●開脚ストレッチがなかなか開かない方は
こんにちは、フェルマータで「ことば学講座」を担当している齋藤です。
次回のことば学講座は、こちらからお手続きください。
↓
https://wsi-net.org/kotoba.html
●開脚して腰を起こせない理由
さあ、体をほぐす続きです。
開脚ストレッチで、足がぜんぜん開かない方は、そもそも「腰が起きていない」場合が多い。
腰の後ろが丸まったまま、脚を開こうとしていませんか?
体がやわらかい人と固い人の開脚を比べてみてください。
脚を開いている角度だけでなく、「腰の形」が明らかに違うはずです。
やわらかい人ほど、腰(骨盤)が起きていて、あたかも開いた脚の上に「乗っかっている」ような姿勢になっている。
固い人は、開いた脚に「がんばって乗っかっていこうとしている」ような姿勢でしょう。
この違いは、脚の角度を必死に広げても、なかなか埋まりません。
なぜなら、体の後ろ側で引っぱっている力が原因だからです。
たとえば、臀筋。お尻の筋肉ですね。
この筋肉が固くてこわばっていると、体の後ろ側がつっぱる原因になります。
お尻のストレッチなんて、したことはありますか?
前回同様、椅子で簡単にできる方法をひとつご紹介します。
片方の足(足首あたり)を反対の脚の太股に乗せます。胡坐をかくような、座禅の恰好を片脚だけするような姿勢です。
そして、上体を前に倒す。
すると、上に乗せた側の臀筋がグーッと伸びます。
脚の乗せ方や上体の倒し方によって、より強く効かせることができますから、いろいろ試行錯誤してみてください。
ただし、いわゆる「脚を組む」ように、太股の上に太股を重ねるような姿勢になると、骨格が歪む原因になるので、あくまでも脛を横にして乗せるようにしましょう。
※ことば学講座とは
ことば学講座は、言葉と意識というツールを使いこなして快適に生きるための「言葉と意識と動作のレッスン」です。
目的は「快適な毎日」。不快を取り除き、苦痛を和らげ、毎日を快で満たしていきます。
最新の言語心理学の成果に基づき、実際に「使える」技として言葉や発声、論理、意識コントロール、トランス技法(瞑想)、身体操作などをトレーニングしましょう。
言語力を高め、意識の達人になって、気持ちいい毎日を過ごすためのレッスンです。
↓
https://wsi-net.org/kotoba.html
* * *
ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】
メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。
* * *
【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)