この季節、スイートポテトが人気です

●今が一番人気のスイートポテト

一年中いつでも人気のスイートポテト、秋は特に人気です。

採れたてのさつまいもで作ったスイートポテトは、さつまいもの水分が多いからか、トロンとした食感で、ライトな味わい。

ペロリと食べられちゃいますね。

紅茶にも、すごく合うんですよね~。

もう1個食べたい。



* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)


無花果と葡萄を盛ったパンケーキ

●葡萄と無花果のパンケーキをどうぞ

フェルマータカフェ(新潟市中央区上近江)に、旬の葡萄と無花果をたっぷりのせたパンケーキが登場しています。

一緒に添えた甘酸っぱい「チーズムース」と、深いコクの「プルーン赤ワインソース」は、葡萄と無花果との相性が抜群です。

9月末までご用意しています。

* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)


本格派ミートドリアに月桂樹

●もう1つのドリア「ミートドリア」

フェルマータにはドリアが2種類あります。

シーフードドリアとミートドリアです。

ミートドリアは、本格派ですよ。牛粗挽き肉をコトコト煮込んだ自家製ミートソースを五穀米にかけて、チーズをたっぷりのせてオーブンでグツグツ焼きました。

自家製ミートソースは、フェルマータ農園のローリエ(月桂樹)を入れて煮込んでいます。

8年前の植えたばかりの頃は、10cmほどの苗木でしたが、今は2m近くまで成長したローリエ。なにしろ香りが最高。

熱々ミートドリアをお楽しみください。

* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)


シーフードドリアはやっぱり人気者

●海老と帆立のシーフードドリアが人気

フェルマータのドリアは、2種類。

「海老と帆立のシーフードドリア」と「ミートドリア」です。

最初に登場したシーフードドリアは、やっぱりなかなかの人気者です。

海老の旨みたっぷりのアメリケーヌソースに、帆立やイカ、海老がたっぷり入っています。

熱々でお持ちしますから、ヤケドしないように気をつけて、でも熱々のうちにお召し上がりください。

食後は紅茶を飲みながら、しばし癒しのリラックスタイムで元気を回復しましょう。

脳にとって、リラックスタイム、言い換えるとぼーっとする時間が大事なのだそうです。

休息のためというより、脳の機能を高めるために。

ということは、フェルマータでゆったり過ごす時間は、リラックスの癒しの時間であると同時に、トレーニングタイムでもあるんですね。

脳の機能を高める方法としては、

  1. 全身の筋肉をゆるめる
  2. あれこれ考えない
  3. うっとりとろとろ

これでバッチリです。

* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)


人気です、昔ながらの硬いプリン

●昔ながらのプリンが人気

フェルマータカフェ(新潟市中央区上近江)のプリンは、昔ながらの焼きプリンです。

卵ときび砂糖と牛乳だけで作るシンプルな材料のプリンは、卵をしっかり感じる硬めのプリン。

カラメルも苦みが強い、大人向けの人気デザートです。

* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)

あんみつは寒天も黒蜜も自家製

●甘味処フェルマータのあんみつ

フェルマータのあんみつは、寒天も黒蜜も自家製です。

つるっとした食感の寒天に、抹茶をしっかり感じる抹茶アイス、もっちり白玉、フルーツものせた、彩り鮮やかなあんみつです。

黒蜜を上からかけて完成。

黒蜜を自家製にしたのは、本物の黒蜜の濃い香りを味わってほしいから。

「大切な人に食べさせたい」がモットーのフェルマータ、香料がいっさい入っていない、黒糖だけの黒蜜があんみつの味の決め手です。

* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)


新潟でパフェの種類は最多かも

●パフェが人気

フェルマータカフェ(新潟市中央区上近江)は、パフェが豊富。

いつもフルーツパフェ、チョコパフェ、プリンパフェ、抹茶和風パフェ、紅茶パフェの5種類のパフェをご用意していますが、6~9月は「マンゴーもりもりパフェ」まで加わって、計6種類のパフェをご用意しています。

だからやっぱりこの時期は、パフェが大人気!

どのテーブルのお客様も、鮮やかなパフェを召し上がっていて、店内がカラフルになります。

テイクアウトもできますので、店内で過ごす時間のない時は、テイクアウトでお楽しみください。

* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)


来週は葡萄と無花果のパンケーキ

●来週からは葡萄と無花果

「葡萄のパンケーキはいつからですか?」とお問合せをいただきました。

待っていてくださり、ありがとうございます。

「葡萄と無花果のパンケーキ」は、来週から9月いっぱいです。

週明けの月曜日(8月22日)から召し上がれますので、ご都合のよろしいときにいらしてください。

となると、この週末は「桃のパンケーキ」の最終ですね。

よかったら最後の桃をお楽しみください。

* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)


あと7日、ジューシーな桃のパンケーキ

●桃のパンケーキはあと1週間

今のパンケーキは「桃のパンケーキ」です。

桃のおいしい時期限定なので、1週間後の8/21(日)が最後となります。

ジューシーな桃と、さっぱりチーズムースの抜群の相性をお楽しみください。

8/22(月)からは、「無花果と葡萄のパンケーキ」をご用意します。

お楽しみに!

* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)


台湾のポーク丼、魯肉飯

●栄養満点、体のために五穀米の魯肉飯

魯肉飯(ルーローハン)は、台湾の伝統的な豚肉料理です。

五香粉という独特な混合香辛料で、豚肉をグツグツ煮込みます。

花椒、クローブ、シナモン、スターアニス、フェンネル、ちんぴなど、コレときっちり決まっているわけではないのですが、5種類の香辛料が混合されるのが五香粉です。

煮込んだ豚肉をご飯にのせて、高菜炒めと煮たまごを添えたら、ルーローファンの出来上がり。

フェルマータカフェでは温泉卵をのせるので、さらに優しい味わいです。

パクチー(香菜)を添えると、さらに魯肉飯らしさが高まりますね。

テイクアウトもできるので、よかったらご自宅でもどうぞ。

テイクアウトの時は、温泉卵は別添えでご用意します(気温が高いので保冷剤を付けてお渡しします)。食べる時に添えてお召し上がりください。

* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)