ドライカレーの中にひじきとひよこ豆

●今週のランチメニュー

《パスタランチ》きのことベーコンのクリームパスタ

《ごはんランチ》ひじきとひよこ豆のドライカレー

ひじきとひよこ豆を入れた野菜たっぷりのドライカレーを作りました。

《ホットサンドランチ》マッシュポテトとベーコンとチーズ

ごゆっくり過ごしにいらしてくださいね。

* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)


共鳴で話すとこんなに楽になる(オンライン声のサロン)

●共鳴って何?

「共鳴を使う発声って、どんな発声?」とたまに聞かれます。

確かに、共鳴という言葉はよく見聞きするけれど、共鳴とはいったい何なのか、どうやって使うのか、わかりにくいかもしれませんね。

「声のサロン」でトレーニングする発声法は、「共鳴発声法」です。

この名前だけ見ると、「共鳴を使う発声なのか」と、なんだかわかった気になりそうですが、そもそも声には共鳴が乗っています。

声=喉頭原音(声帯が作る音)×共鳴

つまり共鳴がまったくない声というのは無いのだから、厳密な意味で「共鳴を使う声」というのは、おかしいですね。

共鳴を高度にコントロールして、喉に負担をかけずにしっかり届く声を出す方法が、共鳴発声法です。

話し声では、違いがわかりにくいのですが、歌ってみると違いが増幅して「明らかに違う」声だとわかると思います。

これは「歩き」と「走り」に例えると、わかりやすい。

話し声に相当する「歩き」のほうは、誰でもそこそこ普通に歩いているように見えます。

個人の癖は多少はあるけれど、ここがあそこがと指摘するほど目立つ癖はめずらしいですよね。

ところが、走ると、どうでしょうか。

歌に相当する「走り」になると、動作の癖が増幅して見えて、すごく個人差が大きくなります。

腕の振り方も歩幅も足の上げ方も、体の前傾のさせ具合も、表情まで一人一人大違い。

声も同様なので、話し声のトレーニングも、歌を使っておこないます。話し声ではさほど粗が目立たなくても、歌うとすぐバレますから。

音を長く伸ばしたり、高めの音を出したりする歌で、共鳴コントロールを身につけたら、話し声でも微妙なコントロールができるようになり、声帯を傷めなくなります。

共鳴コントロールの技を駆使して、楽に良い声を出せるようになりましょう。


※声のサロンとは

声のサロンは、社会人のための発声話し方スクール(新潟市)です。

日本発声協会が認定する話し方発声法(共鳴発声法)など、コミュニケーションスキルを習得することができます。

良い話し方の技術を身につけたい方、いつまでも良い声で話したい方、効果的なスピーチやプレゼンテーションをしたり部下を指導したりしたい方のためのレッスンです。

トレーニングにウクレレを使うので、ウクレレ弾き歌いという一生ものの趣味まで手に入ります。なかなかの楽しみですよ。

オンラインで受講できます。ご希望の方は、こちらからお申し込みください。
   ↓
https://kotoba-strategy.com/online/


* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)


スパイスは体の中から温まる

●元祖焼きカレーはスパイスたっぷり

フェルマータカフェ(新潟市中央区上近江)の焼きカレーは、3種類あります。

まずは、「元祖焼きチーズカレー」。

スパイスたっぷりです。

入っているスパイスは、香りが高く、カレーの味わいを深めてくれるフェンネル、ナツメグ、クローブなど。

胃腸の働きをよくしてくれるフェンネル、代謝を高め毛髪にも良い効果があるというナツメグ、抗酸化作用と抗菌作用が強いクローブなどの効能に加え、さらに栄養価を高めるためにご飯には五穀米を使っています。

スライスアーモンドがカリッと焼けた「焼きチーズカレー」は、夏も冬も、一年を通してフェルマータの一番人気メニューです。


●ほかに「3種のチーズ」「ハンバーグ」

元祖焼きチーズカレーに加えて、「3種のチーズの焼きカレー」と「ハンバーグ焼きカレー」があります。

とにかくチーズが大好き、という方には3種チーズ、お肉が好きでお腹いっぱい食べたい、という方にはハンバーグ焼きカレーがオススメ。

いずれもご飯は五穀米なので、栄養をたっぷり摂って、体の中から元気に、健康になりましょう。

フェルマータカフェでの食事は、「養生」(健康の維持増進)です。

スパイスや豊富な栄養で、体の中からじっくり健康になりましょう。

* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)



できるだけおいしい紅茶をいれるには

●水と温度と時間

紅茶をおいしくいれるには、どうしたらいいでしょうか。

リーフタイプの紅茶でも、ティーバッグでも、基本は同じです。

水と、温度と、時間を気にするだけで、茶葉から味と香りを十分引き出せます。

まず、水については日本の水道水は軟水なので、紅茶の成分を抽出しやすい水質です。

硬度が高い水の場合、ミネラルが邪魔をして紅茶の成分が出にくいので、茶葉を大量に使わなければなりません。

英国で「人数分プラス1杯の茶葉」とか「ポット用にも1杯の茶葉」といわれ、日本でも同じようにティーポットに茶葉をどっさり入れたら、渋くて飲めたものではなかった、という話があります。

そのせいで紅茶嫌いになってしまったら、もったいないですね。

英国の水は硬水、日本は軟水なので、水事情がだいぶ違います。日本は紅茶の抽出にとって有利な条件なので、ラッキーですね。


●ちゃんと沸騰させる

続いて温度。

100℃にできるだけ近づくように、しっかり沸騰させましょう。

温度によって、茶葉から抽出される成分が違います。

香りと渋みの成分は高温で抽出されるので、高い温度をできるだけ長くキープするために、100℃に近い熱湯を注ぐだけでなく、ポットにタオルやティーコジーをかけて保温します。

抽出中に温度がだんだん下がるので、香りと渋みを引き出せる温度を早く通過してしまうと、香りがなく、パンチのないぼんやりした紅茶になってしまいます。

「渋みは出ないほうがいいのでは?」とも思われそうですが、お茶にとって渋みはおいしさを支える大事な要素の一つです。

中でも高級な茶葉の産地として有名なダージリンの紅茶は、渋みが強めですね。


●しっかり時間をかけて抽出

最後に、抽出時間をしっかり確保しましょう。

CTC製法で作られる、コロコロと丸い形をした茶葉は、比較的短時間で抽出できますが、それでも色が出た段階ではまだ早い。

まして大きめの茶葉であれば、葉が開くまでに時間がかかります。

……とこのように茶葉の形状によって抽出時間はまちまちなので、パッケージの記載を参考にするといいでしょう。

今日は、できるだけおいしい紅茶をいれる方法についてお話ししました。

最終的には「好み」なので、いろいろと条件を変えながら試してみると、紅茶をより深く味わえると思います。

紅茶をたっぷりじっくり楽しみましょう。

* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)


ダイエット中でもたっぷり食べられる

●苺メニューづくしです


おいしい苺の出回る時期、フェルマータは苺づくしのメニューが充実します。



上から順に「苺のアフタヌーンティー」「苺づくしの苺パフェ」「ベリーのパンケーキ」です。

こうして並べてみると、壮観ですね。

ビタミンCがたっぷりで美容と健康にもいい苺。

糖分が少なくて食物繊維が豊富なので、ダイエット中に果物が食べたくなったら、苺が最高なのだそう。

安心してたくさん食べましょう。

ゆっくり過ごしにいらしてくださいね。

* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)


長丁場なので体をほぐしつつ(文書の書き方講座)

●今日は文章の書き方講座

こんにちは、フェルマータで言葉の講座を担当している齋藤匡章です。

今日は3時から「冬の講座」(文章の書き方講座)です。

年に4回、長丁場の講座なので、何かつまみながら、体もほぐしながら、楽しみながらじっくり取り組みましょう。

今回はテーマは「論理」です。

コミュニケーションでトラブルを起こさないためには、「論理の基本」を押さえてから、「論理の通りではない言語運用の実情」を知り(この順序が大事)、その間をつなぐ能力を身につけることが肝心です。

論理を押さえているからこそ、論理を外したコミュニケーションの「外し方」がわかります。

まずは論理を知り、論理を外した運用を理解して、気持ちいいコミュニケーションができるようになりましょう。

午後3時になったら、Zoomで始めます。


【オンライン文章講座】(冬の講座)

日時:2023年2月25日(土)15:00~20:00頃
料金:10,000円(税込)
会場:自宅でオンライン受講
講師:齋藤匡章(言語戦略研究所)
内容:正しく読み取る論理力を身につけよう……言語から読み取る力を高める
文章力は、一生にわたって役に立つ技能です。誰でもタダで平等に使える「言葉」という道具ですが、だからこそ一人一人の言葉の力によって差がつきます。仕事で言葉を使う場面が多い方は、この講座で言語能力を高めて、周囲のみなさまのお役に立ってあげてください。

※お申込みは https://fermata-cafe.com/fer/seasonal/ からどうぞ


* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)


注目はナッツで増やしたビタミンE

●パフェの中にはナッツが多めに

大切な人に食べさせたいパフェだから、毎日でも食べられるパフェに。

フェルマータもメイフェアも、そんなモットーでメニューを考え、試作を繰り返しています。

そうなると、やっぱり栄養のことはすごく意識しますね。糖分を抑えたり、本物の食材にこだわったり、全体での栄養バランスを考えたり。

だから、飾り立てていくのではなく、本当に食べてほしいものだけをのせていくスタイル。

たとえば、「苺づくしの苺パフェ」には、食物繊維たっぷりのグラノーラクッキーを砕いて入れていますが、そこにさらにナッツを加えています。

カシューナッツ、アーモンド、胡桃、かぼちゃの種で、ビタミンやミネラルがかなり充実したはずです。ビタミンEなんかも豊富になったかな。

苺にはビタミンCが含まれているそうですね。葉酸も豊富なのだとか。

きっと体の中から元気に、健康になれるパフェになっていると思います。

紅茶と一緒に、ゆっくりお楽しみくださいね。


* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)


懐かしの卵を感じるクラシック

●昔ながらのプリン

フェルマータカフェ(新潟市中央区上近江)のプリンは、卵の味がしっかり感じられる懐かしい固めのプリンです。

クラシックスタイルですね。

材料はシンプルに、卵、きび砂糖、牛乳のみ。

「大切な人に食べさせたい」がモットーだから、材料が自然にシンプルになります。

絶妙な配合で、卵の味をしっかり感じられる固めのプリンに仕上げました。

紅茶と一緒にゆっくりお過ごしください。

今なら、「苺づくしの苺パフェ」の中に、このプリンが入っていますよ。


* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)


寒い日はおしるこで芯を温める

●寒くなったらおしるこ

寒くなると、おしるこが恋しくなります。

やっぱり日本人なんだなあ、と思います。

フェルマータの「冬のあったかメニュー」として、寒い時期だけご用意しているのが、「焼き餅入りしるこ」です。

こんがり焼いたお餅に、甘さ控えめの餡と、佐渡の塩、生姜を入れて作ります。

餡が絡んだお餅は、寒い日には最高ですね。

これからはきっと日に日に寒さが増していくので、おしるこで体の芯を温めて、気持ちよく過ごしましょう。

暖かい店内であつあつのおしるこをお楽しみください。

* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)


気持ちいいコミュニケーションしてますか?(文章の書き方講座)

こんにちは、フェルマータで言葉に関する講座を担当しております、言語戦略研究所の齋藤です。

今度の土曜日(2/25)は、オンライン(Zoom)で「文章の書き方講座」です。

お手続きがまだの方は、こちらからどうぞ。
   ↓
https://fermata-cafe.com/fer/seasonal/


●こんな状況を避けるには?

次の会話を読んで、どう感じますか?

Aさん:すみませ~ん、あれをこれしてくださ~い。
Bさん:は~い、わかりました~。

これで実際に仕事が成り立っているシーンがありました。すごいですよね。

とはいえ、どこか危なっかしくもありますね。相手が変わったら伝わらない、という状況がありそうです。

案の定、次のような展開もまた、ありました。

Aさん:(ひとしきり話してから)こんな流れでよろしいでしょうか?
Bさん:え、何の話ですか?
Aさん:○○ですけど……
Bさん:なんだ、完全に勘違いして聞いてました~。

職場でこのような状況を避けるには、何に気をつけたらいいのでしょうか。

あなたがAさんとBさんの上司だとして、コミュニケーションの問題点をわかりやすく説明してあげられそうですか?


●気を遣ったら怖がられた

もう一つ、次の会話はいかがでしょうか。

Aさん:(遅くまで残ってもらって申し訳ないな)もういいので、帰ってください。
Bさん:あ、はい(手伝って役に立ちたかったのに怒られちゃった。なんか怖い……)

原因を「言葉が足りない」とまとめることはできますが、かといって完璧に意味を補ってすべて言葉に出すと「回りくどい」「そこまで言われなくてもわかる」という印象にもなりかねない。

では、具体的に何があれば、AさんはBさんを怖がらせずに済んだのでしょうか。

難しいですね。

気を遣って声をかけたのに、怖がられてしまうなんて、切ない……。

こうしたトラブルの原因を知り、スムーズで気持ちいいコミュニケーションに改善できるのは、すべて「論理力」です。

会話なんて論理より感性のやり取りみたいですが、そのベースにしっかりした論理力があってこそ、再現性の高い改善を安定して繰り出せるのです。

今回の講座では、新聞などの文章や、上記のような会話例を使って、論理的に読む力を養います。

もう今度の土曜日ですね。じっくりトレーニングしましょう。


【オンライン文章講座】(冬の講座)

日時:2023年2月25日(土)15:00~20:00頃
料金:10,000円(税込)
会場:自宅でオンライン受講
講師:齋藤匡章(言語戦略研究所)
内容:正しく読み取る論理力を身につけよう……言語から読み取る力を高める
文章力は、一生にわたって役に立つ技能です。誰でもタダで平等に使える「言葉」という道具ですが、だからこそ一人一人の言葉の力によって差がつきます。仕事で言葉を使う場面が多い方は、この講座で言語能力を高めて、周囲のみなさまのお役に立ってあげてください。

※お申込みは https://fermata-cafe.com/fer/seasonal/ からどうぞ


* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)