しっかりと深くしゃがむと健康に(ことば学講座)

こんにちは、フェルマータで「ことば学講座」を担当している齋藤匡章です。

次回のことば学講座は、こちらからお手続きください。
   ↓
https://wsi-net.org/kotoba.html


●快適な毎日を手に入れる方法

快適な毎日を手に入れるには、快適な心身を保つ必要があります。

身体的な快適さでいうと、「股関節の健康」はかなり重要度が高い。

あなたの股関節には、一生ちゃんと使える強度がありますか?

その強度を保ち、できれば強化する使い方をしていますか?

股関節は、人体で最大の関節でありながら、残念ながら人生の最後まで寿命がもたない使い方をしている人が多い。

今日は良い使い方のヒントをお伝えしておくので、試してみてください。

「しゃがむ」という動作を一日のうちのどこかでしていますか?

昔から日本人は、さらに広くいうと東洋人は、「しゃがむ」という動作を日常的におこなっていました。

そのおかげで、身体的には股関節がたいへん柔軟で強く、特別なトレーニングなどしなくても、日常生活によって股関節を鍛えていました。

ところが、西洋的な生活スタイルに馴染んだ現代の日本人にとって、しゃがむ動作は日常ではなくなってしまいました。

最もわかりやすいのがトイレですね。和式のトイレはどんどん姿を消しています。

といってもトイレを和式に戻さなくてもいいので、生活の中でしゃがむ動作を意識的に増やしてみてください。

深いスクワットでもいいし、蹲踞(そんきょ)もすごく良い。カエルみたいな四つんばいになってしばらく股関節を強く屈曲させるだけで、あなたの股関節は強靭さを取り戻します。

腰まわりのリンパの流れも改善し、エネルギーの流れが良くなると昔から言われています。

1分もしないうちに股関節や足首が痛くなってしまうようなら、日ごろしゃがむシーンが少なすぎるかもしれません。

しっかり深くしゃがむ時間を設けて、股関節という大きな関節から健康にしていきましょう。


※ことば学講座とは

ことば学講座は、言葉と意識というツールを使いこなして快適に生きるための「言葉と意識と動作のレッスン」です。

目的は「快適な毎日」。不快を取り除き、苦痛を和らげ、毎日を快で満たしていきます。

最新の言語心理学の成果に基づき、実際に「使える」技として言葉や発声、論理、意識コントロール、トランス技法(瞑想)、身体操作などをトレーニングしましょう。

言語力を高め、意識の達人になって、気持ちいい毎日を過ごすためのレッスンです。
   ↓
https://wsi-net.org/kotoba.html


* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)