階段を使って動作トレーニング(ことば学講座)

こんにちは、フェルマータの「ことば学講座」を担当しております、講師の齋藤匡章です。

※ことば学講座はオンラインで自宅で受講する「言葉と動作と意識の最適化」レッスンです。

次回の「ことば学講座」は2024年5月11日(土)です。お手続きがまだなら、こちらからどうぞ。
   ↓
https://wsi-net.org/kotoba.html (ことば学講座)


●階段を昇るときは

階段を昇るとき、せっかくなので動作トレーニングにしましょう。

片足を上の段に置いたら、膝から下まで垂直になるようにして、最小限の筋力で立っていられる位置を探します。

グッと力を入れて踏みこたえるのではなく、上の段にただ置いてある足に乗っかっていく感覚です。

次は反対の足をその上の段に乗せて、垂直を保って筋力を使わず、その上に乗っていく。

この繰り返しで昇っていきます。

上手にできると、「こんなに楽に昇れるのか」と驚くと同時に、「しっかり踏みしめている実感がある」という、不思議な感覚になるでしょう。

力みがなく楽でありながら、しっかり踏みしめているなんて、どこか矛盾しているのに、確かにそんな実感。

重力に対して最適な動作ができた瞬間です。


※ことば学講座とは

ことば学講座は、言葉と意識というツールを使いこなして快適に生きるための「言葉と意識と動作のレッスン」です。

目的は「快適な毎日」。不快を取り除き、苦痛を和らげ、毎日を快で満たしていきます。

最新の言語心理学の成果に基づき、実際に「使える」技として言葉や発声、論理、意識コントロール、トランス技法(瞑想)、身体操作などをトレーニングしましょう。

言語力を高め、意識の達人になって、気持ちいい毎日を過ごすためのレッスンです。
   ↓
https://wsi-net.org/kotoba.html


* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)


5種類のパフェを気分で楽しめる

●パフェが5種類

フェルマータカフェには、パフェが5種類あります。

フルーツパフェ、チョコパフェ、抹茶アイスの和風パフェ、プリンパフェ、紅茶パフェの5種類です。

きび砂糖で作った自家製スイーツを使い、優しい甘さで丁寧に作っています。

その日の気分でパフェを選んでくださいね。


* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)


ポルチーニ茸をたっぷり味わえる

●ポルチーニ茸とベーコンのクリームパスタ

登場して約1年、人気がさらに高まっているパスタが「ポルチーニ茸とベーコンのクリームパスタ」です。

きのこの王様と呼ばれる、香り高い高級きのこ「ポルチーニ茸」の旨味をしっかり引き出したクリームパスタをお楽しみいただいていますか?

「ポルチーニ」とは、イタリア語で「子豚」の意味です。豚はporco、子豚はporcino、その複数形がporcini。

ころっとした愛嬌のある形が子豚に見えたことから名づけられたのだとか。

ポルチーニの特徴は、なんといっても豊かな香りと旨味。

心ゆくまで堪能しましょう。


* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)


お茶の生地だけで一口食べてみて

●今月は村上茶のパンケーキ

今のパンケーキは、日本海側のお茶の北限、村上市で作られたお茶のパンケーキです。

村上の緑茶を混ぜ込んだパンケーキの生地は、香りがすばらしいんです。

まずはあんこやジャムなどを付けずに、パンケーキだけで食べてみてください。

ふんわりと広がるお茶の香りが楽しめます。

あとはもう、あんこをのせたり、苺ジャムを組み合わせたり、抹茶アイスと一緒に等など、お好きなようにどうぞ。

5/31までご用意します。ゆったり寛ぎのティータイムをお過ごしくださいね。


* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)


イタリアの古い歌曲が気持ちいい(声のサロン)

●Vaga luna, che inargenti(優雅な月よ)

こんにちは、フェルマータで大人向けの話し方発声レッスン「声のサロン」を担当している齋藤匡章です。

共鳴発声法のトレーニングには、イタリアの古い歌をよく使います。

たとえば、次の課題曲は「Vaga luna, che inargenti」(優雅な月よ)です。

なんとも美しい、澄んだ白い月が輝いて見えそうな歌ですね。

この歌を使って、楽に脱力して歌うトレーニングをしましょう。

澄んだ高音は、脱力しないと出せません。

喉を操作しないで、楽にゆるめたまま共鳴を捉えたとき、まさにこの歌にふさわしい、美しくて気持ちいい声が出ます。

じっくり取り組んで、年々着実に上達していくのが味わえるのも、深い喜びですね。


※声のサロンとは

声のサロンは、社会人のための発声話し方スクール(新潟市)です。

日本発声協会が認定する話し方発声法(共鳴発声法)など、コミュニケーションスキルを習得することができます。

イタリアや日本の古い歌を使って、ウクレレを鳴らしながら共鳴発声法で歌っているうちに、話し声も良くなり、コミュニケーションスキルが高まる、実用的なレッスンです。

良い話し方の技術を身につけたい方、いつまでも良い声で話したい方、効果的なスピーチやプレゼンテーションをしたり部下を指導したりしたい方は、声のサロンでしっかりトレーニングしましょう。

ウクレレ弾き歌いという一生ものの趣味まで手に入ります。どこまで深められるか、一生をかけて挑戦する価値がありますよ。

オンラインで受講できます。ご希望の方は、こちらからお申し込みください。
   ↓
https://kotoba-strategy.com/online/


* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)


香りの良い抹茶とホワイトチョコのスコーン

●5月のスコーンは

5月限定のスコーンは「抹茶とホワイトチョコのスコーン」です。

香りのいい宇治抹茶と、ミルキーなホワイトチョコを入れてスコーンを作りました。ホワイトチョコのザクッとした食感がクセになります。

店内では、お茶づくしのアフタヌーンティーセットやクリームティーセットでお召し上がりいただけます。


* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)


新メニュー、アイスジャスミンミルクティー

●今週はランチお休みです

ゴールデンウィーク中なので、今週は平日ランチがお休みです。

グランドメニューの中からお好きなメニューをお選びください。

台湾で人気の魯肉飯(ルーローファン)は、五香粉で煮込んだ豚肉の丼で、上には高菜とパクチー、温泉卵がのります。

新メニューの「アイスジャスミンミルクティー」と合わせたら、台湾気分になってイイですね。




* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)


スタンドの上から下までお茶づくし

●お茶づくしのアフタヌーンティー

お茶は良いですね。

ゆったりリラックスしたいとき、お供の飲み物にはお茶が一番。

それもそのはず、お茶は世界で最も多く飲まれている飲み物で、世界三大飲料の中でも消費量が圧倒的です。

その歴史も、神農が中国雲南省で茶の効能を発見した紀元前2700年頃にまでさかのぼります。

「お茶づくしのアフタヌーンティー」は、そんなすばらしいお茶をたっぷり使いました。

緑茶だけでなく、完全発酵の紅茶、半発酵の台湾茶なども使って、サンドイッチやスイーツ、スコーンを作りました。

お茶づくしをお楽しみください。5月末までのご提供です。


【お茶づくしのアフタヌーンティーの内容】

・ポークとあんずの紅茶煮サンドイッチ
・桜と煎茶のスコーン
・クロテッドクリーム&苺ジャム
・濃厚抹茶のテリーヌ
・四季春のゼリー
・抹茶のミニパフェ
・サラダ、野菜スープ
・お好きな飲み物どれでも2種類




* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)


ココナッツぜんざいで健康になれそう

●ココナッツぜんざい

暑い日に人気のデザートが、ココナッツぜんざいです。

白玉、タピオカ、さつまいも、あんこ、ナツメ、クコの実、あんずが入っています。

まるで薬膳のような具ですね。

つるっとして食べやすいだけでなく、体にもいいデザートを、このゴールデンウィークにもどうぞ。


* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)


本物の果物だから食べられる

●アイスフルーツティーの中身

アイスジャスミンミルクティーの手前にあるのは「アイスフルーツティー」です。

ドライのキウイ、りんご、ショウガをアッサムティーと一緒に抽出して、氷で冷やしました。

本物の果物なので、食べられます。

いよいよゴールデンウィーク、これから数日は暑くなる予報ですね。

冷たいフルーツティーでリフレッシュしましょう。


* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)