マンゴーの贅を尽くした豪華パフェ

●近々マンゴーパフェが登場します

今、マンゴーをたっぷり乗せた「マンゴーづくしのパフェ」を連日試作しています。

マンゴーをおいしく食べていただくために、生クリームを“超控えめ”にしました。

自家製ガトーショコラ、チョコアイス、チョコクッキー、シナモンがほんのり香るミルクプリンを入れて、あとはマンゴーづくしです。

マンゴーアイス、マンゴーソース、マンゴー果肉をパフェグラスの中にも上にもごろごろゴロゴロ。

お楽しみに!


* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)


今週の平日ランチはオムハヤシ

●今週のランチは──

平日限定のランチメニューは

【パスタランチ】アスパラとベーコンのレモンカルボナーラ

旬のアスパラとベーコンが入ったカルボナーラは、上からレモンの皮を削って、爽やかなカルボナーラに仕上げています。

【ごはんランチ】オムハヤシ

【ホットサンドランチ】マッシュポテト&ハムチーズ

ゆっくりお過ごしくださいね。


* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)


豪華版の次のパンケーキも豪華

●フルーツデコレーションパンケーキ

フルーツたっぷりのデコレーションパンケーキは、6月中旬で終わりです。

続いて入れ替わりに登場するのが、さらに豪華になった「プリンアラモード・パンケーキ」です。

プリンアラモードをイメージしたパンケーキです。

あと半月ほどお待ちください。


* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)


スタンドのフルーツサンドもさくらんぼ

●チェリーのフルーツサンド

6月7月限定の「チェリーと紅茶のアフタヌーンティー」には、チェリーのフルーツサンドがのります。

フランスのさくらんぼ「グリオット」のジャムと生クリームを合わせた、ピンク色のかわいらしいクリームと、フレッシュのさくらんぼをサンドして、フルーツサンドを作りました。

グリオットは酸味のあるさくらんぼなので、さっぱりしたクリームになって、ペロリと食べられます。

お楽しみくださいね。


* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)


ほんのり薔薇が香るアフタヌーンティー

●チェリーと紅茶のアフタヌーンティー

今月スタートのアフタヌーンティーは、「チェリーと紅茶のアフタヌーンティー」です。

上段の「カシスとローズのミニパフェ」には、薔薇を煮て作った自家製薔薇ソースが入っていて、ほんのり薔薇が香ります。

6~7月限定のアフタヌーンティーなので、ご都合のよろしいときに立ち寄って、のんびり寛ぎながらお楽しみください。


* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)


2種類のメロンを楽しむパンケーキ

●6月は新しいパンケーキ

今日から6月ですね。

6月からは、「メロンのパンケーキ」と「チェリーと紅茶のアフタヌーンティー」が始まります。

メロンのパンケーキがこちら。

ジューシーなメロンをゴロゴロ乗せて、赤色メロンのソースをかけてお召し上がりいただく、2種類のメロンを楽しめるパンケーキは今だけの季節限定です。

季節のスイーツを紅茶とともに楽しみましょう。


* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)


スコーンをもっとおいしく食べる技

●スコーンをおいしく食べよう

今月の四コマ漫画は、サルオが「スコーンをもっとおいしく食べる技」を教えてくれていますよ。





* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)

ミニパフェだけでも結構豪華です

●お茶づくしのアフタヌーンティーは今月末まで

4月5月限定でご提供してきた「お茶づくしのアフタヌーンティー」が、いよいよ残り2日となりました。

明日が最終日です。

最上段には、「抹茶のティラミスパフェ」が乗っています。

甘酸っぱい苺ベリーのゼリー、抹茶ミルクソース、ザクザクのアーモンドクッキー、抹茶のゼリー、マスカルポーネチーズを重ねてパフェに仕上げました。

抹茶を使ったティラミスなんて、まるで日本とイタリアのコラボレーション。

上には、抹茶アイスと甘酸っぱいラズベリー、抹茶ミルクソースをかけた白玉だんごが乗ってます。

スタンド全体はもちろん、ミニパフェだけでも結構豪華ですね。


* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)



今のうちにチョコのフレンチトーストを

●チョコのフレンチトーストは6月中旬まで

フェルマータでは、チョコが好きな方のための「チョコレートのフレンチトースト」をご用意しています。

中のチョコレートは、ビターチョコかホワイトチョコからお好きなものが選べます。

選んでいただいたチョコレートを中にサンドして、上質なココアの入った卵液に浸して、バターでカリッと焼きます。

チョコレートのフレンチトーストは6月中旬で終わる予定なので、今のうちにお楽しみください。

次は新作「きなこの和風フレンチトースト」が仲間入りします。

こちらもお楽しみに!


* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)


指導的立場になったら論理力(言葉と文章の講座)

●指導するにも、断るにも、論理力

こんにちは、フェルマータで言葉に関する講座を担当しております、言語戦略研究所の齋藤です。

昨日は「論理力」を鍛えるオンライン講座でした。ご参加のみなさま、お疲れさまでした。

話を聞いたり文章を読んだりしたときに、論理的に読み解く力が高まったでしょうか。

日常の中で「これはどう解釈したらいいのだろう」「この広告は何かテクニックを使っているのだろうか」など気づいたことがあったら、ぜひメールで聞かせてくださいね。

職場で新人や部下を指導するような立場になったら、「論理力」が必須です。

プレイヤーとして優秀な人は、自分の感覚だけでも「がんばり」でなんとかなってきたので、リーダーになっても同じ感覚で指導に当たり、行き詰まって悩みがちですね。

論理力が高まれば、伝えたいことがちゃんと伝わります。勢いや熱意だけでゴリ押ししなくても、ちゃんと論理の力で伝えられるようになります。

子どもの頃は、「事実と意見」の区別などできなくても、「なんでやりたいの?」と聞かれて「だってやりたいんだもん」と答えて通用したかもしれません。

しかし、大人になると、「この提案の理由は?」と問われて「だってやりたいんですよ」では、通してもらえません。

大人のコミュニケーションとして通用する論理の力を身につけましょう。

次回は3か月後、8月最後の土曜日です。お楽しみに。


【オンライン文章講座】(夏の講座)

日時:2023年8月26日(土)15:00~20:00頃
料金:10,000円(税込)
会場:自宅でオンライン受講
講師:齋藤匡章(言語戦略研究所)
内容:正しく読み取る論理力を身につけよう……言語から読み取る力を高める
文章力は、一生にわたって役に立つ技能です。誰でもタダで平等に使える「言葉」という道具ですが、だからこそ一人一人の言葉の力によって差がつきます。仕事で言葉を使う場面が多い方は、この講座で言語能力を高めて、周囲のみなさまのお役に立ってあげてください。

※お申込みは https://fermata-cafe.com/fer/seasonal/ からどうぞ


* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)