今週の紅茶は新潟村上市

●今週の紅茶は「村上の紅茶」です。

今週のセットドリンクの紅茶は、新潟の村上市で作られた村上紅茶の登場です。


日本海側の茶の北限の地と言われ、冬は雪が積もることで、ほんのり甘みのあるお茶が出来上がります。

そんな村上の紅茶が楽しめるセットドリンクの紅茶は、お料理やスイーツを頼むとプラス330円でセットにできます。

ティーカップ2~3杯分とたっぷり楽しめる量がポットに入っています。ごゆっくりお過ごしくださいね。

* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)

今週は世界三大銘茶です

●今週の紅茶はキームン

今週のセットドリンクの紅茶はキームンです。


世界三大銘茶のひとつで、中国の祁門で作られたスモーキーな香りが感じられる高級茶です。

ストレートでいただくと、キームンの華やかなスモーキーな香りを堪能できます。ミルクを入れてもおいしいですよ。

お料理やスイーツにぜひセットドリンクを追加して、毎週替わる紅茶をお楽しみくださいね。


* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)

今週の紅茶はスリランカのルフナ

●今週の紅茶はルフナです

今週のセットドリンクの紅茶は、スリランカのルフナという紅茶です。


スリランカの「ルフナ」とは、古い王国の名前で、シンハリ語で南という意味です。特定の地名ではないんですね。

しっかりしたコクと、芳醇な香りが特徴で、濃い水色(すいしょく)なので、ミルクを加えてもきれいな色になります。

季節のパンケーキの「桃のパンケーキ」にもよく合いますよ。紅茶とともに素敵な時間をお過ごしくださいね。


* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)

一日に紅茶は何杯飲んでいい?

●カフェインが気になる?

フェルマータでみなさんゆったり寛ぎながら楽しんでいる紅茶ですが、一日に何倍くらい飲んでもいいのでしょうか。


答えは、「飲みたいだけ何杯でも」。

紅茶好きにはうれしいですね。水代わりに飲んでいい、ということですから。

「そんなこと言っても、カフェインを摂り過ぎたらダメでしょ」と心配になる人もいるかもしれませんが、実は紅茶は、コーヒーや抹茶と比べると、茶液に抽出されるカフェインの量ははるかに少ないことがわかっています。

昔(50年くらい前)は「コーヒーより紅茶のほうがカフェインが多い」なんて説が広まった時期がありましたが、茶葉(豆)の乾燥重量での比較をしたデータがもとになっていて、「実際に飲む量」を比較したわけではありませんでした。

確かに、葉っぱにお湯を注いで出すだけだから、カフェインの量なんてたかが知れているのでしょう。

それでいて、まったく含まれていないわけではないので、脂肪燃焼効果が安全に期待できて、ダイエットをしている方にはオススメの飲み物です。

紅茶も嗜好品と呼ばれることはありますが、刺激物ではないので、毎日何杯でもたっぷり飲んで、紅茶の健康効果をそっくりいただきましょう。


* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)

スリランカ紅茶のウバでリラックス

●今週の紅茶はウバ

今週のセットドリンクの紅茶は、スリランカのウバです。


世界三大銘茶のひとつで、スリランカの標高1400~1700mのウバ地区で作られる紅茶です。

ウバフレーバーと呼ばれるミントのような香りの「メンソール香」と渋みが特徴です。

この渋みがスイーツによく合います。

桃のパンケーキやプリンのクレープ包みにぴったりの相性ですよ。お楽しみくださいね。


* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)

今週はヌワラエリヤでリラックス

●今週の紅茶はヌワラエリヤです

月曜日から替わる今週のセットドリンクの紅茶は「ヌワラエリヤ」です。


スリランカの標高1600~1800mのヌワラエリヤ地区で作られる紅茶です。

紅茶の色は淡く、爽やかな香りと渋みが特徴。

ティーポットから茶葉を抜いてあるので、濃くならず2杯目もおいしくお楽しみいただけます。


* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)

今週はスリランカのキャンディ紅茶

●今週の紅茶はキャンディ

キャンディは、スリランカで最初に紅茶が作られたエリアで、昔の都(シンハラ王朝)があったキャンディ付近で生産される紅茶です。


作られる紅茶は、濃いオレンジ色で渋みが少なく飲みやすいのが特徴です。

ポットにたっぷり(ティーカップ2~3杯分)入っていますので、ゆっくりお過ごしくださいね。


* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)

今週の紅茶はスリランカ・ディンブラ

●今週の紅茶はディンブラです

今週の紅茶は、スリランカのディンブラです。


スリランカの標高1200m以上のディンブラという産地で作られた紅茶は、赤い水色が美しく、渋味も少なく飲みやすい味わいが特徴です。

食事にも合わせやすく、ストレートでもミルクと合わせてもどちらも楽しめる、たいへん万能な紅茶です。

紅茶でゆったりと寛ぐティータイムをお楽しみください。


* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)

ケニア産紅茶の中でも上質茶

●今週の紅茶はケニアです

今週のセットドリンクの紅茶は「ケニア」です。


アフリカのケニア国内で一番高い山「ケニア山」の麓で丁寧に作られている、上質な紅茶をご提供しています。

しっかりしたコクがあるので、ミルクと合わせてもミルクに負けない紅茶の味を感じていただけます。

今週の7/20(日)で終わりの「マンゴーと紅茶のパンケーキ」とも相性ぴったりです。

一緒にお楽しみくださいね。


* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)

簡単に自宅でチャイアイスを作る

●暑い時はチャイアイス

月刊ティータイム7月号に載ってる4コマ漫画に、チャイアイスの作り方が載っています。

くまこさんが「チャイは大好きだけど夏は暑すぎて……」と悩んでいたところ、ティーアドバイザルのサルオがチャイアイスの作り方を教えてくれました。

4コマ漫画の作者のてんちょは、チャイアイスの作り方を描くにあたって、

・使う道具が少なく
・冷凍庫で冷やす工程も楽に
・つまり最も簡単に作れる

ように試作を何度も繰り返したそうです。

「おそらく、一番簡単にアイスを作る方法であろう」と得意気に話していました。

そんなアイスの作り方を見ながら、家でアイスを作ってみてくださいね。




* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)