ウクレレで弾き歌いすると気持ちいい(声のサロン)

●ウクレレの弾き歌いがこんなに気持ちいいとは

フェルマータで発声話し方レッスン講座「声のサロン」を担当している齋藤匡章です。

声のサロンでは、ウクレレを使った弾き歌いの練習をします。

ただ歌うだけでも共鳴発声のトレーニングはできるのですが、自分でウクレレの伴奏が弾けたら、いつでもどこでも演奏できるし、機会があれば人前で演奏することもできて、可能性が広がりますね。

歌を歌う方はよくご存じのように、また痛感しているように、伴奏者を頼むのがなかなか大変なんですよね。手間もかかるしお金もかかる。

自分で伴奏ができたら、最高でしょう。

かといって、ピアノでの弾き歌いはハードルが高い。ピアノ経験者でないと、まず難しいでしょう。

そこで、未経験の状態からでもとっつきやすいウクレレを選びました。

つい最近も、「ウクレレの弾き歌いがこんなに気持ちいいなんて、知れてよかった」というメールが届きました。

イイでしょう?

人生の楽しみが深まりますね。


※声のサロンとは

声のサロンは、社会人のための発声話し方スクール(新潟市)です。

日本発声協会が認定する話し方発声法(共鳴発声法)など、コミュニケーションスキルを習得することができます。

イタリアや日本の古い歌を使って、ウクレレを鳴らしながら共鳴発声法で歌っているうちに、話し声も良くなり、コミュニケーションスキルが高まる、実用的なレッスンです。

良い話し方の技術を身につけたい方、いつまでも良い声で話したい方、効果的なスピーチやプレゼンテーションをしたり部下を指導したりしたい方は、声のサロンでしっかりトレーニングしましょう。

ウクレレ弾き歌いという一生ものの趣味まで手に入ります。どこまで深められるか、一生をかけて挑戦する価値がありますよ。

オンラインで受講できます。ご希望の方は、こちらからお申し込みください。
   ↓
https://kotoba-strategy.com/online/


* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)

今週のランチはピリ辛チキン丼

●今週のランチは

今週のランチは!
《パスタランチ》帆立ときのこの和風パスタ

《ごはんランチ》柚子胡椒チキン丼
特製ゆず胡椒ダレに漬け込んだチキンをグリルして、五穀米に乗せました。
ごはんに合う味付けのチキンです。


《ホットサンドランチ》自家製トマトソースと野菜
プリンや季節のパンケーキの「ベリーのパンケーキ」などがお得な価格で追加できます。食後も大満足のランチセットです。


* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)

今週の紅茶はスリランカのディンブラ

●今週の紅茶はディンブラです

今週の紅茶は、スリランカのディンブラです。


スリランカの標高1200m以上のディンブラという産地で作られた紅茶は、きれいな赤い水色で、渋味も少なく飲みやすい味わいが特徴です。

ストレートでもミルクと合わせてもどちらも楽しめる、万能な紅茶です。

昨日から始まった「ベリーのパンケーキ」と合わせるのもいいですね。


* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)

華やかな苺の季節のパンケーキ

●今日からベリーのパンケーキ

本日より、季節のパンケーキは「ベリーのパンケーキ」です。


苺やラズベリー、ブルーベリーをごろごろのせて、自家製チーズムースと甘酸っぱいベリーソースを合わせました。

華やかでおいしい、苺の季節限定のパンケーキです。


* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)

シンプルでどんな時にも合うプリン

●シンプルな固めのプリンはいかが

フェルマータのプリンは、卵ときび砂糖と牛乳のみで作っています。


このシンプルな材料で、卵の味を感じられる、少し固めの昔なつかしいプリンが出来上がります。

軽く甘いものを食べたい時、食事のあとにデザートがほしい時、どんな時にもぴったりのプリンです。

* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)

ル・レクチェと村上紅茶のパンケーキ

●ル・レクチェのパンケーキは19日まで

とうとう「村上紅茶とルレクチェのパンケーキ」の最終日が近づいてきました。


明日までです。

香ばしい村上紅茶のパンケーキの上には、ルレクチェとりんごの角切りがごろごろ乗っています。

カリッとした食感のはちみつくるみも良いアクセントに。

19日(日)までお楽しみいただけます。


* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)

Boxに入れたスコーンはサツマイモ

●さつまいものスコーン

ティーアカデミー紅茶教室、今月のレッスンは今日と明日です。

レッスンBoxを取りにいらしてくださいね。

テーマは「ティーバッグ」です。

簡単に気軽に紅茶が楽しめるティーバッグは、毎日の生活にかかせないアイテム。

ティーバッグでおいしくいれる方法や、ティーバッグを使ったアレンジティーをご紹介します。

2024年の秋摘みダージリンも届きましたので、少量ですがレッスンBoxにお入れします。新茶の香りをお楽しみください。

さらにはモンスーンフラッシュというめずらしいダージリンも入っていますから、飲み比べてみてください。

ペアリングのお菓子には、紅茶のパンナコッタをご用意しました。ラプサンスーチョンの香りをしっかり感じられるおいしい紅茶のパンナコッタです。


スコーンは、さつまいもですよ!

今月も、おいしく楽しみながら勉強しましょう。


※ティーアカデミー紅茶教室とは

月1回、オンラインで「紅茶講座」(ティーアカデミー主催)が開催されています。

世界三大銘茶を並べて試飲したり、紅茶に合うお菓子の作り方を覚えたりと、紅茶に詳しくなるだけで、毎日がすごく充実します。

認定ティーアドバイザーの資格も取得できるので、ティーパーティーを主催したり紅茶講座を担当したりして、紅茶の愉しみを広められるようになったら素敵ですね。

詳しくはこちらから → https://fermata-cafe.com/fer/tea-2/


* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)

本物のメープルシロップを味わう

●フェルマータのメープルシロップ

フェルマータの厚焼きフレンチトーストやパンケーキにかけるメープルシロップは、上質な100%ピュアメープルシロップを使用しています。


本物のメープルシロップが出てくるのは、わりとめずらしいはず。

メープル(サトウカエデ)の樹木は、夏に樹木の内部に蓄えられたでんぷんを糖分に変えて、カナダの冬の厳しい寒さに耐えます。

雪解けの頃、わずか10日から20日ほどの間に、樹液(メープルウォーター)を採取します。

採取口から自然にさらさらと流れ出るメープルウォーターを、チューブやバケツで集め、さらに小屋の中の大きなタンクに集められます。

木から流れ出るメープルウォーターは糖度約3%。透明でさらさらとした水のような液体です。

これを糖度66%になるまでじっくりと煮詰め、ろ過して不純物を取り除くと、メープルシロップの完成。

1リットルのメープルシロップをつくるのに、約40リットルのメープルウォーターが必要なのだそうです。40倍に煮詰めるんですね。

だから本物のメープルシロップは、本当に貴重なシロップ。

大切に採取され、じっくりと煮詰められたメープルシロップで、フェルマータのフレンチトーストやパンケーキをお楽しみください。




* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)

珍しい紅茶で作るパンナコッタ

●今週の金土は紅茶教室です

今週の17日(金)、18日(土)はティーアカデミー紅茶教室です。

テーマは「ティーバッグのおいしいいれ方」。

ティーバッグの紅茶を3種類お入れします。

ペアリングのお菓子は「紅茶のパンナコッタ」です。煙の香りのするラプサンスーチョンの茶葉を使ってパンナコッタを作ります。


お楽しみに!


※ティーアカデミー紅茶教室とは

月1回、オンラインで「紅茶講座」(ティーアカデミー主催)が開催されています。

世界三大銘茶を並べて試飲したり、紅茶に合うお菓子の作り方を覚えたりと、紅茶に詳しくなるだけで、毎日がすごく充実します。

認定ティーアドバイザーの資格も取得できるので、ティーパーティーを主催したり紅茶講座を担当したりして、紅茶の愉しみを広められるようになったら素敵ですね。

詳しくはこちらから → https://fermata-cafe.com/fer/tea-2/

* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)

ケニア山のふもとで作られる紅茶

●今週の紅茶は「ケニア」です

今週の紅茶は、アフリカの「ケニア」です。


フェルマータでご提供しているケニアの紅茶は、ケニア山の麓で丁寧に作られている上質なケニア紅茶です。

19日までの「村上紅茶とルレクチェのパンケーキ」とセットで楽しむのもいいですね。


* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)