寒い日にうれしいホットのミルクティー

●2月の紅茶教室は「ミルクティー」

ティーアカデミー紅茶教室、2月のレッスンは来週、17日と18日です。

今月のテーマは、「ミルクティー」。

寒い日は、コトコト煮込んだ、あったか~いミルクティーが飲みたくなりますよね。

「ミルクティーを作っても、紅茶の感じが出ない」という声を聞きます。

確かに、紅茶の風味がしっかり味わえるミルクティーを作るのは、なかなか難しいですね。

ちょっとしたコツがあるので、試してみてください。先に濃い紅茶を作ってから、そこにミルクを加えてさらに煮出すと、紅茶の味をしっかり感じられるミルクティーになります。

今回のレッスンでは、ミルクティーの作り方を数種類ご紹介します。

手軽に作りたい時、時間をかけておいしく作りたい時、一手間加えてアレンジミルクティーなどお楽しみに!


※ティーアカデミー紅茶教室とは

月1回、オンラインで「紅茶講座」(ティーアカデミー主催)が開催されています。

世界三大銘茶を並べて試飲したり、紅茶に合うお菓子の作り方を覚えたりと、紅茶に詳しくなるだけで、毎日がすごく充実します。

認定ティーアドバイザーの資格も取得できるので、ティーパーティーを主催したり紅茶講座を担当したりして、紅茶の愉しみを広められるようになったら素敵ですね。

詳しくはこちらから → https://fermata-cafe.com/fer/tea-2/


* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)



豚肉の紅茶角煮ができました

●ポークの紅茶角煮の作り方

今月のティーアカデミー紅茶教室は「紅茶と料理とペアリング」。

豚の紅茶角煮の作り方をご紹介します。

煮えたあたりを動画でご覧に入れると、こんな感じ。

たまらないですね。今すぐ食べたい。

紅茶教室にご参加の方、角煮を使ったらぜひ感想を聞かせてくださいね。


※ティーアカデミー紅茶教室とは

月1回、オンラインで「紅茶講座」(ティーアカデミー主催)が開催されています。

世界三大銘茶を並べて試飲したり、紅茶に合うお菓子の作り方を覚えたりと、紅茶に詳しくなるだけで、毎日がすごく充実します。

認定ティーアドバイザーの資格も取得できるので、ティーパーティーを主催したり紅茶講座を担当したりして、紅茶の愉しみを広められるようになったら素敵ですね。

詳しくはこちらから → https://fermata-cafe.com/fer/tea-2/

* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)


今月は「紅茶と料理とペアリング」

●今日、明日は紅茶教室です

今日、明日は、ティーアカデミー紅茶教室1月の紅茶教室レッスンBoxお渡し日です。

テーマは「紅茶と料理とペアリング」。

アッサムティーとスイートポテト、奥久慈紅茶と黒豆ほうじ茶スコーンをペアリングしていただきます。

角田山の麓で採れたおいしいさつまいもで、スイートポテトを作りました。甘くてしっとりおいしいスイートポテトができましたよ。

レッスンBoxに入っているので、お楽しみに。

そして、紅茶で煮た豚の角煮の作り方を動画でご紹介しますので、ご自宅でお試しください。

紅茶の力で、臭みがなくさっぱりしていて柔らかい角煮になりました。

それでは、フェルマータでお会いできるのを楽しみにしています!


※ティーアカデミー紅茶教室とは

月1回、オンラインで「紅茶講座」(ティーアカデミー主催)が開催されています。

世界三大銘茶を並べて試飲したり、紅茶に合うお菓子の作り方を覚えたりと、紅茶に詳しくなるだけで、毎日がすごく充実します。

認定ティーアドバイザーの資格も取得できるので、ティーパーティーを主催したり紅茶講座を担当したりして、紅茶の愉しみを広められるようになったら素敵ですね。

詳しくはこちらから → https://fermata-cafe.com/fer/tea-2/


* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)


英国の酸っぱいリンゴがクセになる

●ブラムリーアップルをたっぷり

今日と明日は、ティーアカデミー紅茶教室ですね。

今月のレッスンBoxには、英国の料理用リンゴ「ブラムリーアップル」で作ったアップルケーキが入っています。

召し上がってみてください。

1カットだけですが、ちょっと厚めにカットしてあるので、食べごたえがあると思います。

日本では、酸味の強いリンゴといえば紅玉が有名ですが、英国では「生では食べられない」くらい酸っぱいブラムリーアップルが料理用リンゴの主流です。

フェルマータの店内でも、このブラムリーアップルを使った特別なアップルティーをご用意しています。

リンゴの香料など一切使わない、本物のアップルティーです。

それもブラムリーアップルを煮たジャムを50gもポットに入れているので、とんでもなく贅沢な、本物中の本物と呼べそうなアップルティー。

ポットに残ったリンゴの果肉を、スプーンで掬って食べると、とってもおいしい!

クセになる酸味ですよ。


※ティーアカデミー紅茶教室とは

月1回、オンラインで「紅茶講座」(ティーアカデミー主催)が開催されています。

世界三大銘茶を並べて試飲したり、紅茶に合うお菓子の作り方を覚えたりと、紅茶に詳しくなるだけで、毎日がすごく充実します。

認定ティーアドバイザーの資格も取得できるので、ティーパーティーを主催したり紅茶講座を担当したりして、紅茶の愉しみを広められるようになったら素敵ですね。

詳しくはこちらから → https://fermata-cafe.com/fer/tea-2/

* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)


今月のテーマは「アフタヌーンティー」

●12月の紅茶教室自宅レッスンは今週です

こんにちは、ティーアカデミー紅茶教室の坂上です。

みなさま元気にお過ごしですか?

今年最後のレッスンになりました。

12月も、どんな紅茶を用意しようか、お菓子で楽しんでもらえるか考えて、メニューを構成しました。

12月のテーマは、みんな大好き「アフタヌーンティー」です。

こってりアフタヌーンティーについて勉強して、おいしく優雅に楽しく今年の紅茶教室を締めくくりましょう。

一緒にレッスンBoxにお入れする紅茶は、クリスマスの時期にぴったりな「クリスマスティー」です。

この季節に向けて毎年ブレンドしている「クリスマスティー」の作る工程を動画で撮りました。といっても、スパイスを混ぜているだけのシーンですが!

このクリスマスティーを10gお入れしますので、ストレートでもミルクと一緒に煮出してチャイとしても楽しめます。

そして今回、「ブラムリーアップル」というイギリスで愛されている酸味のある加熱用の青リンゴが手に入りました。日本ではあまり作られていない珍しいリンゴです。

フェルマータにリンゴ農家出身のスタッフがいるのですが、長野県の実家でも作っていないそうです。

酸味が、日本の紅玉よりも強く、生のままでは食べられないくらいですが、加熱すると、とろっとした食感で、とってもおいしいのです。

このブラムリーアップルをジャムにしたものと、ケーキにして焼いたものを今回レッスンBoxにお入れします。

お楽しみに!

今回も、お受取り日を2日間設けます。16日(金)、17日(土)の2日間のうち、取りにいらっしゃる日をご予約の時に教えてください。


【レッスンBoxの内容】

・《茶葉》クリスマスティー
《今月のペアリング》
・オレンジピールとホワイトチョコのスコーン
・プレーンスコーン
・クロテッドクリーム&ブラムリーアップルのジャム
・ブラムリーアップルのケーキ
・自宅学習用プリント


【自宅レッスンの受講方法】

  1. 届いたメールに返信するか、会場のフェルマータ(025-290-7227)に電話をして申し込む。

※毎回受講の方も、お手数ですが確認のメールまたはお電話をお願いします。
※レッスン前日の12月15日(木)20時までにご連絡をお願いします。

  1. 「紅茶教室おうちでレッスンBox」を取りに、12月16日(金)もしくは17(土)にフェルマータに立ち寄る。
  2. 受講料2,200円(税込)をレジで支払う。
  3. 自宅でお湯を沸かし、いつも使っているポットとカップを用意する。
  4. スパイスが香るクリスマスティーを入れて、甘酸っぱいブラムリーアップルのケーキやジャムを楽しみましょう。相性ばっちりですよ!

* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)


今月はクランペットとかぼちゃジャム

●クランペットにゴールデンシロップ

今日と明日はティーアカデミー紅茶教室の日ですね。

今月のレッスンBoxも、きっと楽しんでいただけると思います。

英国の家庭で親しまれているおやつ「クランペット」をお入れしました。

実のところ、焼き立てが最高なのは言うまでもないので、できればレッスン動画を見ながら作ってみてください。

ゴールデンシロップという、日本ではあまりなじみのないシロップが、伝統的によく使われています。レッスンBoxにお入れしてありますから、かけてどうぞ。

かぼちゃジャムも、めずらしいですよね。それが意外に、合うんです。

スコーンにのせて、ぱくっとほおばると、自然な甘さで幸せ気分になれますよ。


※ティーアカデミー紅茶教室とは

月1回、オンラインで「紅茶講座」(ティーアカデミー主催)が開催されています。

世界三大銘茶を並べて試飲したり、紅茶に合うお菓子の作り方を覚えたりと、紅茶に詳しくなるだけで、毎日がすごく充実します。

認定ティーアドバイザーの資格も取得できるので、ティーパーティーを主催したり紅茶講座を担当したりして、紅茶の愉しみを広められるようになったら素敵ですね。

詳しくはこちらから → https://fermata-cafe.com/fer/tea-2/

* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)


スコーンをかぼちゃのジャムでめしあがれ(紅茶教室)

●今週の金曜日は紅茶教室です

今週の金曜日は、月に1回の紅茶教室の日です。

今回のレッスンBoxにお入れする季節のジャムとして、「かぼちゃのジャム」を作りました。

ほくほくのかぼちゃを砂糖と絡めてやわらかく茹でて、つぶして、生クリームと少量のブランデーでクリーム状にします。

スコーンにのせてお召し上がりくださいね。


※ティーアカデミー紅茶教室とは

月1回、オンラインで「紅茶講座」(ティーアカデミー主催)が開催されています。

世界三大銘茶を並べて試飲したり、紅茶に合うお菓子の作り方を覚えたりと、紅茶に詳しくなるだけで、毎日がすごく充実します。

認定ティーアドバイザーの資格も取得できるので、ティーパーティーを主催したり紅茶講座を担当したりして、紅茶の愉しみを広められるようになったら素敵ですね。

詳しくはこちらから → https://fermata-cafe.com/fer/tea-2/


* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)


今月は梨のケーキの作り方

●ティーアカデミー紅茶教室は梨のケーキ

今日と明日はティーアカデミー紅茶教室のレッスン日ですね。

今月のテーマは「香り」。

3種類の紅茶を飲み比べして、香りを比べてみましょう。

「梨と紅茶のケーキ」の作り方も、動画で実演します。

よかったら作ってみてください。


※ティーアカデミー紅茶教室とは

月1回、オンラインで「紅茶講座」(ティーアカデミー主催)が開催されています。

世界三大銘茶を並べて試飲したり、紅茶に合うお菓子の作り方を覚えたりと、紅茶に詳しくなるだけで、毎日がすごく充実します。

認定ティーアドバイザーの資格も取得できるので、ティーパーティーを主催したり紅茶講座を担当したりして、紅茶の愉しみを広められるようになったら素敵ですね。

詳しくはこちらから → https://fermata-cafe.com/fer/tea-2/

* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)


液面とカップの縁の間には

●レッスンBoxには紅茶が3種類

今月のティーアカデミー紅茶教室のレッスンBoxには、香りの違う3種類の紅茶が入ります。

ポットが3つあれば、このように3種類を同時にいれて飲み比べができますが、ポット1つで1種類ずつ抽出すれば大丈夫。

じっくり飲み比べを楽しみましょう。

春摘みダージリン、キームン、アッサム、それぞれを丁寧に抽出できたら、ティーカップに鼻を近づけて、カップと紅茶の液面の間の香りを楽しみます。

ティーカップの縁と、液面の間の空間は、紅茶の香りが溜まる空間です。

春摘みダージリンには、若草のような爽やかな香りが感じられ、キームンにはバラや蘭のような花の香りと燻製のスモーキーな香りが感じられませんか?

アッサムは、いかがでしょう? スイートポテトの香りが奥に感じられるかもしれません。

今月は、いつも以上に香りを確かめながら、レッスンBoxの紅茶をお楽しみください。

* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)


ケーキには信州梨のコンポート

●今週の金土は紅茶教室です

10月の紅茶教室のレッスンは、今週の金土(21日と22日)です。

今月は、「紅茶の香り」について詳しく勉強します。

香りの成分を詳しく勉強するので、「化学かな?」と思うような物質名も出てきますよ。

楽しく勉強しましょう。

レッスンBoxには、香りの違いがわかりやすい3種類の紅茶をお入れします。

若草の香りと言われる「春摘みダージリン」、スイートポテトや黒砂糖のような香りといわれる「アッサム」、燻製や蘭のような香りと言われる「キームン」を飲みくらべをしましょう。

ペアリングでご用意するのは、信州松本農園から届いた梨をコンポートにして、たっぷりゴロゴロ入れた「梨と紅茶のケーキ」です。

季節の味をお楽しみくださいね。

それでは、お会いできるのを楽しみにしています。

* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)