Excelが使えるようになるレッスン(にゃーこむ)

●業務の悩みはExcelの関数で解決!

こんにちは、超実用的Excelレッスンの「にゃーこむ」です。

マイクロソフトExcelのワークシート関数をご存知ですか?

Excel上の簡易プログラミングのようなものです。

ワークシート関数は習得が容易で、自動集計などの独自ツールが作りやすいため、個人事業の経理、顧客管理から大企業の管理部門まで、幅広い分野で取り入れられています。

にゃーこむでは、このワークシート関数を使いこなせるようになるレッスンを提供しています。

「予実管理表が作れる」などレベル別にさまざまなカリキュラムがあります。事務作業を自動化したい、人員・時間・費用を削減したいという方にお勧めです。

大手企業での実務経験が豊富な講師がマンツーマンで指導に当たります。


●レッスン料

入会金、月謝なし

・ワークシート関数初級コース 10,000円(簡単な集計作業ならこれでOK 2.5h)
・ワークシート関数中級コース 10,000円(INDEX関数メイン 2.5h)
・ワークシート関数上級コース 12,000円(INDEX応用、OFFSET、INDIRECT関数 3h)
・実務で使うVBAコース 30,000円(ワークシート関数上級コース修了者のみ対象 3h)
※カッコ内の時間はおおよその目安です。
・個別ワークシート関数相談(60分) 5,000円
・個別VBAレッスン(60分) 20,000円

興味のある方は、こちらのページをご覧ください。
   ↓
https://fermata-cafe.com/fer/excel-lesson

* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)


重力と仲良くなると楽になる(ことば学講座)

●重力とケンカしていませんか?

こんにちは、フェルマータで「ことば学講座」を担当している、齋藤匡章です。

※ことば学講座はオンラインで自宅で受講するレッスンです。

次回のオンラインことば学講座は、2022年11月12日(土)です。

お手続きがまだなら、こちらからどうぞ。
   ↓
https://wsi-net.org/kotoba.html (ことば学講座)

今回の言葉は、「重力」。

重力とは、地球があなたを引っぱる力です。

あなたは今、地球によって、地球の中心に向かって引っぱられています。

この状態は地球上で暮らすかぎり、生まれてから死ぬまでずっと変わりません。

しかも、重力はおそらくあなたが想像するより、かなり大きな力です。

この力と、あなたは今、仲良しですか?

ケンカしていませんか?

「重力とケンカ? 意味がわからない」と思うかもしれません。

何かの理由で筋肉が弱り、立ち上がるのに苦労した経験がある方は、重力が敵になって攻めてくる感覚がよくわかるでしょう。

筋肉が弱っていなくても、しゃがんだ姿勢から、片脚で立ち上がるのは、楽ではないはずです。

片脚スクワットはどうしてこんなに大変なのか。

その原因こそ、重力です。

腕立て伏せが大変な理由も、重力です。

腹筋運動がつらいのも、重力のせい。

こんなに大きな力が、いつでもどこでも、あなたの体に常に働いています。

ことば学講座では、この重力を味方につける技(動作)を身につけていただきます。

重力が敵ではなく味方になると、何が起こるか。

重力のせいで起きていた苦痛がなくなります。

肩コリとも、腰痛とも、無縁になるということです。

それだけでも価値がありますね、重力と仲良くなる価値が。

四六時中、これから一生ずっと、あなたに働き続ける重力は、今まで敵でしたが、ことば学講座をきっかけにして、味方になってくれますよ。


※ことば学講座とは

ことば学講座は、言葉というツールを使いこなすための「大人の言葉レッスン」です。

最新の言語心理学の成果を取り上げつつ、実際に「使える」技として言葉や発声、論理、意識コントロール、トランス技法(瞑想)、身体操作などをトレーニングします。

言語力を高め、意識の達人になって、気持ちいい毎日を過ごしましょう。
   ↓
https://wsi-net.org/kotoba.html(ことば学講座)

* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)


身につけよう、意識と体の使い方(ことば学講座)

●今、一瞬で気分よくなれますか?

フェルマータで「ことば学講座」を担当している齋藤匡章です。

※ことば学講座はオンラインで自宅で受講するレッスンです。

お手続きがまだなら、こちらからどうぞ。
   ↓
https://wsi-net.org/kotoba.html (ことば学講座)

今回の言葉は、「意識」。

ここ最近、メンタル面で健康を崩している、というご相談が増えています。

世の中がいろいろ不安定で変化が大きい今なので、「毎日のように精神的にショックを受けている」「体がこわばったまま生活している感じ」だという。

たしかに、環境からの影響を受けやすいタイプは、心身のバランスを崩しやすい。

そういう人ほど優しくて、思いやりがあって、他人のことを考えているとも言えますが、かといって「あなたが具合を悪くすれば、誰かが救われる」ということでもないんですよね。

だったら、「何があっても健康」のほうがいい。

特に、メンタル面(意識状態)は大事です。

今回は「良質な変性意識状態」に入る方法、マイナス状況から自分を切り離す方法を伝授します。

今、気分がいいですか?

気分よく過ごしていますか?

そうでもないとしたら、自律訓練法はぜひ習得をオススメします。難しそうな名前ですが、大丈夫。ことば学講座でも取り上げています。

気分よく過ごせない原因が環境(仕事、他人との関係など)にあるとしたら、それらを一つ一つ改善するのは難しい。

なぜなら、「他人が関わっている」からです。

周囲の条件をすべて自分にとって理想的にしてもらえるなら良いのですが、それは無理なので、誰でも多かれ少なかれ環境からストレスを受けます。

これはもう、宿命です。

だからといって、マイナスのストレスは避けたい。

自分を成長させたり鍛えたりするプラスのストレスは、むしろ自分から積極的に取りに行くのがいいけれど、「嘆いても改善の助けにならないような物事について嘆く」ようなストレスは、無いに越したことはない。

だから、「環境から意識を切り離す技術」を身につけて、必要に応じてパッと場から自分を切り離し、回復させましょう。

真面目な人ほど、意識をスパッと切り離すのが下手。

職場でゴタゴタがあれば、その日の仕事が終わっても、帰宅してもゴタゴタを引きずる。

「自分の仕事」ではない、「ほかの人の仕事」に、よかれと思って立ち入ってエネルギーを浪費してしまう。

かといって、ストレス解消と称して愚痴大会だアルコールだと逃げ場を用意しても、状況が改善したわけではないので、無為に時間を過ごした分だけ状況が悪化あるいは虚しい気分になるばかり。

真面目は良いことですが、その真面目さの向けどころはもっと大事。

環境から意識を切り離す技には、その真面目さをしっかり向けて習得しましょう。

これから一生、つらく苦しくなったり、追い込まれて焦ったり、いっぱいいっぱいになったり、疲れを感じたりと、何かあるたびに使える技法です。

もっとポジティブな方向にも、たとえば強烈に集中したい、一瞬で気分を変えたい、自分の本当の実力を発揮したい、不可能と思える締切りに間に合わせたい、といった状況で威力を発揮します。

ちょっと練習は必要ですが、時間とエネルギーを割いて習得する価値は確実にありますよ。

ことば学講座で練習しましょう。
   ↓
https://wsi-net.org/kotoba.html (ことば学講座)

* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)

Excelが使いこなせるようになる(にゃーこむ)

●業務の悩みはExcelの関数で解決!

こんにちは、超実用的Excelレッスンの「にゃーこむ」です。

マイクロソフトExcelのワークシート関数をご存知ですか?

Excel上の簡易プログラミングのようなものです。

ワークシート関数は習得が容易で、自動集計などの独自ツールが作りやすいため、個人事業の経理、顧客管理から大企業の管理部門まで、幅広い分野で取り入れられています。

にゃーこむでは、このワークシート関数を使いこなせるようになるレッスンを提供しています。

「予実管理表が作れる」などレベル別にさまざまなカリキュラムがあります。事務作業を自動化したい、人員・時間・費用を削減したいという方にお勧めです。

大手企業での実務経験が豊富な講師がマンツーマンで指導に当たります。


●苦手なことはすべてExcelにアウトソーシング

「Excelの使用歴は10年以上」という人は少なくありません。

でも、そんなに長く使っていても初級者の域を出ないケースが多いのはなぜでしょうか。

それは、Excelをデジタルツールとしてではなく、電卓やそろばんなどと同じハードウエア的な使い方しか知らないためです。

Excelを真にデジタルツールとして使えるようになると、不要な作業を減らし、ヒューマンエラーも未然に防ぐことができます。

さらに手作業に伴う「間違えたらいけない」のプレッシャーからも解放されるので、心理的にも楽になり、脳内のリソースに余裕が生まれます。

つまり、人間が苦手とする複雑な計算は、すべて「Excelにアウトソーシング」できるようになるのです。

限られたリソースでうまくやりくりせざるを得ない小さなビジネス、個人経営のサロンなどにこそ、Excelの活用が効果を発揮します。

Excelはたいてい、すでにパソコンに入っていますから、導入のハードルが低い割に、時間と費用の削減効果は絶大です。


●経費の削減にはExcelの活用を

Excelを使いこなせるようになると、事務処理に必要な人員を5人から1人に減らすことなど簡単です。

人件費の削減は、小さなビジネスにとっては死活問題ですから、本当に助かりますね。

重要データを取り扱っている場合は、情報漏洩の可能性が低くなるというメリットも。

人員を減らせるだけでなく、処理にかかる時間も大幅に圧縮できます。

たとえば、「5人がかりで丸一日」費やしていた作業が、Excelを活用することによって「1人で数分のうちに」処理が完了、ということもざらにあります。

Excelはこんなにも有益で便利なのに、「Excelでは大したことはできない」と過小評価する人が多いのは、非常に残念です。

今まで見たことも聞いたこともなかった使い方を、このレッスンでぜひ身につけてください。

難しいことは最初のほんの少しだけ。すぐにワークシート関数を使いこなせるようになれますよ。


●レッスンについて

Excelは、すでに身についている知識や技能のほか、求めるスキルレベルも人それぞれ違い、個人差が大変大きいので、レッスンはマンツーマン形式です。

資格取得のための操作方法や、ショートカットキーの丸暗記のような小手先のレッスンではありません。

あくまでも実務でよく使う関数の組み合わせ方や、最短でデータの集計作業が完了する方法などをトレーニングします。

レッスンは完全オリジナルのデジタルデータを元に進めます。使用したデータは復習用にお持ち帰りください。

しっかり復習してマスターできますね。


●レッスン料

入会金、月謝なし

・ワークシート関数初級コース 10,000円(簡単な集計作業ならこれでOK 2.5h)
・ワークシート関数中級コース 10,000円(INDEX関数メイン 2.5h)
・ワークシート関数上級コース 12,000円(INDEX応用、OFFSET、INDIRECT関数 3h)
・実務で使うVBAコース 30,000円(ワークシート関数上級コース修了者のみ対象 3h)
※カッコ内の時間はおおよその目安です。
・個別ワークシート関数相談(60分) 5,000円
・個別VBAレッスン(60分) 20,000円

興味のある方は、こちらのページをご覧ください。
   ↓
https://fermata-cafe.com/fer/excel-lesson


* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)


共鳴であなたの声を響かせる(声のサロン)

●身につけたいのは「共鳴」

こんにちは、フェルマータで「声のサロン」(社会人のための発声話し方スクール)の講師をしている齋藤匡章です。

声のサロンは、声の共鳴コントロールを身につけるレッスンです。

共鳴コントロールによって、喉(声帯)でがんばるのではなく、響きに頼る発声ができると、どうなるか。

まず、発声が楽になって、喉を傷めなくなります。

すると、発声器官の老化が進まず、いつまでも若々しい声で話せます。

声帯に結節やポリープなどのトラブルを生じません。

また、声が届きやすくなるので、コミュニケーションが楽になります。

「えっ?」と聞き返されたり、無理に張り上げた声が痛々しい感じになったりすることもない。

これは人間関係にとってもかなり重要で、声が通らず「えっ?」と聞き返されたとき、声を強く張り上げて言い直した声は、鋭くキツイ声になってしまいます。

響きに頼る発声なら、相手が受け取りやすい声で話せるわけです。

そしてなにより、声を出していて気持ちいい。

しゃべっていても歌っても、気持ちいい。

あなたの好きな歌を、今よりもっと気持ちよく歌えるようになったら、素敵ですね。

体を楽器にして響かせれば、あなたはもっと良い声で歌えます。

共鳴コントロール(共鳴発声法)を使いこなせるようになりましょう。


※声のサロンとは

声のサロンは、社会人のための発声話し方スクール(新潟市)です。

日本発声協会が認定する話し方発声法(共鳴発声法)など、コミュニケーションスキルを習得することができます。

良い話し方の技術を身につけたい方、いつまでも良い声で話したい方、効果的なスピーチやプレゼンテーションをしたり部下を指導したりしたい方のためのレッスンです。

トレーニングにウクレレを使うので、ウクレレ弾き歌いという一生ものの趣味まで手に入ります。なかなかの楽しみですよ。

オンラインで受講できます。ご希望の方は、こちらからお申し込みください。
   ↓
https://kotoba-strategy.com/online/


* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)


重力と仲良くなると楽になる(ことば学講座)

●重力とケンカしていませんか?

こんにちは、フェルマータで「ことば学講座」を担当している、齋藤匡章です。

※ことば学講座はオンラインで自宅で受講するレッスンです。


今度のオンラインことば学講座は、2022年10月15日(土)です。

お手続きがまだなら、こちらからどうぞ。
   ↓
https://wsi-net.org/kotoba.html (ことば学講座)


今日の言葉は、「重力」。

重力とは、地球があなたを引っぱる力です。

あなたは今、地球によって、地球の中心に向かって引っぱられています。

この状態は地球上で暮らすかぎり、生まれてから死ぬまでずっと変わりません。

しかも、重力はおそらくあなたが想像するより、かなり大きな力です。

腕立て伏せをすると、実感できますね。

あなたの体が重いというより、地球が引っ張る力が強いのです。

まあどっちも同じことですが。

この力と、あなたは今、仲良しですか? 重力とケンカしていませんか?

「重力とケンカ? 意味がわからない」と思うかもしれません。

何かの理由(長期の入院など)で筋肉が弱り、立ち上がるのに苦労した経験がある方は、重力が敵になって攻めてくる感覚がよくわかるでしょう。

宇宙飛行士がしばらく無重力状態で過ごしてから帰還すると、重力が敵になるそうですね。

腕立て伏せが大変な理由も、重力。

腹筋運動がつらいのも、重力のせい。

こんなに大きな力が、いつでもどこでも、あなたの体に常に働いています。

ことば学講座では、この重力を味方につける技(動作)を身につけていただきます。

重力が敵ではなく味方になると、何が起こるか。

重力のせいで起きていた苦痛がなくなります。

肩コリとも、腰痛とも、無縁になるということです。

それだけでも価値がありますね、重力と仲良くなる価値が。

四六時中、これから一生ずっと、あなたに働き続ける重力は、今まで敵でしたが、ことば学講座をきっかけにして、味方になってくれますよ。

* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)


共鳴で話す技術を身につけよう(声のサロン)

●「共鳴で話す」という発声法

声が届かないくて「えっ?」と聞き返されることはありませんか?

そんなとき、声を張り上げて対応していると、声帯を傷めてしまいます。

傷めるまでいかないにしても、がんばる発声は快適ではありませんよね。

電話でしばらく話していたら喉が痛くなったり、好きな歌を気持ちよく歌っていたら声がかすれてきたりするのは、喉(つまり声帯)に負担がかかっている証拠です。

これからは、パワーで張り上げる発声ではなく、共鳴という技術に頼る発声で話してみてください。

「こんなに楽に声が届くのか」と驚くはずです。

共鳴で話すやり方は、年齢を重ねるごとに効果が高まります。じっくり練習して、今のうちに身につけておけば、10年後、20年後が快適になりますよ。


※声のサロンとは

声のサロンは、社会人のための発声話し方スクール(新潟市)です。

日本発声協会が認定する話し方発声法(共鳴発声法)など、コミュニケーションスキルを習得することができます。

良い話し方の技術を身につけたい方、いつまでも良い声で話したい方、効果的なスピーチやプレゼンテーションをしたり部下を指導したりしたい方のためのレッスンです。

トレーニングにウクレレを使うので、ウクレレ弾き歌いという一生ものの趣味まで手に入ります。なかなかの楽しみですよ。

オンラインで受講できます。ご希望の方は、こちらからお申し込みください。
   ↓
https://kotoba-strategy.com/online/

* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)


共鳴で声がこんなに変わってた(声のサロン)

●前とぜんぜん違う声

フェルマータで発声話し方レッスン講座「声のサロン」を担当している齋藤匡章です。

会員の方からこんなメールをいただきました。

前は自分の声が嫌いだったので(歌も話し声も)
歌って録音なんて絶対にしなかったのに
レッスンで何回も録音するようになって
先日ふと以前の録音を聞いてみたら
ぜんぜん声が変わっててビックリしました。

聴き比べてみましたか。違うものでしょう?

これからさらにどんどん変わりますよ。

「共鳴」のコントロールは、トレーニングによって年々上達します。

しかも、できることの精度がだんだん高まって、今まで聞き取れなかった、感じ取れなかった違いが体で感じられるようになる。

これはつまり、以前の自分にとって「ない」だったのが「ある」に変わった、世界が変わった、ということです。

外国語を勉強していて、似た経験をしたことはありませんか?

知識として覚えただけの単語や文は、ナチュラルスピードで発音されるとまったく聞き取れないけれど、自分の口でナチュラルスピードで発音できるようになると、不思議なくらい鮮明に聞き取れる。

頭ではなく、体に入った状態ですね。

発声トレーニングでも、共鳴の有無や度合いが、最初はなにやらさっぱりわからなかったのが、やがて文字や色で区別されているかのようにはっきり聞き取れ、感じ取れるようになります。

話し声も、歌声も、共鳴が命です。

喉(声帯)に頼らず、共鳴に頼る発声技術を身につければ、何歳になっても楽に良い声で話すことができます。

丁寧にトレーニングして、共鳴の達人になりましょう。


※声のサロンとは

声のサロンは、社会人のための発声話し方スクール(新潟市)です。

日本発声協会が認定する話し方発声法(共鳴発声法)など、コミュニケーションスキルを習得することができます。

良い話し方の技術を身につけたい方、いつまでも良い声で話したい方、効果的なスピーチやプレゼンテーションをしたり部下を指導したりしたい方のためのレッスンです。

トレーニングにウクレレを使うので、ウクレレ弾き歌いという一生ものの趣味まで手に入ります。なかなかの楽しみですよ。

オンラインで受講できます。ご希望の方は、こちらからお申し込みください。
   ↓
https://kotoba-strategy.com/online/

* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)


声帯を正しく使えば傷まない(声のサロン)

●共鳴発声法なら声帯が老けない

フェルマータで発声話し方レッスン講座「声のサロン」を担当している齋藤匡章です。

たまにですが、「こちらの発声レッスンは、歌のボイストレーニングですか? それとも話し方教室ですか?」と聞かれることがあります。

答えは、「歌もしゃべりも、発声の基本は共通です」。

だから、話すトレーニングもするし、ウクレレ弾き歌いで歌の練習もします。

発声のメカニズムを知ると、すぐにわかります。しゃべりと歌で異なるメカニズムで声を作っているわけではありません。

いずれも肺からの呼気で声帯を振動させ、そこに加える共鳴をコントロールして、声を出します。

声量や高さに違いはあっても、程度の差であって、質的な差ではありません。

だから、共鳴発声法のトレーニングによって、話し声が楽に出るようになるし、歌もうまくなります。

人前で1時間以上しゃべってもまったく喉がやられない発声も身につくし、歌の高音も出せるようになります。

年を取っても、声が老けない方法を教えましょう。

それは、共鳴発声法を身につけて、声帯の健康を保つことです。

「自分の声が嫌い」という人は、たいてい喉に頼った喉声になっています。そのせいで生っぽい、剥き出しっぽい声になっている。

大きな声を出したり、ちょっと長く電話で話したりすると、声がガサガサになってしまうのは、喉(声帯)に頼る発声をしているから。

共鳴発声法を使って、喉に頼らず共鳴に頼る、正しい発声を体験してください。

「私にもこんな声が出せるなんて」と、きっと驚きますよ。


※声のサロンとは

声のサロンは、社会人のための発声話し方スクール(新潟市)です。

日本発声協会が認定する話し方発声法(共鳴発声法)など、コミュニケーションスキルを習得することができます。

良い話し方の技術を身につけたい方、いつまでも良い声で話したい方、効果的なスピーチやプレゼンテーションをしたり部下を指導したりしたい方のためのレッスンです。

トレーニングにウクレレを使うので、ウクレレ弾き歌いという一生ものの趣味まで手に入ります。なかなかの楽しみですよ。

オンラインで受講できます。ご希望の方は、こちらからお申し込みください。
   ↓
https://kotoba-strategy.com/online/



* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)


草月流いけばな新潟教室です

●オンラインでいけばなが習える新潟教室

フェルマータカフェ(新潟市中央区上近江)のいけばなレッスン「朝のいけばな教室」は、草月流いけばなです。

ご自宅にいながらオンラインで、草月流のいけばなが習えます。

ただし、100パーセントオンラインのみではなく、前日にフェルマータまでお花を取りに来てください。

お稽古は第3日曜日の朝、9時に始まります。Zoomを使って、画面を通して先生とやり取りしながら、ご自宅でお花を活けていきます。

月1回というゆったりペースが、支持されています。大人のお稽古だから、ゆっくり自分のペースで楽しみながら上達していけるのが特徴です。

講師:本庄雅香(草月流師範)
月謝:3,300円(別途花代:1,200円前後)
会場:オンライン(各自ご自宅で)
お稽古:毎月1回、第3日曜日
※月1回のメールレッスンつき
時間:朝9時~
道具:花ばさみ、テキスト

※いけばなを習ってみたい方は、フェルマータ(025-290-7227)までお電話でお申込みください。

* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)