鮮やかで栄養のあるドレッシング

●フェルマータのドレッシングは手作り

フェルマータはドレッシングも手作りです。

今はオレンジ色がきれいな「にんじんドレッシング」をご提供しています。


にんじんやセロリ、玉ねぎの香味野菜と佐渡の粗塩、お酢などを混ぜてドレッシングを作ります。色もきれいで美味しいのでお客様からも「販売はしてますか?」のお声が多いドレッシングです。

10月過ぎたら秋冬らしい「味噌ドレッシング」になる予定です。


* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)

今週の紅茶はインドのアッサムティー

●今週の紅茶はアッサムティー

今週のセットドリンクの紅茶は「アッサムティー」です。

インドのアッサム地方で作られた紅茶で、しっかりしたコクと芳醇な香りが特徴です。

季節の「葡萄と無花果のパンケーキ」や「スイートポテト」との相性もバッチリです。お楽しみくださいね。


* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)

豚肉と高菜の相性は抜群

●今週のランチは!

今週のランチメニューは、

《パスタランチ》きのことベーコンのクリームパスタ

《ごはんランチ》ポーク高菜ごはん


《ホットサンドランチ》かぼちゃとチーズのホットサンド

です。

食後に、ミニパフェやパンケーキ、フレンチトーストが追加できるセットもありますので、ゆっくりお過ごしくださいね。


* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)

来月の5日に「いけばな体験会」

●いけばな体験会をします

いけばな教室の講師の本庄です。

今日のお稽古では、会場であるフェルマータのプラタナスを少しいただいて、生徒さんと一緒にいけてみました。


金色のニョロリとした枝は「セッカ月見草」。
おもしろい形ですね〜
乾燥させて、金色に着色しています。

横から見ると、また別の表情になります。


ぐんと大胆に伸びたセッカ月見草に、プラタナスが踊るように舞って楽しそう。

材料は2つのみで、色とりどりのお花はありません。

それでも作品としてまとまるのは、空間の取り方を知っているからです。

いけばなは、この「間」をつくることで美しさを出していきます。

ではどうやって作るのか、ですよね。

大丈夫、これは自由にいけたものですが、
どなたでも簡単に美しいバランスでいけられる、基本の型があります。

先人達が研究して残してくださっているのです。
ありがたいですね!

そして今回、その型を学べる体験会を行うことになりました。

剣山を使って水盤(お皿のような花器)にいけていきます。

お伝えするのは、草月流の花型です。


自分でいけると、なんだかバラバラしてまとまらない、という方には、この型が助けとなるでしょう。

庭木でもスーパーで手軽に買えるお花でも、美しいバランスでいけることができますよ。

「一度いけばなをしてみたかった」という方、どうぞいらしてください。丁寧にわかりやすくご指導します。


【いけばな体験会の流れ】

  1. 講師によるデモンストレーション
    ポイントを説明しながら、草月流の基本の型で見本をいけます。
  2. 作品づくり
    実際にいけてみましょう。わからないところはどんどん質問してくださいね。
  3. 講師による講評
    おひとりずつ作品を拝見して、仕上げのお手伝いをします。
  4. 写真撮影などをして楽しんだら、お片付けをします。お花は持ち帰れますので、ご自宅で飾ってお楽しみください。

ご参加いただくと学べることは
・剣山の使い方
・花を長持ちさせる切り方
・草月流の型で美しいバランスの取り方
・いけばなとはどのようなものか

そして、
・持ち帰った花で部屋が明るくなります


【草月流いけばな体験会】
日時:10/5(日)13時〜15時
場所:カフェフェルマータ2階
受講料:4500円(花代込み、税込み)
終わった後に、フェルマータ特製ドリンクつき!
定員:5名

持ち物
・花ばさみ(お持ちでない方、申し込み時にご相談ください)
・ハンドタオル
・花を持ち帰るための袋や新聞紙

いけばなは、日本人が大切にしてきた精神性を、植物という美しい素材で表現するものです。

ご興味があれば、ぜひこの機会に体験してください。ご参加お待ちしています。

※体験会に参加してみたい方は、会場のフェルマータ(025-290-7227)までお電話でお申込みください。


* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)

いつの間にこんなに大きなプラタナス……

●プラタナスがこんなに生長

12年前に植えたプラタナスがぐんぐん育ち、今は建物を超えて大きな木陰を作る木に生長しました。


真夏には幹にセミがとまり、秋が近づくと虫の音が響くようになりました。

久しぶりにいらっしゃるお客様からも、「見ない間に大きくなりましたね!」とお声をいただきます。

お店の玄関に入る前の小道は、覆い繁った木の枝をくぐるところもあって、それもまたワクワクしますね。

ちなみに、写真の一番の下に見える大きな葉は、朴の木(ホオノキ)です。ポークでも包んで朴葉焼きにできそう。


* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)

いけばなもアレンジメントも習えます

●お花の教室が2教室

フェルマータの2階では、「いけばな教室」と「フラワーアレンジメント教室」の2つのお花の教室をしています。


観葉植物が生き生きと育つお部屋の中で、フレッシュな花に触れながら生けるお稽古は、とっても癒されます。

いけばな教室の詳しい内容はこちら → https://fermata-cafe.com/fer/ikebana/

フラワーアレンジメント教室の詳しい内容はこちら → https://fermata-cafe.com/fer/flower/

興味のある方は、ぜひ体験なさってください。




* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)

たっぷりとティータイムを楽しむBox

●今日、明日は紅茶教室です

19日(金)、20日(土)は紅茶教室なので、レッスンBoxを取りにフェルマータまでいらしてくださいね。

ブラムリーアップルケーキとスコーン2種類に合わせる紅茶は、オリジナルの上質なイングリッシュブレックファストです。


たっぷり入っているので、ご自宅や勤務先などで何回かティータイムをお楽しみいただけます。

秋を感じながら紅茶を学び、ゆったりとしたティータイムを過ごしましょう。


※ティーアカデミー紅茶教室とは

月1回、オンラインで「紅茶講座」(ティーアカデミー主催)が開催されています。

世界三大銘茶を並べて試飲したり、紅茶に合うお菓子の作り方を覚えたりと、紅茶に詳しくなるだけで、毎日がすごく充実します。

認定ティーアドバイザーの資格も取得できるので、ティーパーティーを主催したり紅茶講座を担当したりして、紅茶の愉しみを広められるようになったら素敵ですね。

詳しくはこちらから → https://fermata-cafe.com/fer/tea-2/


* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)

無花果と葡萄をもうしばらく楽しむ

●葡萄と無花果のサンドイッチ

9月限定の「葡萄と無花果のアフタヌーンティー」のサンドイッチは、ジューシーな葡萄とドライ無花果のコンポート、生ハムの入ったサンドイッチです。


プチプチ食感の甘い無花果と、生ハムとクリームチーズの塩味がよく合います。

旬のフルーツの葡萄と無花果をたっぷりお楽しみくださいね。


* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)

相性のいいブレンドをBoxに

●今週の金曜、土曜は紅茶教室です

9月のテーマは「クリームティーとイングリッシュブレックファスト」です。

スコーンとクロテッドクリーム、ジャム、紅茶を楽しむティータイムをクリームティーといいます。

今回はクリームティーと相性のいいブレンドティーの「イングリッシュブレックファスト」について詳しく勉強をしましょう。

ペアリングのお菓子は、長野から届いたブラムリーアップルのケーキをお入れします。


9月も紅茶を楽しくおいしく勉強しましょう。


※ティーアカデミー紅茶教室とは

月1回、オンラインで「紅茶講座」(ティーアカデミー主催)が開催されています。

世界三大銘茶を並べて試飲したり、紅茶に合うお菓子の作り方を覚えたりと、紅茶に詳しくなるだけで、毎日がすごく充実します。

認定ティーアドバイザーの資格も取得できるので、ティーパーティーを主催したり紅茶講座を担当したりして、紅茶の愉しみを広められるようになったら素敵ですね。

詳しくはこちらから → https://fermata-cafe.com/fer/tea-2/


* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)

豚肉と高菜の相性は抜群

●今週のランチメニュー

今週のランチメニューは!

《パスタランチ》きのことベーコンのクリームパスタ

《ごはんランチ》ポーク高菜ごはん


《ホットサンドランチ》かぼちゃとチーズのホットサンド

食後に、プリンやスイートポテトを追加できるセットがあります。
ごゆっくりお過ごしくださいね。


* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)