天然石のRieアクセサリー「オーダーメイド会」

●年明け1月23日にオーダーメイド会

天然石のRieアクセサリーが、その場で好きな天然石やパーツを選んで自分だけのアクセサリーを制作してもらえる「オーダーメイド会」をおこないます。

今月はもう終わってしまったので、来月の1月23日です。

ご予約制です。ご希望の時間帯を選んで、フェルマータまでお電話(025-290-7227)いただくか、スタッフまでお申し付けください。

最近の人気アクセサリーは、ドロップ型が可愛らしいフローライトと、紫色が美しいアメジストです。

フェルマータに入ってすぐ左側にアクセサリーコーナーがありますので、いらした時にぜひご覧になってください。

* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)


クリスマスティーとシュトーレンはこの時期のお楽しみ

●調合したスパイスをたっぷり混ぜたクリスマスティー

毎年この時期になると、「クリスマスティーって、ありますか」とお電話をいただきます。

はい、あります。

フェルマータカフェ(新潟市中央区上近江)は、上質な紅茶を揃えているので、この時期は期間限定でクリスマスティーをご提供しています。

それも、毎年少しずつ違う調合のクリスマスティーです。

今年のクリスマスティーは、シナモン、カルダモン、クローブ、ナツメグ、ドライジンジャー、ピンクペッパーを、インド三大紅茶であるアッサム茶葉に調合しました。

紅茶がお好きな方へのプレゼントにも喜ばれそうですね。

30g入りで1,080円(税込)です。

新潟市でクリスマスティーをお探しなら、フェルマータかメイフェア(新潟市中央区寄居町)でご用意できます。


●シュトーレンとクリスマスティーのペアリングセットも

クリスマスといえば、シュトーレン(Stollen)も見逃せません。

「シュトーレン×クリスマスティー」の紅茶ペアリングセットもご用意しています。

手間隙かけて作られたパン・ド・メルソーのシュトーレンを、ちょうどいい具合に2枚カットして、クリスマスティーと合わせてお楽しみいただけるセットです。

やっぱりこの季節のシュトーレンは、格別ですね。

キリストの降誕を待ち望む期間であるアドベントに、毎日少しずつスライスして食べるのが、ドイツのシュトーレン(シュトレン)。

長い期間をかけて食べるので、その間に熟成が進み、味が変化してくるのが醍醐味です。

ご用意しているシュトーレンの特徴は、長期間じっくり漬けるフルーツと、まわりについている「きび砂糖」。保存料や着色料も不使用なので、安心して召し上がっていただけます。

体に優しいきび砂糖をちゃんと使っているシュトーレンは意外に少ないみたいで、毎年数本を欠かさず入手なさる方もいらっしゃいます。

クリスマスまで、お楽しみが盛りだくさん。

気に入ったお楽しみを何回も繰り返すのも、楽しいですね。

* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)


魯肉飯(ルーローファン)は定番の人気メニュー

●台湾の豚肉丼「魯肉飯」

豚肉を使った台湾料理「魯肉飯」はお好きですか?

難しい字ですね。ルーローファンと読みます。

中国の作家「魯迅」(ろじん)の名前に入っている字ですが、日本では見かけませんね。

文字より肝心なのは魯肉飯そのものです。

簡単にいうと豚肉の丼で、味付けに五香粉(ごこうふん、ウーシャンフェン)と呼ばれる調合スパイスを使うのが特徴です。

五香粉に含まれる5種類のスパイスは、スターアニス(八角)、シナモン、花椒、クローブ、陳皮(ミカンの皮)が基本で、いくつかが入れ替わったり追加されたりとバリエーションがあるようです。

豚肉の栄養にスパイスのパワーまで加わっている丼ですから、元気になること間違いなし!

お腹いっぱい召し上がれ。

* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)


フェルマータの平日ランチメニュー(2021年12月13日~24日)

●平日ランチメニューはこちら

12/13(月)~12/24(金)のランチメニューは……



《パスタランチ》

えびとベーコンのトマトクリームパスタ

《ごはんランチ》

ひじきとひよこ豆のドライカレー



《ホットサンドランチ》

ミートソース&チーズ

です。

食後にはドリンクやスイーツを追加で付けることができます。

よかったら、紅茶でも飲みながらゆっくりお過ごしください。

* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)


ティーアカデミー紅茶教室、12/17(金)です

●あなたのクリスマス、どんなイメージ?

月に1回の紅茶レッスン、今月は12月17日(金)です。

テーマはもちろん、「クリスマス」。

もはや毎年の習慣ですね。

クリスマスのことをとことん勉強できるレッスンです。

ところで、あなたにとってクリスマスって、どんなイメージですか?

日本人のイメージでは、クリスマスといえば雪で白くなった街がキラキラ輝き、クリスマスキャロルが流れ、そこに赤と白のカラーコーディネートをしたサンタクロースがトナカイの引くソリで現れる。

そんな感じですよね。

でも、南半球のオーストラリアでは、真夏なので雪はまったくありません。

当たり前といえば当たり前ですが、意外な驚きでした。サンタが海でサーフィンしている……

なんかクリスマス気分が出ない……なんて言ったらオーストラリアに叱られますね。

ところ変われば品変わるとは、まさにこのことでしょう。


●今回のレッスンBoxは──

英国のクリスマスといえば、フルーツケーキとクリスマスティー。

そこで今回のレッスンBoxには、「ボイルドフルーツケーキ」と「クリスマスティー」をご用意します。

ボイルド(boiled)フルーツケーキはご存じですか?

イギリスの伝統的なクリスマスのフルーツケーキは、数ヵ月も前から仕込んでじっくり熟成させる手間のかかるケーキですが、ボイルドフルーツケーキは忙しくて準備が間に合わないときに作られる、簡単なクリスマスケーキです。

「クリスマスティー」とのペアリングで楽しみましょう。

おいしくて楽しい、紅茶の勉強ですね。


※ティーアカデミー紅茶教室とは

月1回、オンラインで「紅茶講座」(ティーアカデミー主催)が開催されています。

世界三大銘茶を並べて試飲したり、紅茶に合うお菓子の作り方を覚えたりと、紅茶に詳しくなるだけで、毎日がすごく充実します。

認定ティーアドバイザーの資格も取得できるので、ティーパーティーを主催したり紅茶講座を担当したりして、紅茶の愉しみを広められるようになったら素敵ですね。

詳しくはこちらから → https://fermata-cafe.com/fer/tea-2/

* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)


エンジンかけっぱなしではありませんか?(オンラインことば学講座)

●今回の言葉……体の芯って何?

フェルマータの「ことば学講座」を担当しております、講師の齋藤匡章です。

※ことば学講座はオンラインで自宅で受講するレッスンです。

今月の「ことば学講座」は、12月11日(土)夕方5時です。

まだ申し込んでいない方は、こちらのページからどうぞ。
   ↓
https://wsi-net.org/kotoba.html (ことば学講座)


●無駄なエネルギーを使わない動作とは

今、体のどこかに無駄な力が入っていませんか?

ウォーキング中に、脚ならまだしも腕に力が入っていたり。

パソコンを打ちながら、肩が固くなっていたり。

椅子に座って会話をしながら、太股に力が入っていたり。

これらはすべて、動作にプラスにならない、なのにエネルギーだけは使いっぱなしになってしまう、もったいない動きです。

喩えるなら、車通勤の方が帰宅してから翌朝に出かけるまで、ずっとエンジンをかけっぱなしにしておくようなもの。

まったく動かないのに、エネルギーだけボンボン燃やしてしまう。

もったいないですね。

エネルギーが有り余っているならいいけれど、

・一日働くとぐったり
・休息やリラックスの時間がもう少しほしい
・リフレッシュに運動する気力も起こらない

こんな状態なのに、無駄遣いしてしまったら、あまりにもったいない。

でも、「わざと」ではないんですよね、エネルギーの無駄遣いは。

腕に力なんか入れずに、気持ちよく歩きたいのに、当たり前のように力が入ってしまう。

パソコンや何かの作業に集中していると、肩や首にどうしても力が入ってしまう。

リラックスして会話を楽しみたいのに、太股だけでなく気持ちにもどこか緊張がある。

なぜかわかりますか?

今回はこのトレーニングをしますから、無駄なエネルギーを使わない動きを一緒に練習しましょう。
   ↓
https://wsi-net.org/kotoba.html (ことば学講座)


●土台がないから力みが入る

歩いていて脚ではなく腕が力んだり、パソコン作業で指ならまだしも首の筋肉を使ったりしてしまうのは、体に「土台」がないからです。

頼れる土台がないから、効果のないところに、仕方なくギュッと力を入れてしまう。

もっとピンポイントの捉え方をすると、「芯」です。

起き上がりこぼしの「重心」みたいなもの。

あなたは体の芯をどこに捉えていますか?

しかるべき位置に芯を捉えて、頼るならそこに頼ります。

そうすれば、頼っても効果のない部分は楽に脱力させることができて、エネルギーの無駄遣いが無くなります。

筋肉は力みがないほうが、大きな力を発揮できます。

ガッと力んでいるほうが力強そうに感じますが、本当は脱力していて必要な時だけ強烈に収縮できるほうが、筋肉はイイ仕事をします。

トップアスリートほど、高いパフォーマンスを発揮しながら、無駄な力みがないんですよね。

そのために必要なのが、体の芯です。

今度の土曜日、あなたの体に芯を作りましょう。

では、今度の土曜日、夕方5時にZoomで会いましょう。
   ↓
https://wsi-net.org/kotoba.html (ことば学講座)

パフェが人気のフェルマータです

●パフェがいつも5種類勢ぞろい

フェルマータ(新潟市中央区上近江)は、パフェが充実しています。

いつもこんなふうに、5種類のパフェが勢ぞろい。

左から、紅茶パフェ、プリンパフェ、フルーツパフェ、チョコレートパフェ、抹茶アイスの和風パフェです。

紅茶パフェ

別添えの紅茶ソースをミルクアイスにかけると「ロイヤルミルクティーアイス」に!
紅茶好きのためのパフェです。

プリンパフェ

甘さ控えめの「昔ながらのプリン」をどーんとのせた、ほろ苦い大人の贅沢パフェ。

フルーツパフェ

大人の女性もたまには女の子になって、甘酸っぱくて可愛らしいパフェをどうぞ。

チョコレートパフェ

パフェの王道。甘すぎないチョコレートソースは大人の味。ガトーショコラものっています。

抹茶アイスの和風パフェ

あんこ、白玉、抹茶アイス──ここに自家製の黒蜜をかけると、和風パフェの完成です。


●パフェはテイクアウトもできます

パフェはテイクアウトでもご用意できますので、どうぞお申し付けください。



* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)


クリスマス期間中はパンケーキが特別仕様に

●パンケーキにクリスマスリースがのる

今、フェルマータ(新潟市中央区上近江)のパンケーキは、「りんごとキャラメルのパンケーキ」です。

旬の甘酸っぱいリンゴに、砂糖を焦がしたキャラメルソース、キャラメルナッツ、キャラメルアイスを合わせた、まさにキャラメルづくし。

12月25日までのクリスマス期間中、このパンケーキにクリスマスリースがのります。

飾りですが、食べられるリースです。それも、宇治抹茶が濃厚な抹茶クッキーでできていて、ほろ苦いくらい本格派なので、大人のクリスマスリースという感じ。

ほろ苦いキャラメルと甘酸っぱいリンゴに、クリスマスリースののったパンケーキは、まさに大人のクリスマスですね。

* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)


福袋、予約受付スタート!

●フェルマータの福袋にはクリームティーセット

フェルマータ(新潟市中央区上近江)の福袋、もう予約受付をスタートしました。

毎年だんだん早くなりますね。人気なのでお早めにどうぞ。

「クッキー福袋」という呼び方をしていますが、マドレーヌやシフォンケーキや紅茶も入っています。

来年の干支は「寅」なので、トラのクッキーも入りますよ。

それに、目玉はなんといっても、「クリームティーセット」のチケットがもれなく入っているんです。

クリームティーとは、スコーンと紅茶のお洒落なティータイム。フェルマータの人気メニューです。

お好きなタイミングでゆっくりお楽しみください。


【千円福袋】

  1,080円(税込)
・クッキー5種
・紅茶のマドレーヌ
・クリームティーチケット

※2,160円相当入りです。


【二千円福袋】

  2,160円(税込)
・りんごとキャラメルのシフォン
・クッキー6種
・スコーン2種
・チャイブレンド&フルーツティー
・クリームティーチケット

※3,330円相当入りです。

ここまでお得な福袋って、なかなかないですよね。だから、あっという間に売り切れるので、早い者勝ちです。

ご希望の方、お早めにフェルマータカフェまでお電話ください。

* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)


焼きカレーは名物メニュー

●焼きカレー三部作

フェルマータ(新潟市中央区上近江)には、焼きカレーメニューが3種類あります。

もともと、20数年前に忽然と姿を消した「焼きチーズカレー」を惜しむオーナーが、フェルマータの「大切な人に食べさせたい」というモットーを守りつつ復活させたのが、「元祖焼きチーズカレー」の誕生でした。

カレーはやっぱり、スパイス。ただ辛くするなら唐辛子を増やせば簡単ですが、せっかくなら辛さよりスパイスの香りを楽しむ本格カレーを焼きたい。

香りが高く、カレーの味わいを深めてくれるスパイスとして、フェンネル、ナツメグ、クローブなどを重視しています。

胃腸の働きをよくしてくれるフェンネル、代謝を高め毛髪にも良い効果があるというナツメグ、抗酸化作用と抗菌作用が強いクローブなどの効能に加え、さらに栄養価を高めるためにご飯には五穀米を使いました。

といっても、フェルマータカフェのご飯ものは、すべて五穀米なのですが……

誰もが「クセになる」と言うチーズは贅沢にたっぷりとのせて、とろ~り、とろとろ。

スライスアーモンドがカリッと焼けた「焼きチーズカレー」は、夏も冬も、一年を通してフェルマータの一番人気メニューです。


* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)