骨盤を正しく使って座るコツ(ことば学講座)

こんにちは、フェルマータの「ことば学講座」を担当しております、講師の齋藤匡章です。

※ことば学講座はオンラインで自宅で受講する「言葉と動作と意識の最適化」レッスンです。

次回の「ことば学講座」は2024年5月11日(土)です。お手続きがまだなら、こちらからどうぞ。
   ↓
https://wsi-net.org/kotoba.html (ことば学講座)


●正しく座ろう

今、座っていますか?

立ったり歩いたりしているより、座っている方が多いでしょうね。

寝転んで読んでいる人もいるかもしれませんが、やっぱり座っている人が一番多いでしょう。

「あ、私も!」と思ったあなた、本当に座っていますか?

座れていますか?

座るという動作は、坐骨(骨盤の一番下)の2点で胴体を支える動作です。

今、坐骨の2点が椅子に当たっていますか?

当たっていれば、ちゃんと座れています。

この動作であれば、体が重力方向に対してちゃんと支えられ、必要に応じて柔軟に動きます。

正しく座った動作は、実際には常に微妙に動いてバランスを保っています。

つまり、「座る」は動作なのです。

そこから試しに骨盤を後ろに寝かせてみてください。

坐骨の2点がわからなくなって、尾骨あたりが椅子に当たるような格好になりましたね。

この姿勢は、坐骨で支えていないので、「座る」ではありません。「座り過ぎは体に悪い」と言われるときの「座る」は、この状態をいいます。

どちらかといえば、寝ているときの腰に近い。つまりずっと寝たきりでいるようなものだから、体に悪いのは当然ですね。

正しく座れば、大丈夫。それだけで健康になっていきます。

骨盤を起こして、坐骨の2点で当てて、正しく座りましょう。


※ことば学講座とは

ことば学講座は、言葉と意識というツールを使いこなして快適に生きるための「言葉と意識と動作のレッスン」です。

目的は「快適な毎日」。不快を取り除き、苦痛を和らげ、毎日を快で満たしていきます。

最新の言語心理学の成果に基づき、実際に「使える」技として言葉や発声、論理、意識コントロール、トランス技法(瞑想)、身体操作などをトレーニングしましょう。

言語力を高め、意識の達人になって、気持ちいい毎日を過ごすためのレッスンです。
   ↓
https://wsi-net.org/kotoba.html


* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)


ひんやりと爽やかマンゴーアイスティー

●マンゴーアイスティー

アイスジャスミンミルクティーの向こうにあるのは、「マンゴーアイスティー」です。

アールグレイで作ったアイスティーに、マンゴーを合わせました。

マンゴーというと夏のイメージなので、季節を先取りですね。

アフタヌーンティーセットのドリンクにも選べます。

爽やかなマンゴーアイスティーをお楽しみくださいね。


* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)


今週は台湾料理魯肉飯(ルーローファン)

●今週のランチは

《パスタランチ》帆立ときのこの和風パスタ

《ごはんランチ》台湾料理 ルーローファン

《ホットサンドランチ》BLTサンド


食後には「村上茶のパンケーキ」を追加で楽しむのもいいですね。


* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)


暑い日にアイスジャスミンミルクティー

●アイスジャスミンミルクティーの作り方

フェルマータにアイスジャスミンミルクティーが新登場しました。

フェルマータの飲み物なので、作り方も本格的です。

ジャスミンティーの茶葉を鍋に入れて濃く煮出し、牛乳を加え、きび砂糖を合わせて煮込みます。

氷を入れて冷やしたら、出来上がり。

と~っても贅沢な飲み物ですね。暑い日には爽やかなジャスミンミルクティーをどうぞ。


* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)


今月はパンケーキ生地に村上茶

●村上茶のパンケーキ

今日から、季節のパンケーキは「村上茶のパンケーキ」です。

日本海側のお茶の北限、村上市で作られたお茶のパンケーキです。

ぜひ、焼きたてをなにも付けずにパクッと食べてみてください。

お茶のいい香りを感じますよ。

5/31までのパンケーキです。


* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)


鮮やかな苺のメニューが最終日

●桜のパンどらも今日まで

苺メニューと桜のパンどらは、今日が最終日です。

寂しいもので、大人気だった苺パフェ、ベリーのパンケーキ、苺のホットサンド、そして短い期間でしたが桜のパンどらと、しばしのお別れですね。

駆け込みで今日来られる方は、最後の一皿をゆっくりお楽しみください。




* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)


春らしく桜と煎茶を入れました

●桜と煎茶のスコーン

4月限定の「桜と煎茶のスコーン」は、今月末までのご提供です。

太平洋側のお茶の北限、茨城県奥久慈産の、香り豊かな煎茶を練り込み、春らしく桜を加えました。

上に添えた桜が、髪飾りのようですね。

アフタヌーンティー、クリームティーでお召し上がりいただけるほか、テイクアウトもできます。

ご自宅のティータイムでもお楽しみください。


* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)


ウクレレを弾いて歌うと気持ちいい(声のサロン)

●昨日はレッスン日でした

こんにちは、フェルマータで大人向けの話し方発声レッスン「声のサロン」を担当している齋藤匡章です。

昨日は「声のサロン」のレッスン日でした。

声のサロンでは、古い歌を共鳴発声法で歌ったり、高音の出し方をトレーニングしたり、ウクレレの練習をしたりします。

特に、ウクレレの弾き歌いは、最高に気持ちいい。

といっても、最初から気持ちよさを味わえるわけではなく、練習を進めていって、
「ウクレレをかき鳴らすのに夢中になると気持ちいい」
「好きな歌をのびのび歌うと気持ちいい」
のようにそれぞれのパーツを丁寧に仕上げていくと、やがて「ウクレレを弾きながら歌うと最高に気持ちいい」が味わえるようになります。

簡単ではないからこそ、大人の愉しみといえます。

じっくり取り組んでいると、年々上達して、良さが少しずつわかってくるところが、イイですね。


※声のサロンとは

声のサロンは、社会人のための発声話し方スクール(新潟市)です。

日本発声協会が認定する話し方発声法(共鳴発声法)など、コミュニケーションスキルを習得することができます。

イタリアや日本の古い歌を使って、ウクレレを鳴らしながら共鳴発声法で歌っているうちに、話し声も良くなり、コミュニケーションスキルが高まる、実用的なレッスンです。

良い話し方の技術を身につけたい方、いつまでも良い声で話したい方、効果的なスピーチやプレゼンテーションをしたり部下を指導したりしたい方は、声のサロンでしっかりトレーニングしましょう。

ウクレレ弾き歌いという一生ものの趣味まで手に入ります。どこまで深められるか、一生をかけて挑戦する価値がありますよ。

オンラインで受講できます。ご希望の方は、こちらからお申し込みください。
   ↓
https://kotoba-strategy.com/online/


* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)


楽しもう、苺づくしで苺気分

●苺づくしのパフェは日曜日まで

残り4日となりました。苺づくしのパフェがもうすぐ終了です。

中に入っているプリンやグラノーラクッキー、苺ジャムは、きび砂糖で作った自家製の優しい味わいなので、全部ペロリと食べられます。

苺気分に浸りながら、ペロリと平らげてくださいね。


* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)


村上のお茶で作ったパンケーキ

●ベリーのパンケーキは今度の日曜日まで

一年で一番人気の「ベリーのパンケーキ」は、今週の日曜日で終わります。

月曜日からは「村上茶のパンケーキ」が始まります。

パンケーキの上には、抹茶アイス、あんこ、甘酸っぱいラズベリー、いちごジャム、蜂蜜くるみが乗っています。

まずは、パンケーキ生地だけを食べてみてください。村上茶のいい香りを楽しめますよ。

お茶好きに食べてほしいパンケーキです。お楽しみに!


* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)