気持ちいい呼吸の仕方を覚えよう(ことば学講座)

こんにちは、フェルマータで「ことば学講座」を担当している齋藤です。

次回のことば学講座は、こちらからお手続きください。
   ↓
https://wsi-net.org/kotoba.html


●胸郭のストレッチ

ちょっと前に、「寝る前に体をほぐす」話をしましたね。

今日は寝る前だけでなく、いつでもどこでもできる健康法についてお話しします。

それは、「呼吸」。

私たちは生きている間ずっと休むことなく呼吸をしています。

毎日2万回以上も繰り返している呼吸は、体の中で代謝を進めたり老廃物を外に出したり、体内の圧力を変化させて血行やリンパの流れを改善したりと、私たちが生きるのに必要な活動の中心にあります。

あなたはいつも、どんな呼吸をしていますか?

呼吸には、良い呼吸と良くない呼吸があります。

良い呼吸かどうかを判定するたいへん有効な基準が、「気持ちいいかどうか」です。

息を吸ったり吐いたりするだけで気持ちいいかどうか。気持ちいいと感じるなら、おそらく良い呼吸ができています。

しかし、ちっとも気持ちよくなかったり、むしろ息苦しさを感じたり「ちゃんと吸えていない感」があるとしたら、まだまだ改善の余地がある呼吸になっているといえる。

深い呼吸のためには横隔膜が大事と言われますが、その前に胸郭が固くなっている可能性があります。

肋骨ですね。

まずは思いっきり息を吸い込んで肋骨を広げ、そのまま数秒キープしてからゆっくり吐く、という呼吸を繰り返して、胸郭のストレッチをしてみてください。

しばらく続けていると、呼吸の気持ちよさが味わえる瞬間が訪れるはず。

毎日2万回も繰り返す動作だから、良い呼吸ができているか否かで、日に日にかなり差がついていきますよ。

呼吸を改善して、日に日に健康に、快適になりましょうね。


※ことば学講座とは

ことば学講座は、言葉と意識というツールを使いこなして快適に生きるための「言葉と意識と動作のレッスン」です。

目的は「快適な毎日」。不快を取り除き、苦痛を和らげ、毎日を快で満たしていきます。

最新の言語心理学の成果に基づき、実際に「使える」技として言葉や発声、論理、意識コントロール、トランス技法(瞑想)、身体操作などをトレーニングしましょう。

言語力を高め、意識の達人になって、気持ちいい毎日を過ごすためのレッスンです。
   ↓
https://wsi-net.org/kotoba.html


* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)

共鳴を使いこなすと気持ちいい(声のサロン)

●共鳴発声法は気持ちいい

フェルマータで発声話し方レッスン講座「声のサロン」を担当している齋藤匡章です。

「首に力が入ってしまう発声」は、少しずつ改善できていますか?

チェックするには、自分の限界の高さに近い高音の歌を使います。

高音を出すときに、首に力が入りやすいのです。

高音でも首に筋が立たないようなら、テクニックをマスターできた証拠です。

首を力ませずに高音で歌えたら、次は共鳴のコントロールです。

共鳴を使いこなす共鳴発声法は、発声器官に無駄な負担がないので、声を出していて気持ちいい。

歌っていても、しゃべっていても、気持ちいいものだから、気づくとずっと歌っていたりする。

ぜひその気持ちよさをたっぷり味わって、発声の癖にしてしまいましょう。

無意識のうちにいつでも良い発声になるように。


※声のサロンとは

声のサロンは、社会人のための発声話し方スクール(新潟市)です。

日本発声協会が認定する話し方発声法(共鳴発声法)など、コミュニケーションスキルを習得することができます。

イタリアや日本の古い歌を使って、ウクレレを鳴らしながら共鳴発声法で歌っているうちに、話し声も良くなり、コミュニケーションスキルが高まる、実用的なレッスンです。

良い話し方の技術を身につけたい方、いつまでも良い声で話したい方、効果的なスピーチやプレゼンテーションをしたり部下を指導したりしたい方は、声のサロンでしっかりトレーニングしましょう。

ウクレレ弾き歌いという一生ものの趣味まで手に入ります。どこまで深められるか、一生をかけて挑戦する価値がありますよ。

オンラインで受講できます。ご希望の方は、こちらからお申し込みください。
   ↓
https://kotoba-strategy.com/online/

* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)

気持ちいい場所でゆったりヨガレッスン

●フェルマータの緑豊かな空間でヨガレッスン

フェルマータの2階で月に2回、ヨガレッスンをしています。


金曜夜クラスと、土曜朝クラスの2クラス。

夜クラスは、照明を落としたお部屋で体をほぐし、快適な眠りに入るためのリラックスできるレッスンです。

朝クラスは、朝の光が入る明るいお部屋のなかで体をほぐし、心も体もリセットできます。


レッスンのあとは、フェルマータ特製のドリンクをご用意。紅茶やルイボスティーなどのハーブティーだったり、何が出るかはお楽しみ!

ご興味のある方はこちらをご覧ください → https://fermata-cafe.com/fer/resetyoga/


* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)

フラワーを器にいけて癒される

●フラワーアレンジメント教室

フェルマータでは、フラワーアレンジメント教室をおこなっています。


季節の花に触れて、香りを楽しみながら器やバスケットにいける時間は、癒しのひとときです。

土曜日朝クラスと水曜日昼クラスの2クラスあります。

詳しくはこちらをご覧ください → https://fermata-cafe.com/fer/flower/




* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)

クラシックストリートに今年も出演

●ミカマーレとして出演します

こんにちは、フェルマータで講座をしている齋藤匡章です。

今年の『新潟クラシックストリート』(2025年5月5日)も、ミカマーレとして出演します。
※「ミカマーレ」(mica male)はイタリア語で「まあまあ」の意味

クラシックストリートの詳細はこちら
https://niigatajazzstreet.com/classicstreet/

会場は「器」(メイフェアのすぐ近くですね)、出演は10:30~11:00です。

ご興味がある方、ぜひいらしてください。

日時:2025年5月5日(祝)10:30~11:00
会場:コーヒーショップ器

演奏曲は、オペラや歌曲から名曲を演奏する予定です。

それでは、まだちょっと先ですが、今年のこどもの日、「器」でお会いしましょう!


* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)

発声がこんなに気持ちいいなんて(声のサロン)

●首に力が入らない発声を覚えると……

フェルマータで発声話し方レッスン講座「声のサロン」を担当している齋藤匡章です。

前回お話しした「首に力が入ってしまう発声」は、改善できましたか?

すごく楽になるでしょう? 声の出し方が生まれて初めてわかった気がする、というメールも届きましたよ。

今日は声がスルスルと気持ちよく出ていたので、
軽い作業中にもずっと歌っていました。

イイですねえ。今まで、話すときも歌うときも、声帯のまわりに力が加わって負担を増やしていたことが実感できますね。

共鳴発声法は、発声器官に無駄な負担がないので、声を出していて気持ちいい。

だから、気づくとずっと歌っていたりする。

ぜひその気持ちよさをたっぷり味わって、発声の癖にしてしまいましょう。

頭で考えなくても、無意識のうちにいつでもこの発声になるように。


※声のサロンとは

声のサロンは、社会人のための発声話し方スクール(新潟市)です。

日本発声協会が認定する話し方発声法(共鳴発声法)など、コミュニケーションスキルを習得することができます。

イタリアや日本の古い歌を使って、ウクレレを鳴らしながら共鳴発声法で歌っているうちに、話し声も良くなり、コミュニケーションスキルが高まる、実用的なレッスンです。

良い話し方の技術を身につけたい方、いつまでも良い声で話したい方、効果的なスピーチやプレゼンテーションをしたり部下を指導したりしたい方は、声のサロンでしっかりトレーニングしましょう。

ウクレレ弾き歌いという一生ものの趣味まで手に入ります。どこまで深められるか、一生をかけて挑戦する価値がありますよ。

オンラインで受講できます。ご希望の方は、こちらからお申し込みください。
   ↓
https://kotoba-strategy.com/online/


* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)

テーブルで点てる抹茶が習えます

●茶の湯教室もやってます

フェルマータの2階で江戸千家茶の湯教室をやっています。


江戸千家のベテランの先生から、テーブルと椅子でおこなうお手前を習えます。

お茶とセットで楽しみなのがお茶菓子ですよね。月2回のレッスンの1回目はフェルマータのクッキーがお茶菓子で、2回目は和菓子屋さんの生菓子です。

抹茶を点てられるようになれるのは素敵ですね。

ご興味のある方はこちらのページをどうぞ → https://fermata-cafe.com/fer/chanoyu/


* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)

寝る前に体をほぐす習慣を(ことば学講座)

こんにちは、フェルマータで「ことば学講座」を担当している齋藤です。

次回のことば学講座は、こちらからお手続きください。
   ↓
https://wsi-net.org/kotoba.html


●寝る前のひととき、体をほぐそう

一日のどこかで、体をほぐす時間がありますか?

特に決まっていないなら、寝る前がオススメです。

さらに言えば、お風呂で温まった後なら、なお効果的。

ストレッチで筋肉をほぐし、血行を改善し、リンパも流しておくことで、寝ている間の回復がぜんぜん違います。

疲れた日やコリを感じた時だけでなく、毎日の習慣にしましょう。

若いうちは、体力もあるし生命力に満ちているので、少々不摂生をしてもなんとかなりますが、年齢を重ねるうちに日頃の過ごし方の差が開いてきます。

ことば学講座で学んでトレーニングをしている方が言うように、「趣味はトレーニング」というほどに毎日体をほぐしたり丁寧に養生したりしていると、毎日が快適になってきますよ。


※ことば学講座とは

ことば学講座は、言葉と意識というツールを使いこなして快適に生きるための「言葉と意識と動作のレッスン」です。

目的は「快適な毎日」。不快を取り除き、苦痛を和らげ、毎日を快で満たしていきます。

最新の言語心理学の成果に基づき、実際に「使える」技として言葉や発声、論理、意識コントロール、トランス技法(瞑想)、身体操作などをトレーニングしましょう。

言語力を高め、意識の達人になって、気持ちいい毎日を過ごすためのレッスンです。
   ↓
https://wsi-net.org/kotoba.html


* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)

発声時、首に力が入るなら(声のサロン)

●どうしても首に力が入る方へ

フェルマータで発声話し方レッスン講座「声のサロン」を担当している齋藤匡章です。

話したり歌ったりと声を出すときに、喉が痛くなることはありませんか?

発声によって喉に違和感が出ることがあるとしたら、発声時の首が力んでいる可能性があります。

声帯を引っぱるときに首を力ませる癖があると、喉を傷めやすい発声が習慣化しているといえます。

首を力ませる癖があるかどうか、チェックしてみましょう。

首の前に手を当てて、軽く首を握るようにします。

そのまま、小声でいいので好きな歌を口ずさんでみてください。

高音にさしかかった時に、首の力みが手に伝わってきたら、要注意。声帯を伸ばすのに首の筋肉を使う癖があるようです。

本来、声の高低を作り出すには声帯を引っぱる筋肉を動かすのですが、今力ませた首の筋肉は声帯を伸ばすには必要ありません。

余計な力を入れているという意味では、「立ち上がるときに肩に力を入れている」ようなものですが、もっと正確にいえば「拮抗筋に力を入れて邪魔をしている」ほうに近い。

発声トレーニングで、無駄な筋肉を使わずに純粋に声帯だけを引っぱる技術を身につけましょう。

喉を傷めないだけでなく、疲れにくくもなりますよ。


※声のサロンとは

声のサロンは、社会人のための発声話し方スクール(新潟市)です。

日本発声協会が認定する話し方発声法(共鳴発声法)など、コミュニケーションスキルを習得することができます。

イタリアや日本の古い歌を使って、ウクレレを鳴らしながら共鳴発声法で歌っているうちに、話し声も良くなり、コミュニケーションスキルが高まる、実用的なレッスンです。

良い話し方の技術を身につけたい方、いつまでも良い声で話したい方、効果的なスピーチやプレゼンテーションをしたり部下を指導したりしたい方は、声のサロンでしっかりトレーニングしましょう。

ウクレレ弾き歌いという一生ものの趣味まで手に入ります。どこまで深められるか、一生をかけて挑戦する価値がありますよ。

オンラインで受講できます。ご希望の方は、こちらからお申し込みください。
   ↓
https://kotoba-strategy.com/online/


* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)

体内の老廃物を流すコツ(ことば学講座)

こんにちは、フェルマータで「ことば学講座」を担当している齋藤です。

次回のことば学講座は、こちらからお手続きください。
   ↓
https://wsi-net.org/kotoba.html


●体内の老廃物を流すコツ

体の中に老廃物は無いに越したことはありませんが、生きていれば必ず老廃物は出ます。

生活をしていればゴミが出るのと同じで、生きている証拠です。

だからこそ、上手に老廃物を捨てたい。

老廃物が溜まらない体を作れば、いつまでも健康でいられます。

体内の老廃物を流すには、リンパをどんどん流し、回収することです。

そのためのトレーニングとして、今回は「呼吸」を取り上げます。

リンパと呼吸の関係を理解し、体の深いところにあるリンパがどんどん流れる過ごし方を身につけましょう。

あなたの中の「流れ」が良くなる日です。


※ことば学講座とは

ことば学講座は、言葉と意識というツールを使いこなして快適に生きるための「言葉と意識と動作のレッスン」です。

目的は「快適な毎日」。不快を取り除き、苦痛を和らげ、毎日を快で満たしていきます。

最新の言語心理学の成果に基づき、実際に「使える」技として言葉や発声、論理、意識コントロール、トランス技法(瞑想)、身体操作などをトレーニングしましょう。

言語力を高め、意識の達人になって、気持ちいい毎日を過ごすためのレッスンです。
   ↓
https://wsi-net.org/kotoba.html


* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)