江戸千家茶の湯教室
江戸千家茶の湯教室
テーブルと椅子でできる気軽な茶道を、江戸千家の師範から習える茶道教室です。お稽古は月2回、お仕事帰りにピッタリの19:00~20:30です。
講師:永野宗与(江戸千家新潟不白会師範)
月謝:5,500円(税込)
会場:フェルマータ2階
日時:毎月2回(第1、第3月曜日。祝日の場合は変更あり)、19:00~20:30
道具:服紗、扇子、楊枝、懐紙、数寄屋袋
(お持ちでない方には初回はお貸しします)
※習ってみたい方は会場のフェルマータ(025-290-7227)までお電話でお願いします。
※体験レッスンを1回のみ2,750円(税込)で受けられます。
お稽古はこんな雰囲気です
茶道教室の雰囲気が伝わる写真を何点かご覧に入れます。
会場はフェルマータカフェ(新潟市中央区上近江)の2階です。
講座に関するQ&A集
Q.全くの初心者でもいいですか?
A.もちろんです。
この教室は初心者の方のお稽古ですから、お一人お一人丁寧に指導いたします。安心して通ってください。
Q.初心者用のテキストはありますか?
A.江戸千家で使用の「基本の点前」一冊1,900円であります。予習復習したい方はお求めください。
Q.着物を着なくてもいいですか?
A.テーブルでの茶道をご指導いたしますので、普段着のままで結構です。もちろん着物を着てのお稽古でもいいですね。
Q.お稽古に必要な持ち物はありますか?
A.茶道では流儀を問わず必要な持ち物があります。
1. 服紗(ふくさ)……流儀の服紗でなくても、お手持ちがあればそれを使ってください。無ければご相談ください。
2. 扇子(せんす)……ごあいさつをする時に使います。茶道の扇子は少し小さめのものです。
3. 楊枝(ようじ)……お菓子を食べるときに切ったりします。
4. 懐紙(かいし)……お菓子を取って載せたりします。
5. 数寄屋袋(すきやぶくろ)……1~4を入れるものです。
以上をお持ちでなく、どうしたらいいか分からない時はご相談ください。お持ちでない方には、初日はお貸しします。
Q.資格は取れますか?
A.取れます。
資格は目指さずに気軽に参加してくださっていいのですが、ご希望があれば取得することもできます。ご相談ください。
Q.用事で行けない日の振替はできますか?
A.できます。
他の時間帯への振替えは、翌月分まで柔軟に対応させていただきます。いつでもご相談ください。
Q.体験受講はできますか?
A.1回2,750円(税込)でできます。一度体験なさってから正式に入会なさっても結構です。
フェルマータ カフェ
新潟市中央区上近江2-92-1
上近江ショッピングタウン内
tel/fax: 025-290-7227