心身のバランスを取り戻す方法(ことば学講座)

こんにちは、フェルマータの「ことば学講座」を担当しております、講師の齋藤匡章です。

※ことば学講座はオンラインで自宅で受講する「言葉と動作と意識の最適化」レッスンです。

次回の「ことば学講座」は2024年7月13日(土)です。お手続きがまだなら、こちらからどうぞ。
   ↓
https://wsi-net.org/kotoba.html (ことば学講座)


●心身のバランスを崩しやすい季節には

梅雨の今は、暑いと思えば今度は肌寒かったり、湿度が高くて体内に熱がこもってのぼせたりと、健康を崩しやすい季節ですね。

かといって、「なんか調子が良くない」くらいだと、取り立てて何をしたらいいのかもわからない。

そんな方には、自律訓練法をオススメします。

「シュルツの自律訓練法」って聞いたことがありますか? 以前に月刊ティータイムでも取り上げていた、心身の調整法(自己暗示法、リラックス法)で、こうした技法の中では最も伝統的といえるでしょう。

ちょっと落ち着かない、なんかイライラする、元気が出ない、なんてときにもやってみてください。

ゆったり座って目を閉じたら、ゆったり楽に深呼吸を数回します。

息が落ち着いたら、両手をギューッと数秒握ってから、パッと解放して、「両手が重たい」とイメージします。

両手がだるい感じ、重たい感じになってくるのを待っている間、両手の感覚に耳を澄ますように意識を向けていましょう。

こうして30秒くらい意識を向けながら過ごしたら、次に進みます。

再び両手をギューッと数秒握ってから、パッと解放し、今度は「両手が温かい」とイメージします。

両手のまわりに暖かい空気の層ができたような感覚になるのを待っている間、両手に意識を向けていましょう。

以上が、第1公式と第2公式です。

目を開けると、始める前と比べていかがですか?

スッキリしていたら、大成功! 心身のバランスが調いましたよ。


※ことば学講座とは

ことば学講座は、言葉と意識というツールを使いこなして快適に生きるための「言葉と意識と動作のレッスン」です。

目的は「快適な毎日」。不快を取り除き、苦痛を和らげ、毎日を快で満たしていきます。

最新の言語心理学の成果に基づき、実際に「使える」技として言葉や発声、論理、意識コントロール、トランス技法(瞑想)、身体操作などをトレーニングしましょう。

言語力を高め、意識の達人になって、気持ちいい毎日を過ごすためのレッスンです。
   ↓
https://wsi-net.org/kotoba.html


* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)

今週のパスタは茄子とアンチョビと

●今週の平日限定のランチは

《パスタランチ》なすとアンチョビのトマトパスタ

丁寧に作った自家製のトマトソースに、黒オリーブとアンチョビを入れて、なすとともにパスタに仕上げました。
シャキシャキの水菜がアクセントの体に優しいパスタです。

《ごはんランチ》台湾料理 魯肉飯

《ホットサンドランチ》BLTサンド


ごゆっくりお過ごしください。


* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)


新作のチーズケーキが中旬に

●7月中旬からチーズケーキが登場

7月中旬から、フェルマータカフェに新しいスイーツメニューの「きび砂糖のチーズケーキ」が登場します。

北海道産の新鮮なクリームチーズをたっぷり入れて、濃厚なのにさっぱり食べられるチーズケーキを作りました。

夏はマンゴー、秋は無花果など、季節のフルーツを添えてご提供しますね。

お楽しみに!


* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)


村上茶フェアが今日から始まります

●今日から村上茶フェアがスタートします

7月から村上茶フェアが始まります。

村上茶を使った「村上茶のプリン」「村上茶のあんみつ」「村上茶シェイク」の3品が登場します。

村上茶のさわやかな香りと味をしっかり感じていただける3品です。

お楽しみくださいね。


* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)


紅茶好きのためのパフェが紅茶パフェ

●紅茶のパフェ

紅茶好きのための紅茶パフェが、フェルマータカフェにあります。

紅茶のゼリーに紅茶のケーキなど紅茶づくしで、別添えの紅茶ソースをミルクアイスにかけると、ロイヤルミルクティーのアイスになります。

さっぱりしているので、食後のデザートにもぴったりです。


* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)


村上茶シェイクを混ぜて召し上がれ

●村上茶のシェイク

さわやかな村上茶が香るシェイクを作りました。7月スタートです。

下に黒糖ゼリーと濃い村上茶ソースが入っています。よく混ぜてお召し上がりください♪

あと2日お待ちください。




* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)


別添えの村上茶ソースをかけると……

●村上茶のあんみつ

7月からスタートする村上茶フェアとしてご紹介する第二弾は、「村上茶のあんみつ」です。

村上茶の寒天と、甘味処のあんみつにも入っている寒天の2種類の寒天を入れて、その上にもちもちの白玉、あんこ、ミルクアイス、蒸したさつまいも、あんずなどのフルーツがのっています。

村上茶の風味を感じられる、さっぱりしたあんみつです。

別添えの村上茶ミルクソースをかけてお召し上がりください。


* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)

村上茶フェアをたっぷり楽しもう

●7月からフェルマータで村上茶フェア

日本海側の茶産地の北限、村上で作られた煎茶を使った、スイーツやドリンクを、7月からフェルマータカフェでご提供します。

期間は7月1日から9月30日まで。

まずは第一弾、「村上煎茶のプリン」のご紹介です。

フェルマータで大人気の昔ながらのプリンの村上煎茶バージョンです。

煎茶の香りとほろ苦さを感じられる村上煎茶のプリンの上には、とろ~り生クリームと甘酸っぱいあんず、ブルーベリーがのります。

黒糖カラメルソースがアクセントです。


* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)


横隔膜をしっかり動かす深呼吸(ことば学講座)

こんにちは、フェルマータの「ことば学講座」を担当しております、講師の齋藤匡章です。

※ことば学講座はオンラインで自宅で受講する「言葉と動作と意識の最適化」レッスンです。

次回の「ことば学講座」は2024年7月13日(土)です。お手続きがまだなら、こちらからどうぞ。
   ↓
https://wsi-net.org/kotoba.html (ことば学講座)


●横隔膜がしっかり動かすと健康に

呼吸は健康の基本ですね。

いつもどんな呼吸をしているかで、血液の質にも影響します。

横隔膜がしっかり動くような、深~い呼吸をしていますか?

今、ゆったりと高まる腹圧を感じながら、深い呼吸をしてみましょう。

いかがですか?

こうしているだけで、気持ちが落ち着いてきますね。

横隔膜の動きによって内臓が動き、副交感神経が刺激されたおかげです。

呼吸の深さは、リンパの流れにも影響しますよ。

今の深呼吸で、あなたのリンパの流れは少し改善したわけです。

免疫力に関わるリンパの流れには、心臓のようなポンプがないので、どうしても滞りがちなんですよね。

リンパが滞ると、むくんだり抵抗力が低下したり、頭痛だ便秘だ肌荒れだと、ありとあらゆる不調が出てきます。

逆にリンパが気持ちよく流れていれば、快適な毎日になりやすい。

深~くゆったり鼻呼吸をしながら過ごしていると、リンパの流れがどんどん改善してきます。

深い呼吸を習慣にするためにも、思い出すたびにゆったりと、横隔膜が動く深い呼吸をしてみてください。


※ことば学講座とは

ことば学講座は、言葉と意識というツールを使いこなして快適に生きるための「言葉と意識と動作のレッスン」です。

目的は「快適な毎日」。不快を取り除き、苦痛を和らげ、毎日を快で満たしていきます。

最新の言語心理学の成果に基づき、実際に「使える」技として言葉や発声、論理、意識コントロール、トランス技法(瞑想)、身体操作などをトレーニングしましょう。

言語力を高め、意識の達人になって、気持ちいい毎日を過ごすためのレッスンです。
   ↓
https://wsi-net.org/kotoba.html


* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)

チェリー入りキャロットラペのサンドイッチ

●チェリーの季節にチェリーのアフタヌーンティー

甘酸っぱいチェリーをふんだんに使った「チェリーのアフタヌーンティー」を、今月からご提供しています。

サンドイッチは、6月と7月で内容が変わります。

今月中は、チェリー入りキャロットラペと生ハムのサンドイッチ。

体にも良さそうですね。

季節の味を楽しみましょう♪


* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)