スイーツのテイクアウトも人気です

●スイーツのテイクアウトできます

魯肉飯やポーク生姜焼きなどのお食事系だけでなく、スイーツもテイクアウトできます。

暑い季節に人気のパフェなんて、イイですね。

フルーツパフェ、チョコパフェ、プリンパフェ、紅茶パフェ、マンゴーパフェの5種類があります。

アイスが溶けてしまうのでご自宅まではもちませんが、みなさん車の中で召し上がるようです。

懐かしのプリンや蜂蜜スイートポテトもテイクアウトの定番です。

スイーツをテイクアウトして、おうちで紅茶をいれたら、素敵なティータイムが楽しめますね。

詳しくはこちらをご覧ください → フェルマータのテイクアウトページ


* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)


新鮮なルッコラをパスタで召し上がれ

●今年はルッコラの出来がイイ!

フェルマータのルッコラが、いよいよ食べられるようになりました。

今年は出来が良いようです。

ルッコラは、胡麻の風味が特徴と言われていますが、香りだけでなく辛味もいいんですよね。

今週のパスタランチにルッコラをのせてご用意しますので、よかったら召し上がってください。

* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)


この季節、桃がとっても魅力的

●桃のパンケーキが大人気

今の季節のパンケーキは、桃のパンケーキです。

桃は魅力的な果物ですよね。

桃のパンケーキが大人気で、みなさん食べてくださいます。

「今の季節」とはいうものの、いつまでご用意できるかは桃次第なので、楽しむのは今のうちですね。

今しかご用意できない、旬の美味しさを堪能しましょう。

* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)


スコーンをおいしく食べる手順とは

●スコーンのおいしい食べ方

今月の四コマ漫画に、「スコーンのおいしい食べ方」が載っています。

スコーンは小麦粉のシンプルな焼き菓子で、気軽にお好きなように召し上がればいいのですが、一つだけ「ここだけは外せない」ところがあります。

どこだかわかりますか?

ブタオがスコーンをナイフとフォークで切ろうとして、失敗していますね。

気軽に手で割ったらいいのですが、ここはべつに「ここだけは外せない」ところとまではいえません。

上手にスッと入れそうなら、ナイフで切っても構わない。

次のクロテッドクリームとジャムをのせるところは、どうでしょうか。

ご覧のように、クロテッドクリームとジャムのどちらが先でも後でもいいので、ここも外せないポイントではありません。

答えは、次のコマ。

正解は、「すかさず紅茶を飲む」です。

スコーンは水分が少ないので、紅茶を一緒に飲むことで完成します。

また、クロテッドクリームが紅茶の熱で溶けると、とろ~りとろけて、たまらない。

ということで、スコーンのおいしい食べ方の最大のポイントは「スコーンを食べたら、すかさず紅茶を飲む」でした。

ぜひお試しください。

* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)


フレンチにキャラメルナッツと焼きバナナ

●フェルマータのフレンチトーストは3種類

フレンチトーストを召し上がるなら、どれにしますか?

フェルマータカフェ(新潟市中央区上近江)のフレンチトーストは、3種類あります。

・厚焼きフレンチトースト
・キャラメルナッツと焼きバナナのフレンチトースト
・選べる!チョコレートのフレンチトースト

定番の「厚焼きフレンチトースト」に続いて、2種類のバリエーションが登場しました。

今やどれも大事な人気メニューです。


●焼きバナナが甘くて、イイ!

焼きバナナって、召し上がったことがありますか?

バナナは、焼くと甘みが増すんです。不思議ですね。

カリッとしたキャラメルナッツがほろ苦いので、焼きバナナの甘さと合わせたら、しっくり波長が合う感じの素敵なフレンチトーストになりました。

とびっきりの紅茶と一緒に、ゆったりティータイムをお過ごしください。

* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)


今月はパイナップルとヨーグルト

●パイナップルとヨーグルトのスコーン

フェルマータカフェ(新潟市中央区上近江)では、「今月のスコーン」をご用意しています。

2ヶ月通して「今月と来月のスコーン」になることもあります。

7~8月のスコーンは、「パイナップルとヨーグルトのスコーン」です。

きび砂糖で煮たパイナップルを生地に混ぜ込んで、牛乳の代わりにヨーグルトだけでこねました。

生地も具も爽やかなスコーンは、延々と食べてしまいそう。

紅茶と一緒に、のんびりクリームティーでも楽しみましょう。


●クリームティーとは

クリームティーとは、スコーンと紅茶だけの簡単なティータイム。

「クリーム」がどこから来たかというと、スコーンに付き物のクロテッドクリームです。

クロテッドクリーム(clotted cream)とは、生クリームとバターの中間のような乳製品で、イギリスのコーンウォールとデヴォンが特産としています。

妖精が作り方を教えてくれたという伝説も残っているそうで、あのあたりだったらそんな出来事も本当にあり得そうと思えてしまうところが、楽しい。

スコーンにはたいてい、ジャムとクロテッドクリームをのせますが、その順番によってコーンウォール式とデヴォン式に分かれます。

ジャムを先にのせるのが、クリーミーな味をこってり楽しめるコーンウォール式。

クロテッドクリームを先にのせるのが、じゅわ~っととろけたジューシーな味わいのデヴォン式です。



* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)

7月はしっとり桃のパンケーキ

●7月は「桃のパンケーキ」

お待たせしました。7月のパンケーキは、桃です。

旬の桃とオレンジ、バニラアイスをパンケーキにど~んとのせました。

脇に添えた「はちみつ白ワインソース」をかけてお召し上がりください。


* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)


ランチ時、たまにはお食事パンケーキ

●今日はお食事パンケーキ

パンケーキは甘いものだと思っていませんか?

実はこんなパンケーキもあります。

「お食事パンケーキ」です。

甘くない、お食事になるパンケーキ。

粗挽きソーセージ、たまご&マヨネーズ、ツナマヨ、自家栽培ハーブを効かせたマッシュポテト、きのこのアヒージョ(きのこと海老のオリーブオイル漬け)が、すべてついてきます。

運ばれてきたときは、パンケーキの上にいろいろな具が贅沢に盛り付けてあるので、「いったいどうやって食べたらいいんだろう」と戸惑うかもしれません。

でも大丈夫。お好きなようにナイフで適当に切った上に具をのせたり包んだり、手でちぎったパンケーキで具をつかまえたりしながら、楽しく召し上がってください。

甘くないから、パクパク食べて、飽きない。

お食事パンケーキ、よかったらどうぞ。

* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)

今月はブルーベリーのパンケーキ

●ブルーベリーのパンケーキ

今、「季節のパンケーキ」はブルーベリーです。

きび砂糖で甘さ控えめに煮込んだ完熟ブルーベリーを、さっぱりヨーグルトシャーベットと合わせました。

アントシアニンも摂れそう。

6月末までの期間限定です。


* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)


お食事で迷った日には焼きカレー

●フェルマータの焼きカレーは3種類

フェルマータカフェ(新潟市中央区上近江)の焼きカレーは、3種類あります。

まずは、なにはともあれ「元祖焼きチーズカレー」。

入っているスパイスは、香りが高く、カレーの味わいを深めてくれるフェンネル、ナツメグ、クローブなど。

胃腸の働きをよくしてくれるフェンネル、代謝を高め毛髪にも良い効果があるというナツメグ、抗酸化作用と抗菌作用が強いクローブなどの効能に加え、さらに栄養価を高めるためにご飯には五穀米を使っています。

スライスアーモンドがカリッと焼けた「焼きチーズカレー」は、夏も冬も、一年を通してフェルマータの一番人気メニューです。


●3種のチーズ、ハンバーグ

元祖焼きチーズカレーに加えて、「3種のチーズの焼きカレー」と「ハンバーグ焼きカレー」があります。

とにかくチーズが大好き、という方には3種チーズ、お肉が好きでお腹いっぱい食べたい、という方にはハンバーグ焼きカレーがオススメ。

いずれもご飯は五穀米なので、栄養をたっぷり摂って、体の中から元気に、健康になりましょう。

フェルマータカフェでの食事は、「養生」(健康の維持増進)です。

* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)