体の芯まで温まるフルーツティー

●体ぽかぽかフルーツティーが登場しました

アッサム紅茶に、ドライキウイ、ドライりんご、ドライ生姜を合わせて抽出させる、フルーツもおいしく食べられるフルーツティーが登場しました。

生姜の生薬パワーで、体がぽかぽか温まってくるのが実感できるはず。

アフタヌーンティーのドリンクにも選べます。

健康になりながら、ゆっくりお楽しみくださいね。


* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)


コツだけで大きなパワーを出す動作(オンラインことば学講座)

●今回の言葉……楽に力が出る動作

こんにちは、フェルマータの「ことば学講座」を担当しております、講師の齋藤匡章です。

※ことば学講座はオンラインで自宅で受講するレッスンです。

次回の「ことば学講座」は、2月11日(土)夕方5時です。

最適な動作を身につけたい方は、こちらのページからお手続きください。
   ↓
https://wsi-net.org/kotoba.html(ことば学講座)


●がんばらなくても大きな力が出る動き

今回はかなり武術的な動作をご紹介します。

武術的と対比される言葉は、スポーツ的です。

筋トレのような訓練によってパワーを増やすのが、スポーツ的な動作。

ことば学講座では、年を重ねるにつれてだんだん快適になる動作を身につけていただきたいので、筋肉のパワーに頼るのではなく、重力を借りたりイメージを利用したりといった武術的な動作によって、必要な力を上手に生み出す技術を練習します。

たとえば、ガラガラッと横に開ける引き戸(レール上を滑らせて開閉する戸)が、重くて滑りもよくないとします。

そんな戸を毎日何回も開け閉めしなければならないとすると、ちょっとしたストレスでしょう。

その戸をグッと開ける動作を思い出してみてください。思い出すだけで、腰がクッと捻られるような、腕のどこかが不自然にきしむような感じがしませんか?

戸に手を当てた部分を横方向にグーッと動かそうとすると、そうなります。

「手を当てて横に動かすのは当たり前じゃないか」と思いますか?

ところが、ちょっと意識を変えるだけで、動作が最適化します。

動かそうとする部分を、手を当てた部分ではなく、もっとずっと前方にイメージするのです。

これだけで「あれっ!?」というくらい簡単に戸が開いたら、バッチリ成功です。

なぜこんな違いが生まれるのか。理由は次回のオンラインことば学講座で説明しますね。

それにしても、不思議でしょう? こんな楽に物を動かせたら、何歳になっても安心ですね。

最適な動作を身につけたい方は、こちらのページからお手続きください。
   ↓
https://wsi-net.org/kotoba.html(ことば学講座)


※ことば学講座とは

ことば学講座は、言葉というツールを使いこなすための「大人の言葉レッスン」です。

最新の言語心理学の成果を取り上げつつ、実際に「使える」技として言葉や発声、論理、意識コントロール、トランス技法(瞑想)、身体操作などをトレーニングします。

言語力を高め、意識の達人になって、気持ちいい毎日を過ごしましょう。
   ↓
https://wsi-net.org/kotoba.html(ことば学講座)


* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)


熱々のホットサンドが全5種類

●ホットサンドは5種類

フェルマータにはホットサンドが5種類あります。

たまご&ベーコンチーズ、粗挽きソーセージ&カレー、ツナ、ナッツバター、小倉の5種類です。

お食事として召し上がるときは、スープとサラダをつけることもできます。

軽いお食事には、ホットサンドを単品で。

お好きなようにお楽しみくださいね。



* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)


華やかな苺づくしのパンケーキ

●苺づくしの季節です

苺のおいしい季節限定のパンケーキ「ベリーのパンケーキ」が登場しました。

さっぱりチーズムース、フランボワーズの甘酸っぱいソース、苺やブルーベリー、フランボワーズなどのベリーがごろごろ乗っています。

甘さが控えめなので、ペロリと食べられるパンケーキです。

4月中旬までの限定パンケーキをお楽しみくださいね。

* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)


明日からは苺づくしのティータイム

●今日で最後のアフタヌーンティー

1ヶ月あまり楽しんでいただいた「和風アフタヌーンティー」と「黒ごまとスイートポテトのパンケーキ」も、今日が最終日です。

嶺岡豆腐とほうじ茶のミニパフェは召し上がりましたか?

和の食材はおいしいですね。なんだかホッとします。

明日からは「苺づくしのアフタヌーンティー」と「ベリーのパンケーキ」が登場しますよ。

2月も楽しみましょうね。

* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)


今週の平日ランチに魯肉飯

●今週のランチは

今週の平日限定ランチメニューは

《パスタランチ》キャベツとしらすのペペロンチーノ

《ごはんランチ》魯肉飯

五香粉が香る台湾料理の魯肉飯の登場です。温泉卵、高菜炒め、パクチーが乗っています。

《ホットサンドランチ》海老ときのこのシチュー

ゆっくりお過ごしくださいね。

* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)


店内でフルーツティーが楽しめる

●フルーツティーまもなく登場

人気を博したブラムリーアップルティーも、今季の分のリンゴが終わったので、いったん終了となりました。

たくさんの方に楽しんでいただけて、嬉しいです。また来シーズンに楽しみたいですね。

このような「本物のフルーツティー」が人気なので、今までテイクアウトでご用意していた「フルーツティー」を、店内でも召し上がれるように準備を進めています。

近日中にご提供を開始しますので、お楽しみに。

ドライキウイ、りんご、ショウガ、アッサムティーのフルーツティーで、フルーツの甘さがちょうどよく、フルーツもおいしく食べられる紅茶です。

* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)


あと3日、スイートポテトのパンケーキ

●あと残り3日のメニュー

「黒ごまとスイートポテトのパンケーキ」と「和風アフタヌーンティー」は今月末(1月31日)までです。

残すところあと3日ですね。

季節のスコーンの「抹茶とホワイトチョコのスコーン」も今月いっぱいまでです。

ゆっくりお過ごしくださいね。

* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)


共鳴で鳴らす発声を覚える(声のサロン)

●鳥がスーッと滑空するような発声

こんにちは、「声のサロン」の齋藤匡章です。

共鳴で「鳴らす」発声を使っていますか?

発声指導をしていると、話し方であれ歌であれ、

・しばらく声を出していると喉が痛くなる
・自分の声が好きじゃない
・高い声を出すと痛々しく聞こえる

といったお悩みが寄せられます。

このような方に共通しているのが、「共鳴」を使って「鳴らす」発声になっていないことです。

声は「喉頭原音+共鳴」でできています。

喉頭原音とは、声帯の振動で生じる音のこと。声帯が作る音そのものですね。

そこに共鳴が加わって、私たちの声になるわけです。

この「共鳴」が最適な乗り方をすると、どうなるか。

「鳴る」のです。

管楽器に息を吹き込んで、小さな力で大きな──しかもキレイな──音が鳴るのと同じですね。

セミが小さな体であんなに大きな声を出すのも、同じです。

イメージでいうなら、空を飛ぶ鳥が、バタバタと羽ばたく飛び方から、気流を捉えてスーッと滑空する飛び方に移行するような感覚です。

楽なわけですよね。まったくがんばっていないのに、ずっと良い発声になる。

それが共鳴発声法です。

声は、共鳴が命です。共鳴のコントロールを身につけましょう。


※声のサロンとは

声のサロンは、社会人のための発声話し方スクール(新潟市)です。

日本発声協会が認定する話し方発声法(共鳴発声法)など、コミュニケーションスキルを習得することができます。

良い話し方の技術を身につけたい方、いつまでも良い声で話したい方、効果的なスピーチやプレゼンテーションをしたり部下を指導したりしたい方のためのレッスンです。

トレーニングにウクレレを使うので、ウクレレ弾き歌いという一生ものの趣味まで手に入ります。なかなかの楽しみですよ。

オンラインで受講できます。ご希望の方は、こちらからお申し込みください。
   ↓
https://kotoba-strategy.com/online/

* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)


少しずつ体が育つトレーニング

●体がだんだん変化していく

フェルマータで「ことば学講座」を担当している齋藤匡章です。

・何歳になっても自分の足で歩ける
・何歳になっても楽に階段を昇り降りできる
・どこか痛いところがあっても動ける動作を覚える

このような、自分の身体を上手に使うトレーニング(養生トレーニング)は、短期間で体が大きく変化するものではなく、じっくり緩やかに育っていきます。

少しずつ、丁寧に、取り組むのがいい。

急いで成果を上げようとするより、きっとあなた向きでしょう?

成果を急ぐとホメオスタシスが働いて、無理がかかって長続きしなかったり、そのせいで結局元に戻ってしまったりするので、むしろゆっくりが良いのです。

それでもトレーニングではあるので、少しは負担がかかって、痛んだり違和感を覚えたりすることもあるでしょう。

たとえば、股関節の使い方をレベルアップさせるための開脚ストレッチ。

まったく負荷のないやり方では、体は変わりません。ちょっと負荷をかけると、今まで動いていなかった股関節が痛むことはよくあります。

そんなとき、「痛いからやめておこう」と完全に中止してしまったら、そこからの変化は望めませんよね。こんなふうに、自分に必要な(つまり苦手な)トレーニングほど、中止に追い込まれてしまいます。

痛みなどを感じたら、無理はせずやり方を調整するのはもちろんですが(股関節をころころしながら位置を調整)、正しいやり方でできているのであれば、「無理をしない程度に、様子を見ながら続ける」のがいい。

体を動かしていると、いろいろと変化を体験します。多くの場合、しばらくすると体が順応して、ちゃんと対応してくれるようになります。

「自分の体に合うものを探す」というより、「合うように自分の体を育てていく」のがトレーニングです。

自分の体が徐々に変化していくのは、楽しいですね。

これから一生、ずっと快適に過ごせるように、身体と意識の使い方を日に日に改善していきましょう。


※ことば学講座とは

ことば学講座は、言葉というツールを使いこなすための「大人の言葉レッスン」です。

最新の言語心理学の成果を取り上げつつ、実際に「使える」技として言葉や発声、論理、意識コントロール、トランス技法(瞑想)、身体操作などをトレーニングします。

言語力を高め、意識の達人になって、気持ちいい毎日を過ごしましょう。
   ↓
https://wsi-net.org/kotoba.html(ことば学講座)

* * *

ぜひこちらからティータイムメールにご登録を → 【ティータイムメールに登録する】

メイフェアとフェルマータに関する情報(紅茶、ケーキ、講座など)をメールでお送りします。

* * *

【フェルマータ カフェ】
〒950-0973 新潟市中央区上近江2-92-1
https://fermata-cafe.com/
Tel/Fax 025-290-7227
新潟市で大人の言葉レッスン(ことば学講座)