スコーンで作る特製ビスコッティ

●スコーンで作るからビスコーンティ

ビスコッティをご存じですか?

「2度焼きした」という言葉が由来の、イタリアの焼き菓子です。

フェルマータに並んでいるビスコッティは、スコーンで作るから、名付けて「ビスコーンティ」。

2度よりさらに手間をかけ、スコーンを3度焼きしています。

上質なバターときび砂糖、佐渡の粗塩で作ったシュガーバターを塗って焼いてあるので、クロテッドクリームやジャムをつけなくてもそのままお召し上がりいただけます。

紅茶にぴったりのお菓子なので、お気に入りの紅茶と一緒にお楽しみくださいね。

塩バター味とチョコ味の2種類のミックスでご用意しました。

お電話(025-290-7227)いただければ、お取り置きもできます。


* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)


身体の調整に良いスワイショウ(ことば学講座)

こんにちは、フェルマータの「ことば学講座」を担当しております、講師の齋藤匡章です。

※ことば学講座はオンラインで自宅で受講する「言葉と動作と意識の最適化」レッスンです。

次回の「ことば学講座」は2024年6月8日(土)です。お手続きがまだなら、こちらからどうぞ。
   ↓
https://wsi-net.org/kotoba.html (ことば学講座)


●スワイショウをご存じですか?

「スワイショウ」って聞いたことありますか?

もともと太極拳や気功法でおこなわれている、身体操作です。

足を肩幅くらいに開いて立ち、骨盤を左右にくるりくるりと回すことによって、両腕をぶるんぶるんと振り回します。

でんでん太鼓をイメージすると、わかりやすいでしょう。

こんな簡単な動作で、胴体(背骨)の調整ができます。

ほんの数十秒でもいいのですが、できれば2~3分くらいは続けてみると、その後の体のバランスが明らかに改善しているのが実感できますよ。

ぜひお試しください。


※ことば学講座とは

ことば学講座は、言葉と意識というツールを使いこなして快適に生きるための「言葉と意識と動作のレッスン」です。

目的は「快適な毎日」。不快を取り除き、苦痛を和らげ、毎日を快で満たしていきます。

最新の言語心理学の成果に基づき、実際に「使える」技として言葉や発声、論理、意識コントロール、トランス技法(瞑想)、身体操作などをトレーニングしましょう。

言語力を高め、意識の達人になって、気持ちいい毎日を過ごすためのレッスンです。
   ↓
https://wsi-net.org/kotoba.html


* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)


ルバーブの「トレイベイク」というケーキ

●紅茶教室のケーキは

明日と明後日は、ティーアカデミー紅茶教室です。

今月のペアリングは、「ルバーブのトレイベイク」というケーキです。

長野県八ヶ岳で丁寧に育てられた赤いルバーブを手に入れたので、そのルバーブで作ります。

甘酸っぱく、爽やかなトレイベイクを3種類のスリランカ紅茶とともにお楽しみいただきます。

どうぞお楽しみに!


※ティーアカデミー紅茶教室とは

月1回、オンラインで「紅茶講座」(ティーアカデミー主催)が開催されています。

世界三大銘茶を並べて試飲したり、紅茶に合うお菓子の作り方を覚えたりと、紅茶に詳しくなるだけで、毎日がすごく充実します。

認定ティーアドバイザーの資格も取得できるので、ティーパーティーを主催したり紅茶講座を担当したりして、紅茶の愉しみを広められるようになったら素敵ですね。

詳しくはこちらから → https://fermata-cafe.com/fer/tea-2/


* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)


今週のごはんランチはオムハヤシ

●今週のランチは──

平日限定のランチメニューは

《パスタランチ》なすとモッツァレラのトマトパスタ

《ごはんランチ》オムハヤシ



《ホットサンドランチ》カレーマッシュポテトチーズ

食後には、昔ながらのプリンやパンケーキのスイーツを追加もできます。紅茶でも飲みながら、ゆっくりお過ごしくださいね。


* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)


アッサムとスイートポテトの組み合わせ

●アッサム紅茶とスイートポテトのペアリング

スイートポテト&アッサムティーのペアリングを試したことはありますか?

さつまいもをたっぷり入れたスイートポテトには、芳醇な香りとコクが特徴のアッサムティーがオススメです。

いろいろな紅茶を試してみても、やっぱりアッサムとの相性は最高だなと感じます。

あなたの一番のお気に入りは、どの紅茶との組み合わせですか?


* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)


今月は紅茶用語を学びましょう(ティーアカデミー紅茶教室)

●5月の紅茶教室自宅レッスンは今週の金土です

こんにちは、ティーアカデミー紅茶教室の坂上です。

みなさんいかがお過ごしですか? 暖かくて新緑の気持ちのいい季節になりましたね。

フェルマータ農園のタイムの花が満開で、ピンクのじゅうたんのように咲いています。

うれしいことに、植えて5~6年の無花果にやっと初めての実がつきました!

さて、ティーアカデミー紅茶教室、5月のテーマは「紅茶用語を極める」です。

紅茶の世界には、独特な言い方、用語があります。その用語を重点的に学ぶことができるレッスンです。今月のテキストが、「索引」のようなものになりそうですね。

今まで出てきた用語や、まだ習っていない用語など、今月も紅茶の世界を楽しく勉強しましょう。

長野・八ヶ岳の「ルバーブ」が手に入ったので、ルバーブのお菓子とジャムをお入れする予定です。お楽しみに!

今回も、お受取り日を2日間設けます。17日(金)、18日(土)の2日間のうち、ご都合のよろしい日をご予約の時に教えてください。


【レッスンBoxの内容】

《スリランカ茶葉》ウバ(ハイグロウンティー)
《スリランカ茶葉》キャンディ(ミディアムグロウンティー)
《スリランカ茶葉》ルフナ(ローグロウンティー)
・プレーンスコーン
・バナナチョコスコーン
・クロテッドクリーム
・ルバーブジャム
・ルバーブのトレイベイクケーキ
・自宅学習用プリント



【自宅レッスンの受講方法】

  1. このメールに返信するか、会場のフェルマータ(025-290-7227)に電話をして申し込む。

※毎回受講の方も、お手数ですが確認のメールまたはお電話をお願いします。
※レッスン前日の5月16日(木)20時までにご連絡をお願いします。

  1. 「紅茶教室おうちでレッスンBox」を取りに、5月17日(金)または18日(土)にフェルマータに立ち寄る。
  2. 受講料2,200円(税込)をレジで支払う。
  3. 自宅でお湯を沸かし、いつも使っているポットとカップを用意する。
  4. スコーンには甘酸っぱいルバーブジャムを添えてお楽しみください。ルバーブのトレイベイクケーキと、スリランカの3つの産地の紅茶とのペアリングを楽しみましょう。

それでは、17日、18日にお会いできるのを楽しみにしています!


* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)


母の日に紅茶入りのギフトセット

●母の日のプレゼントに

今日は母の日ですね。

紅茶の好きなお母さんに、紅茶のプレゼントはいかがですか?

「英国伝統のギフト」です。

きび砂糖で作った優しいお菓子と一緒にラッピングもできますよ。

原信紫竹山店さん、河渡店さんに、英国伝統のお菓子と紅茶の詰め合わせの「英国伝統のギフト」をお届けしました。お近くにいらしたら、覗いてみてください。

母の日のギフトにぴったり。


* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)


母の日に楽しむアフタヌーンティー

●母の日にアフタヌーンティーはいかが

フェルマータカフェでは5月末まで「お茶づくしのアフタヌーンティー」をご用意しています。

12日の「母の日」に、一緒にアフタヌーンティーを楽しむのもよさそう。

お母さんをしのびながら一人スタンドを味わうのもいいですね。

いろいろなお茶を使って作ったお菓子やスコーン、サンドイッチを楽しみながら、素敵な時間をお過ごしください。


* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)


2種類の小倉サンドが付いてくる

●小倉ホットサンドのペアリングセット

フェルマータには、紅茶とフードのペアリングセットが5種類あります。

その中の一つが、「小倉ホットサンド&日本の和紅茶ペアリングセット」。

小倉ホットサンドは、なんと「佐渡塩バター」と「モッツァレラチーズ」の2種類がついてきます。

「特別感があってお得な気分」と言われました。

和紅茶も2種類から選べますよ。「村上の和紅茶」と「茨城の奥久慈紅茶」の2種類からお好きな紅茶をお選びください。


* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)


ストレスに負けない呼吸を身につける(ことば学講座)

こんにちは、フェルマータの「ことば学講座」を担当しております、講師の齋藤匡章です。

※ことば学講座はオンラインで自宅で受講する「言葉と動作と意識の最適化」レッスンです。

次回の「ことば学講座」は2024年5月11日(土)です。お手続きがまだなら、こちらからどうぞ。
   ↓
https://wsi-net.org/kotoba.html (ことば学講座)


●ストレス耐性が高まる呼吸法を知っていますか?

身につけていただきたい動作の中でも、特に大事なのが、「呼吸」です。

私たちの生命を維持するのに必須の呼吸は、精神状態やストレス耐性にも深く関係しています。

たとえば今、呼吸をわざとゆっくりにしてみてください。

2倍の時間をかけるくらいに。

3秒で吸って3秒で吐いているなら、6秒かけて吸って、6秒かけて吐く。

呼吸のペースを変えようとしてすぐはちょっと息苦しく感じますが、まもなく馴染みますね。

馴染んだら、気持ちに意識を向けてみましょう。

さっきと今とを比べると、ずいぶん落ち着いた、静かな気持ちになっていませんか?

こんな簡単な呼吸コントロールで気持ちが鎮まるくらい、呼吸と精神状態は密接に関係しています。

ストレス耐性にも影響します。

ストレスは心身をむしばみます。だから、日々の生活からできるだけストレスを取り除き、避けがたいストレスに対しては耐性を高めていくことが、心身の健康を保つコツです。

仕事をしていてストレスを感じたら、「ゆっくり静かな鼻呼吸」に切り替えて、しばらく(10回ぐらい)深呼吸しましょう。

変性意識状態に入り、ストレスから自分を適度に切り離すことができます。

次回(5月11日)のレッスンで、こうした呼吸のテクニックを一緒に練習しましょう。


※ことば学講座とは

ことば学講座は、言葉と意識というツールを使いこなして快適に生きるための「言葉と意識と動作のレッスン」です。

目的は「快適な毎日」。不快を取り除き、苦痛を和らげ、毎日を快で満たしていきます。

最新の言語心理学の成果に基づき、実際に「使える」技として言葉や発声、論理、意識コントロール、トランス技法(瞑想)、身体操作などをトレーニングしましょう。

言語力を高め、意識の達人になって、気持ちいい毎日を過ごすためのレッスンです。
   ↓
https://wsi-net.org/kotoba.html


* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)