたっぷりとのせて、とろ~り、とろとろ。

スライスアーモンドがカリッと焼けた「焼きチーズカレー」は、夏も冬も、一年を通してフェルマータの一番人気メニューです。


* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)


フレンチトーストが変わった?

●どこが変わったか気づいた?

最近、厚焼きフレンチトーストに変更がありました。

どこが変わったか、食べてみて気づきましたか?

卵を増やして、より濃厚なフレンチトーストにアップグレードです。

見た目は変わらないので、気づかないですよね。

そんな自己満足みたいな変更ですが、前より少しおいしくなったかな、と自負しています。

「外はカリッ、中はとろっ」は、引き続き目指していきますね。

よかったら、次回にでもどうぞ。


* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)